カブ×マラソン×ファミリー

家族と資産形成とマラソンに人生を捧ぐパパのブログ

はてなブログ今週のお題|現時点での今年の漢字は「無」

 

2022年も始まったばかりですが、

 

はてなブログ今週のお題「現時点での今年の漢字」

 

についての記事です。

 

 

結論からいきます。

 

 

2022年の漢字
 「無」

 

 

なぜ「無」なのか説明していきます。

 

 

はてなブログ今週のお題|現時点での今年の漢字「無」

 

「無」という漢字の由来です。

 

飾りを付けた袖をひるがえして舞う人の姿を文字にしたもの

 

とのことです。

 

つまり、

 

「無」は「舞」の元の字ということになります。

 

「無」が「ない」という意味で使われるようになり、

 

舞うときの足の形である「舛(せん)」を加えて、

 

「舞」という文字ができたということです。

 

 

アドセンス狩りで無収益

攻撃, 無担保, ラップトップ, ハッカー, ロック解除, テクノロジー, サイバー, ハック, ハッキング

 

グーグルアドセンスにやっとの思いで合格。

 

ようやく収益も少しずつ出てきた矢先、

 

アドセンス狩りにあいアカウント閉鎖・・・。

 

ブログでの収益化は「無」に帰しました。

 

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

収益化はアフィリエイト等もありますので、

 

焦らず気長にブログ活動を続けいこうと考えています。

 

 

無理をしない

 

2021年はいろいろな面で無理をしました。

 

結果的に、

 

①:心が折れる

②:休職および退職

③:勤務医人生の終了

④:フリーランス医師へ転向

 

といった人生でも指折りに入る激動の1年になりました。

 

2022年は、

 

「無」理をしない1年

 

にしたいと考えています。

 

といっても、

 

結局無理をしちゃいそうな気が既にしています・・・。

 

 

無駄なものなんて何一つない

ごみ, 廃棄物容器, 無駄, ゴミ箱, 廃棄物処理, 環境を守ること, 環境, 環境汚染, 責任, リサイクル

 

駄」という言葉が嫌いです。

 

無駄なものなんて一つもありません。

 

そういう思いで、

 

2022年も過ごしていきたいと思っています。

 

 

まとめ

菩提葉, 葉に露のしずく, 露, 露のしずくの目覚め, 目を覚ましネス, 悟り, 仏教

 

  • 無収益は気にしない
  • 無理をしない
  • 無駄なものなんてない

 

こんな感じで2022年はスタートします。

 

2021年3月から始めたブログももうすぐ1年です。

 

多くの読者さんに支えられて、ここまでやってこれました。

 

本当に感謝しています。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

市民ランナーの悩み|練習時間がなくて記録が伸びません問題

男, ランナー, ランニング, フィットネス, 運河, スポーツ, フィット, いい結果, アクティブ

 

マラソンでサブスリーしたいけど、仕事が忙しくて練習時間がない・・・

マラソンで記録を伸ばしたいけど、育児と家事で練習時間がとれない・・・

 

 

こんなお悩みにお答えします。

 

 

ダイエットや健康のために始めたランニング。

 

いつの間にやらランニングの魅力にハマってしまい、

 

フルマラソン完走

 

サブフォーやサブスリー達成*

 

*注釈

サブフォー:フルマラソンを4時間以内にゴールすること

サブスリー:フルマラソンを3時間以内にゴールすること

 

 

といった高い目標を掲げて日々がんばっている市民ランナーのみなさん。

 

 

I ♡ You

 

 

はい。

 

アドセンスアカウントが閉鎖されて、脳みそが大分溶けています。

 

読者解除ボタンは押さないでくださいね。

 

 

記録指向の市民ランナーに限らず、

 

①:ダイエットや健康のために運動をしたいけど時間がない

②:副業や趣味をやりたいけど時間がない

③:何をするにしても時間がない

 

という方にとって有益な記事になっております。

 

例えば、

 

ブロガーの悩み|記事を書く時間がなくてPVが増えません問題

ダイエッターの悩み|運動する時間がなくて体重が減りません問題

 

という感じで、

 

「市民ランナー」を「あなた」にすり替えて、

 

最後までぜひご覧ください。

 

 

結論からいきます。

 

 

マラソンの記録を伸ばしたいけど時間がない
 ①:目的をもってスキマ時間を過ごす
 ②:ランニングをしていない時もマラソンを意識する
 ③:何かを捨てる覚悟をもつ

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

市民ランナーの悩み|記録を伸ばしたいけど時間がない

ランナー, 走る, 基礎, ランニング, スポーツ, 若いです, 男, 山, 自由, 風景, 火山

 

いくらお金を出しても、

 

いくらドラえもんにお願いしても、

 

1日を25時間にすることはできません。

 

限られた時間の中での小さな積み重ねが、

 

最終的に大きな差を生み出すことになります。

 

 

目的をもってスキマ時間を過ごす

 

「忙しい人はスキマ時間を利用しましょう」

 

このブログを読んでくださるような、日々忙しい中でも自己研鑽に励んでらっしゃる読者さんであれば、100万回くらい見聞きした台詞ですよね。

 

確かにスキマ時間の利用は大切です。

 

一方、フルマラソン等の練習であれば、本来まとまった練習時間がほしいところです。

 

しかし、明確な目的をもってスキマ時間を活用することで、フルマラソン完走やマラソンの記録向上は可能です。

 

私自身、フルマラソンを初めて完走をしたときは長時間練習は全くしていません。

 

サブスリーを達成したときも、30km走などの長距離練習はしていません。

 

一方、ランニング練習をする際に毎回意識していたことはあります。

 

ランニング練習で意識すること
 ①:練習の目的を明確にする
 ②:必ず最後はペースを上げて終わる
 ③:ご褒美を含めて楽しむ

 

練習の目的をしっかり意識すると練習効率は確実に上がります。

 

例えば、

 

「今日のジョグは、疲労を抜きつつフォームをしっかり固める目的でやろう」

 

「今日のビルドアップ走は、ペースをあげてもフォームが崩れないように意識しよう」

 

といった感じです。

 

また、ランニング練習の後半はペースをあげて終わりましょう。

 

気分的にもすっきりしますし、練習の満足感も高くなります。

 

そして何よりも大切なことは、ランニングを楽しむことですね。

 

ランニングの楽しみは、走ること以外にもあります。

 

  • 新しいウェアやシューズで走る
  • 季節の移り変わりを感じながら走る
  • 走った後のご褒美(美味しいご飯やお酒)

 

私自身がこの世で一番美味しいと思う飲物は、

 

フルマラソンを完走した直後に飲むキンキンに冷えたビール

 

です。

 

身体にはめちゃくちゃ悪いですけどね・・・。

 

 

ランニングをしていない時もマラソンを意識する

Staniel, 水泳豚, カモメ, 魚, Exumas, バハマ, 動物, 自然

 

マラソンの記録を伸ばすためにランニングは必要です。

 

は?何を当たり前のことを言ってるの??

 

一方で、ランニングだけがマラソンの記録を伸ばす唯一の方法ではありません。

 

  • 体幹トレーニング
  • 規則正しい食事
  • 書籍等でマラソン補給食の取り方やペース配分の勉強

 

これらもマラソンの記録を伸ばす手段になります。

 

ブログに例えると記事を書くことも大切ですが、

 

  • ブログ運営に関する書籍を読む
  • 他の人のブログを読む
  • ブログのネタになることを意識しながら生活する

 

といったことが、PVや収益をを伸ばすコツだと思っています。

 

偉そうなことを言っておきながら、全然PV増えてませんけどね。

 

 

何かを捨てる覚悟をもつ

ごみ, 無駄, ごみ箱, リサイクル, 捨てる, シンボル, サイン, アイコン

 

何かを得るためには何かを捨てる必要があります。

 

逆に、何かを捨てているときは何かを得ていることになります。

 

私自身ががマラソンで記録を伸ばすために捨てたことです。

 

  • テレビやネットサーフィンをする時間
  • 昼食の時間
  • 別の趣味をする時間(一応ギタリストです)

 

No pain, no growth.

 

痛みなくて成長なし。

 

厳しい言い方にはなりますが、

 

全てを大切にしようとすることは、全てを大切にしないことと同じです。

 

 

まとめ:ランニングの記録向上は今しかできないこと?

地名記号, ボード, 今, 後で, 恥ずかしい, 延期します, 遅延, リセット, 保存, 時間, 移動

 

まとめにはいります。

 

マラソンの記録を伸ばしたいけど時間がない
 ①:目的をもってスキマ時間を過ごす
 ②:ランニングをしていない時もマラソンを意識する
 ③:何かを捨てる覚悟をもつ

 

上記の中でも、

 

③:何かを捨てる覚悟をもつ

 

これが一番重要であり難しいところです。

 

この考え方は次の書籍から学びました。

 

 

  • 仕事に点数をつけて80点以上の仕事以外しない
  • 子供の金融教育
  • 値段ではなく価値で判断する習慣

 

等々、

 

まっちょなライオンさんのYouTubeを見ている方にとっては、

 

よだれが出てくるようなお品書きになっております。

 

普段から時間がなくて困っているという忙しい方こそ、

 

是非とも手にとっていただきたい書籍です。

 

 

マラソンの記録向上やブログ収益の向上もよいですが、

 

今しかできないことを捨ててはいけません。

 

私自身にとっては、小さな年子の子育てが、間違いなく今しかできないことです。

 

 

ぶっちゃけます。

 

医者の仕事より子育ての方が1万倍大変です。

 

 

結びとして、イチロー選手の有名な名言を引用させて頂きます。

 

小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道

 

 

大丈夫です。

 

あなたの日々の小さな積み重ね。

 

ちゃんと神様は見てくれているはずです。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

【関連記事】

子育てしながらのブログをするうえで、大切にしていることが3つあります。

maoyoshi-papa.com

 

家事をこなしながらでも自己投資は可能です。

maoyoshi-papa.com

 

ダイエット目的でランニングされている方は必読です。

maoyoshi-papa.com

 

実録|迷惑な税金対策や不動産投資を勧めてくる「やばい電話番号」

 

なんか知らない番号から、電話がかかってきたんだけど・・・

大事な内容かもしれないから、出た方がいいのかな・・・

 

こんなお悩みにお答えします。

 

ここで問題です。

 

知らない番号から電話がかかってきたらどうしたらよいでしょうか?

 

①:とりあえず出る

②:きれるまで放置する

③:電話がきれた後にその番号をググって調べる

 

正解はもちろん、

 

③:電話がきれた後にその番号をググって調べる

 

ですよね。

 

 

医師という職業柄のためか、迷惑電話が頻繁にかかってきます。

 

ひどいときは、職場である病院まで迷惑電話がかかってくることもあります。

 

今回の記事で、今までかかってきた代表的な迷惑電話の番号とその内容を公開します。

 

最近は医師のみならず、

 

  • 公務員
  • 企業の会社員
  • 個人事業主

 

にも迷惑電話がかかってくることが多くなっているようです。

 

このブログを読んでくださるような情報リテラシーの高い読者の方にとっては、釈迦に説法のような内容かもしれませんが、ぜひ最後までご覧ください。

 

結論からいきます。

 

やばい電話番号
 ①:08025231291|マンション勧誘
 ②:08017232709|新築ワンルーム勧誘
 ③:07033442584|不動産投資勧誘
 
ひとつずつ具体的な内容を含めて解説します。
 
 

やばい電話番号|迷惑な税金対策と不動産投資の勧誘

欺く, 詐欺, 嘘, 虫眼鏡, 哲学, 政治, 文章, Ns, タイプ, タイポグラフィ, 知恵, 言葉

 

迷惑電話の大半がマンションを含めた不動産投資の勧誘です。

 

もしもし〜〇〇先生ですか?
私〇〇というものでして先生方の税金対策を・・・

 

こんな台詞を聞いた瞬間に、

 

「貴重な時間を無駄にした・・・」

 

とむなしい気持ちになります。

 

08025231291|マンション勧誘

 

マンションを購入して税金対策を行いましょうという勧誘電話です。

 

即座に断りましょう。

 

マンションを購入しても税金対策はできません。

 

本当に良いマンションは、一般市民に出回る前に売り切れています。

 

 

08017232709|新築ワンルーム勧誘

誰もいない夜のワンルームの写真

こちらもよくある新築ワンルームの投資を勧誘する電話です。

 

たまたま時間があったので、話を聞いてみました。

 

  • 家賃収入による不労所得
  • 数十万円の医療費がかかる

 

一見まともなことを言っているように聞こえましたが、新築ワンルーム投資は絶対にダメです。

 

新築は買った瞬間に中古になります。

 

不動産業者にお金を貢ぎたい方は、新築ワンルーム投資をおすすめします。

 

 

07033442584|不動産投資勧誘

不動産, 自宅の所有権, 住宅購入, 家, モーゲージ, 投資, 財産, 住宅保険, 住宅ローン, アパート

 

様々な不動産投資を勧めてくる電話です。

 

  • 安定した家賃収入による不労所得
  • 仮に赤字になっても節税に利用できる
  • 資産として残すことができる

 

といった甘い台詞に騙されてはいけません。

 

私の身内が実際に不動産経営を行っており、不動産経営の大変さをよく聞かされています。

 

私自身は不動産投資を行っていませんが、不動産投資は正しく行えばよい投資方法と考えています。

 

しかし、医師(特に勤務医)であれば不動産投資はおすすめしません。

 

不動産投資をおすすめしない理由はただ一つ。

 

「不動産自体の管理が思っている以上に大変」

 

ということです。

 

どうしても不動産投資をしたいという方であれば、

 

  • マイホーム購入
  • RIET購入

 

のいずれかをおすすめします。

 

 

まとめ:知らない番号にすぐ出ちゃダメ

電話応対する若い営業の写真

 

まとめにはいります。

 

やばい電話番号
 ①:08025231291|マンション勧誘
 ②:08017232709|新築ワンルーム勧誘
 ③:07033442584|不動産投資勧誘
 

私自身、紹介した3つ以外にも多数の迷惑電話を経験しています。


そもそも論ですが、私個人の電話番号情報ってどこから漏れているんでしょうか・・・。

 

恐ろしい時代です。

 

お金も自分で守らなくてはいけませんね。

 

みなさまの貴重な時間が迷惑電話によって搾取されないことを願っています。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【関連記事】

東京備蓄ナビってご存じですか?災害時の蓄えに対して即座に回答してもらえます。

maoyoshi-papa.com

 

ふるさと納税はやり過ぎてもやらなすぎてもダメですね。

maoyoshi-papa.com

 

ネットショッピング詐欺にまさか引っかかりました。

maoyoshi-papa.com

 

はてなブログ今週のお題|アラフォー医師が感じている実家との距離感

数年ぶりに実家に帰省する息子の写真

 

「はてなブログ今週のお題|わたしの実家」についての記事です。

 

子育て(≒ラキュー作り)や資産形成ばかりの記事が続きました。

 

箸休め程度に読んで頂ければ幸いです。

 

 

アラフォー医師の実家

金沢「ひがし茶屋街」の写真

 

私の実家は加賀100万石の歴史がある金沢です。

 

北陸新幹線が開通してから、金沢駅周辺はずいぶん様変わりしてしまいましたね。

 

私自身、ふるさとである金沢が大好きです。

 

金沢人が思う金沢の良いところです。

 

  • 歴史と文化がある
  • 夏は海で冬は山で遊べる
  • とにかく食べ物がおいしい
  • やさしくてのんびりしている人が多い
  • 都会過ぎず田舎過ぎない

 

逆に金沢人が思う金沢の悪いところです。

 

  • 道が狭いところはメチャクチャ狭い
  • 夏は暑くて冬は寒い
  • 雨の日が多い

 

私と実家との距離感をこれまでの人生と共にさらっと振り返ってみます。

 

社会人になるまでは実家暮らし

北陸最大の歓楽街金沢片町の交差点(昼間)の写真

 

  • 幼稚園
  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 大学

 

24歳になるまで全て実家から通いました。

 

小学校時代

 

小学校は実家から徒歩5分の金沢市立の小学校に通いました。

 

生徒会長的な役職や若い力(金沢人しか分からない謎の踊り)を全校生徒を代表して踊ったりしましたが、一言で言うなら悪ガキでした

 

担任の先生にはしょっちゅう呼ばれてこっぴどく怒られてばかりでした。

 

中学ー高校時代

 

中学受験で無事合格し、中学高校は進学校へ通いました。

 

中高ともに実家から自転車で毎日40分程かけて通学していましたね。

 

ハンドボールバンド活動に明け暮れた日々でした。

 

たくさんの失恋もしましたね。

 

「トイレの前で告白したらアカンでしょ!」

 

と若かりし日の自分にタイムマシーンに乗ってアドバイスしたいです。

 

大学時代

 

運良く地元の大学医学部に合格し、大学も実家通いになりました。

 

回りの友人は一人暮らしが多かったのですが、一人暮らしに憧れはなく実家暮らしを続けました。

 

流石に自転車通学は困難となったため、免許取得後に自動車通学が始まりました。

 

テニス部に所属し朝から晩までテニス漬けの日々を送りました。

 

その他にも、

 

  • ハワイで2ヵ月ほど一人暮らし
  • ニューヨークに単独で2週間ほど放浪

 

など、実家暮らしの大学生にしては大分冒険した方だと思います。

 

社会人になって初めて実家を出る

メリケンパークの夜景の商用利用可能なフリー写真素材

 

24年間の実家暮らしを終え、神戸で新社会人としての生活が始まりました。

 

一応医師ですので新社会人=初期研修医です。

 

  • 掃除
  • 洗濯
  • 食事

 

実家のありがたみを涙が出るほど実感した時期ですね。

 

 

「家に帰るとご飯が準備されていてお風呂も入れる」

 

これ以上の幸せはありません。

 

毎日の夜ご飯は、

 

  • 休日に炊飯器で炊いたご飯を冷凍したものを解凍
  • 閉店間際のスーパーで半額になったお総菜

 

でした。

 

一人暮らしの楽しさも覚えはじめた時期でもありましたが、関西の文化になじめず初期研修を終えた2年後に北陸へ戻ることになります。

 

北陸へ戻ってからも一人暮らしがしばらく続きました。

 

その後、現在の妻と出会い結婚。

 

さらに2人の子どもに恵まれ今に至ります。

 

アラフォーの医師になった今

子供, フィート, 父, 母親, 小さな子供, つま先, 赤ちゃんの足, 新生児, 小さな, 子供たちの足

 

現在はマイホームを購入し、妻と2人の子どもと生活しています。

 

実家との実質的な距離は車で10分程度のところに住んでいますので、そこまで離れているわけではありません。

 

共働きで年子の子育てをする上でも、近くに実家があることはとても助かっています。

 

 

まとめ:実家ってやっぱりいいね

木材, 家, ホーム, 実家, 祖国, ネスト, 休憩所, アパート, 家に, 心臓

 

どんな形であれ実家があることは心の拠り所になると思います。

 

妻の実家は福井県で、妻の実家に家族揃って月1回程度行くようにしています。

 

福井の実家に帰ったときの妻の和らいだ表情を見ると、

 

「あ〜、やっぱり実家っていいなぁ〜」

 

と思わずにいられません。

 

どれだけ物理的な距離が離れていても、実家と心の距離感が短い方がよいですね。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

【2022年の目標】ブログとランニングと投資

f:id:yoshiho182:20220101101251p:image


喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。

 

本日はスマホからの投稿です。

 

シンプルな構成でいきます。

 

2022年の目標

ブログ

 

2022年の目標は毎日ブログと向き合うことです。

 

ここまで続けてこれたのは、読者の皆様のおかげです。

 

心より感謝いたします。

 

発信する内容は、

 

  • 資産形成
  • ランニング
  • ブログ運営
  • 子育て

 

ということで2021年度と大きな方向性は変更ありません。

 

資産形成の記事は、投資初心者の方がお悩みの解決につながるような内容です。

 

ランニングの記事は、ダイエットや記録向上など幅広い内容です。

 

いずれはサブスリー達成方法をまとめた記事も作りたいと考えています。

 

ブログ運営の記事は、収益化やアドセンスなどでブログ初心者の私が躓いたことへの解決方法の内容です。

 

子育ての記事は、共働きしながら行なっている工夫などについてまとめた内容です。

 

 

読者の方が一瞬でも読んでよかったと思える記事を書けるよう、精進していきます。

 

ランニング

 

2022年の目標はフルマラソン2時間50分ぎりです。

 

個人的なこだわりであるフルマラソン3時間切り。

 

2022年も無事にマラソン大会が開催されるようであれば、なんとでも達成したいと思います。

 

怪我をせずブログ同様コツコツ続けていこうと思います。

 

投資

 

2022年の目標はFIREです。

 

 

はい、新年早々うそをついてごめんなさい。

 

ブログ同様、2022年も継続することが目標です。

 

2022年は新たな事業を開始する予定です。

 

それに伴い出費が多くなりそうですが、

 

  • インデックス投資
  • 高配当ETF

 

をコツコツ続けていきたいと思います。

 

 

 

まとめ

 

  1. ブログ
  2. ランニング
  3. 投資

 

それぞれに共通している目標は、

 

継続すること

 

です。

 

みなさまにとって素敵な一年になることを祈っています。

 

健康を第一に共にがんばっていきましょう。

 

 

今日もありがとうございました。

【2021年ふり返り】勤務医を辞めてから「始めたこと」と「続けたこと」

新年度2021年, 明けましておめでとうございます, 新年, クリスマス, はがき, お祝い, デザイン

 

2021年も今日で最後です。

 

2021年は私の人生の中でも記録に残る激動の1年でした。

 

一番の出来事は勤務医を辞めたことです。

 

2021年を振り返ると共に、

 

  • 勤務医を辞めた理由
  • 勤務医を辞めてから始めたこと
  • 勤務医を辞めてからも続けたこと

 

をまとめてみます。

 

結論からいきます。

 

2021年ふり返り
  • ①勤務医を辞めた理由:新しい道を見つけた
  • ②勤務医を辞めてから始めたこと:ブログ
  • ③勤務医を辞めてからも続けたこと:投資

 

 

2021年ふり返り

足場, 実行され, 公衆, 恥, エラー, 感情, 借金, 屈辱, 不幸, 反省, 間違った, 恥ずかし

 

  • コロナウイルス
  • 岸田政権
  • 東京オリンピック

 

2021年も色々なことがありました。

 

個人的な三大ニュースは、

 

  • 勤務医退職
  • ブログ開始
  • 金沢マラソン復活

 

ですね。

 

勤務医を辞めた理由

医者, スーツケース, 包帯, 舗装, 応急処置キット, 応急処置, 救急車キット, 容器, 緊急, ヘルプ

医師になってから10数年、複数の病院で勤務医として働いてきました。

 

2021年2月に私は心を病みました。

 

心を病んだ理由は職場の人間関係です。

 

数ヶ月間休職した後に職場を退職。

 

結果的に勤務医人生が終了しました。

 

別の職場へ就職し勤務医として働くことも考えましたが、現在はフリーランス医師として働いています。

 

心を病んだことが勤務医を辞めるきっかけにはなりましたが、心を病んだことが勤務医を辞めた理由ではありません。

 

勤務医の仕事も好きでしたが、それ以上に医師としてやりたい道の発見が勤務医を辞めた一番の理由です。

 

今も新たな道にむけて下準備をしている最中です。

 

2022年秋頃にフリーランス医師を卒業し、新たな道で医師として働く予定です。

 

勤務医を辞めてから始めたこと:ブログ

ブログ, ブロガー, コンピューター, 計算されました, Iphone, タブレット, スマートフォン

ブログを始めた理由

 

2021年3月からブログを開始。

 

2021年12月で約10カ月が経過しました。

 

当初ブログを始めた理由は、心の病気に対するリハビリ目的でした。

 

心の病気が軽快していくにつれ、ブログの目的も変化していきました。

 

現時点でのブログの目的です。

 

  • お悩み解決(資産形成、ランニング、子育てなど)
  • 思考の整理整頓
  • 自分の楽しみ(ごめんなさい)

 

今後も目的は変化するかもしれません。

 

当面無理せずコツコツやっていきたいと考えています。

 

ブログの運用状況

f:id:yoshiho182:20211231135457p:plain

 

ブログを始めてから約3ヵ月ほどは日記みたいなものでしたので、PVは毎日ゼロ亢進でした。

 

金沢マラソンやAmazonブラックフライデーに関する記事で時々PVは増えています。

 

ブログ開始10カ月目の現状として、

 

  • 記事更新:ほぼ毎日
  • 1日平均PV:70-80

 

といったところです。

 

SEOやキーワード対策など勉強不足なところも多いので、先輩ブロガーからもたくさん学ばせて頂きます。

 

ブログの収益

 

ブログ開始8ヵ月目の2021年10月、Google AdSenseに3度目の正直で合格。

 

Google AdSense合格は今年のうれしかったことトップ3にはいりますね。

 

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

 

実際の収益はこんな感じです。

 

f:id:yoshiho182:20211231140542p:plain

 

こちらの記事もご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

アフィリエイトの勉強もして2022年はさらなる収益化も目指します。

 

ちなみにブログ収益は子育て費用にあてる予定です。

 

勤務医を辞めてからも続けたこと:投資

お金, 植物, 投資, 現金, 木, 仕事, 収集, 成長, 利益, 紙幣, スタック, コレクション, ドル

 

投資といってもお金だけではありません。

 

自己投資も立派な投資の一つです。

 

自己投資:ランニングと読書

 

勤務医を辞めてから比較的時間の余裕が生まれました。

 

結果的にランニングや読書に使える時間も増え、日々の満足度は向上しました。

 

10年以上ランニングしていますが、ランニングは最高の自己投資の一つと確信しています。

 

  • シューズがあればどこでもできる
  • コストパフォーマンスが高い
  • 確実にやせられる

 

起業家や経営者といった忙しい方々が、マラソンやランニングを趣味にしている理由も頷けます。

 

自己投資という面ではなくとも、読書は万人におすすめです。

 

たった千円ちょっとで、偉人の英知を学ぶことができるわけです。

 

何かしらの分野で成功している方の多くは大量の読書をされています。

 

金融投資:インデックス投資と米国高配当ETF

 

研修医の時から積立インデックス投資を継続しています。

 

具体的な銘柄は避けますが投資対象は次の通りです。

 

  • 米国株
  • 全世界株
  • 先進国株

 

「全世界株だけでよいのでは?」と突っ込まれそうなポートフォリオですね。

 

優柔不断な私にとってはこのポートフォリオが心地よいので、このスタイルは当面変わらないと思います。

 

毎月の積立額は約数万円程度ですが、10年以上経つと資産は大きく増えてきました。

 

今の生活を圧迫しない程度にコツコツ積立インデックス投資は続けていく予定です。

 

 

数年前から米国高配当ETFも始めています。

 

インデックス投資もいいですが、配当金ってやっぱりいいですよ。

 

米国高配当ETFもゆっくりコツコツ育てていきたいと考えています。

 

 

2022年度は様子をみて日本個別株も少し買い増す予定です。

 

 

まとめ

笑う, 幸せ, ハッピー, 肯定的です, 笑顔, 人生, 喜び, 楽しみにしています, 満足

 

まとめにはいります。

 

2021年ふり返り
  • ①勤務医を辞めた理由:新しい道を見つけた
  • ②勤務医を辞めてから始めたこと:ブログ
  • ③勤務医を辞めてからも続けたこと:投資

 

勤務医を辞めようかどうか迷っている方へ、一言だけアドバイスさせてください。

 

「医師としての仕事は好きですか?」

 

すぐにイエスと答えられたのであれば、勤務医を無理に辞める必要はないと思います。

 

ただし、医師にも色々な生きた方があることだけは忘れないようにしてくださいね。

 

 

ブログを始めた当初は正直つらいことも沢山ありました。

 

それでもコツコツ続けていくうちに、今ではブログに触れていないと気持ちが悪くなるくらいブログにハマってしまっています。

 

「ブログ始めてみようかな〜」と迷っている方、ぜひ行動してみましょう。

 

例え途中でブログをやめてしまっても問題ありません。

 

始めたことに意義があります。

 

最後になりましたが、

 

  • 家族
  • 友人
  • ブログ読者さん
  • SNSのフォロワーさん

 

みなさま本当に1年間ありがとうございました。

 

私が今こうしていられるのは、みなさまのおかげです。

 

来年度もよろしくお願いいたします。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

よい年末年始をお過ごしください。

 

 

【関連記事】

読書は勉強ばかりではなく癒やしにもなります。

maoyoshi-papa.com

 

結局ブログは最高です。ブログを始めてみようか迷っている方はぜひご一読ください。

maoyoshi-papa.com

 

結局ランニングも最高です。マラソンを始めてみようという方はぜひご一読ください。

maoyoshi-papa.com

 

【買ってよかった2021】医師投資家が厳選「人生が変わるスマホアプリ」3選

電話, 画面, アプリ, アプリケーション, 電話アプリケーション, 携帯電話, スマートフォン, 電話画面

 

はてなブログ今週のお題「買ってよかった2021」その2です。

 

 

簡単に家計管理できる方法ないかな・・・

パスワード管理ってどうすればいいのかな・・・

スマホやパソコンのバックアップってHDだけでいいのかな・・・

 

こんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

結論からいきます。

 

人生が変わるスマホアプリ
  • ①:マネーフォワードME
  • ②:1Password
  • ③:Dropbox

 

ひとつずつ紹介していきます。

 

人生が変わるスマホアプリ

Iphone, 手, 画面, スマートフォン, アプリ, 携帯電話, 電話, コミュニケーション, モバイル

 

10年前、誰が想像していたでしょうか?

 

スマホ一つで音楽を聴き、写真を撮り、お金を払い、テレビを見る時代を。

 

日常生活で欠かせなくなったスマホ。

 

スマホがここまで普及したのは、すばらしいアプリのおかげといっても過言ではありません。

 

2021年より前から使っていたアプリもありますが、人生を変えたといってもよいくらいおすすめのアプリを紹介します。

 

マネーフォワードME

moneyforward.com

 

有名な家計簿アプリの1つです。

 

2021年前までは無料版を使用していたのですが、2021年からプレミアム会員になりました。

 

マネーフォワードのおすすめポイントです。

 

  1. 銀行口座やクレジットカードとの紐付けが簡単
  2. ローン残高や借り入れ利率も一目で把握できる
  3. 投資信託や個別株といった金融資産の推移確認も可能
  4. 楽天ポイントやAmazonポイントなど各種ポイントの管理も可能

 

一方、マネーフォワードの最大の弱点はPayPayとの紐付けができない点です。

 

早くPayPayと連携できるようになってほしい・・・

 

以前は本の家計簿をつけていたのですが、マネーフォワードと出会ってからは本の家計簿は卒業しました。

 

マネーフォワードとの紐付けを意識するようになってから、買い物はクレジットカードや電子マネーで行う習慣がつき、結果的にポイント還元による恩恵を受けています。

 

マネーフォワードを使うようになってから、年間数万円の支出が減る一方で数万円の収入が増えました。

 

資産形成を行う上で収支の確認は必須項目です。

 

まずは無料会員で使用してみてください。

 

慣れてきてから有料会員(プレミアム会員)へ移行することをおすすめします。

 

1Password

1password.com

 

ネット詐欺が横行する中、パスワード管理は気をつけたいものですよね。

 

1Passwordは世界的な企業であるIBMも採用しているパスワード管理アプリです。

 

たった1つのパスワードを覚えておくだけで何十種類のパスワード管理ができてしまうという夢のようなアプリです。

 

  1. 銀行口座等の大切なパスワードを紙に書いてヒミツの場所に隠しておく
  2. パスワードを書いた紙をどこに隠したか忘れて途方に暮れる
  3. 数週間かけてパスワードを再発行してもらう

 

1Passwordがあれば、このようなことからお別れできます。

 

操作にはやや慣れが必要ですので、最初は無料でおためしをご利用して頂くことをおすすめします。

 

継続して利用するのであれば、ソースネクストでの3年分購入がおすすめです。激安価格で購入できますよ(ソースネクストはしっかりとしたサイトです)。

 

www.sourcenext.com

 

Dropbox

www.dropbox.com

 

ご存じな方も多いと思われますが、有名なオンラインストレージです。

 

写真やビジネスデータなど、大切な情報をバックアップする上でオンラインストレージは欠かせません。

 

老舗であるDropboxの魅力はなんといっても安定感です。

 

私自身、外付けHDとDropboxでデータのバックアップを二重に行い万全の対策をとっています。

 

無料版ではデータのバックアップには容量が少なすぎますので、有料版(スタンダード)がおすすめです。

 

1Passwordと同様に無料おためしがありますので、ぜひ一度使ってみてください。

 

Dropboxに慣れてきたら、こちらもソースネクストで割り引き購入ができますのでご検討ください。

 

www.sourcenext.com

 

 

まとめ:人生=時間

Ux, プロトタイピング, デザイン, ウェブデザイン, アプリ, モバイル, 仕事, インターフェース

 

まとめにはいります。

 

人生が変わるスマホアプリ
  • ①:マネーフォワードME
  • ②:1Password
  • ③:Dropbox

 

今回ご紹介したアプリはいずれも時短アプリになります。

 

①:マネーフォワード→家計管理になやむ時間短縮

②:1Password→パスワード管理になやむ時間短縮

③:Dropbox→データ管理になやむ時間短縮

 

いずれも有料アプリではあります。

 

しかし、貴重な時間をお金で買うことができるのであれば、このようなアプリを使うことで人生が好転します。

 

気になった方はぜひお試しくださいね。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

【関連記事】

食材宅配サービスは、共働き家庭にとって欠かせないサービスです。

maoyoshi-papa.com

 

共働きしながらの子育て。時間を作り出すコツが必要です。

maoyoshi-papa.com

 

ダラダラするより短期集中の方がパフォーマンスは上がります。

maoyoshi-papa.com

 

【ネットショッピング詐欺】ネットリテラシーでお金を守る力を高めましょう

ラップトップ, Iphone, ワークスペース, 手, コーヒー, バインダー, フェイスブック

 

(パパ)あ!前からほしかったランニングシューズが激安!ポチッとな。

(ママ)そのネットショップなんか怪しくない?

 

数日後・・・

 

(パパ)ポチったランニングシューズまだ届かないな・・・。あれっ、電話だ。

(お姉さん)こちらは楽天カードサービスです。お客様のカードが不正利用された恐れがあります。

(パパ)やってしまった・・・。

 

 

私が実際に経験したやりとりです。

 

人生初ネットショッピング詐欺にひっかかりました。

 

クリスマスイブの朝、楽天カードから届いたメールです。

 

f:id:yoshiho182:20211224223603p:plain

 

メールが届いてから1時間後、楽天カードから電話がありました。

 

結果的には約2,000円の被害で済みそうですが、クリスマスイブの朝から肝を冷やしました。

 

ネットショッピング詐欺は年々増加傾向のようです。

 

f:id:yoshiho182:20211224231802p:plain

 

このブログを見てくださるようなネットリテラシーが高い読者さんにとって無用の心配と思われますが、ネットで買い物が当たり前の時代」だからこそ気をつけたいことがあります。

 

ネットショッピングをされる全ての方にとって参考になる記事ですので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

結論からいきます。

 

ネットショッピング詐欺を見破る方法
  • ①見た目や日本語が不自然ではないか
  • ②販売会社の運営場所が本当に存在するか
  • ③販売している商品が大手ECと比べて安すぎないか

 

ひとつずつ解説していきます。

 

ネットショッピング詐欺を見破る方法

詐欺防止, 詐欺, 破損, 保険詐欺, 偽, 詐欺的行為からの保護, 調査, 盗難, 安全, 住宅ローン不正

 

悲しい現実ではありますが、世の中詐欺だらけです。

 

「自分は詐欺なんかにひっかからないよ」

 

私もこんな風に思っていた一人でしたが、ネットショッピング詐欺にひっかかりました。

 

現代においてネットショッピングなしの生活は考えられません。

 

安心してネットショッピングをするうえでの注意事項を、私の経験もふまえつつ解説していきます。

 

見た目や日本語が不自然ではないか

 

言葉ではなかなか表現しにくいのですが、サイトの雰囲気や日本語の使い回しが不自然ではないか確認しましょう。

 

私が騙されたネットショッピングサイトを見直してみると、

 

①販売商品のカテゴリーがバラバラ

②商品説明がわかりにくい

③割引率が異常(80-90%オフばかり)

 

といった特徴がありました。

 

ネット上で人気商品が激安特価で売られていても、すぐに飛びついてはいけません。

 

一息ついて冷静になりましょう。

 

一般市民に美味しい話は回ってこないという現実を思い出しましょう。

 

 

販売会社の運営場所が本当に存在するか

 

ネットショッピングを行っている会社の住所や営業規模が、サイト内に必ず記載されているはずです。

 

仮に住所や営業規模の記載がなければ、その時点でほぼ詐欺確定です。

 

会社が怪しいと感じたら、本当に実在する住所かどうかGoogle Mapで調べてみましょう。

 

私がネットショッピング詐欺にあった会社の住所はGoogle Mapで検索しても出てきませんでした。

 

この時点で詐欺確定です。

 

 

大手ネットショップと比べて商品が安すぎないか

 

日本国内ネットショップの最大手が楽天Amazonです。

 

①実店舗よりも安く購入できる場合が多い

②購入時にポイントがもらえる

③配達管理が整備されている

 

といったメリットもありますが、ここまで普及した最大の理由は信頼性だと思います。

 

商品によっては楽天やAmazonより安価に購入できるサイトもありますが、安すぎる場合は要注意です。

 

 

まとめ:詐欺師は自分を詐欺師と思っていません

フィッシング, 詐欺, サイバーセキュリティ, ハッキング, 窃盗, 犯罪, サイバー, 安全, ハッカー

 

まとめにはいります。

 

ネットショッピング詐欺を見破る方法
  • ①見た目や日本語が不自然ではないか
  • ②販売会社の運営場所が本当に存在するか
  • ③販売している商品が大手ECと比べて安すぎないか

 

オレオレ詐欺などニュースでよく見かける詐欺事件。

 

「こんなバレバレの詐欺に自分は引っかからないよ」と思っていた私でしたが、まさに詐欺に騙されました。

 

人間という生き物は、冷静さを失うと思いがけない行動をとってしまいます。

 

ネットショッピングのみならず、

 

①「簡単!1ヵ月でブログ収益10万円」といった副業情報商材

②「誰でもできる!1ヵ月で10kg減量」といったダイエット食品販売

③「忙しい医師におすすめ!利回り20%の不動産投資」といった投資案件

④「きつい練習は不要!誰でもマラソン3時間切り」といったランニング情報商材

 

など世の中には詐欺があふれかえっています。

 

①ブログを始めて9ヵ月でやっと1日1円の収益

②血と涙の努力を2年続けて20kgのダイエット

③数々の失敗を繰り返してたどり着いた利回り4-5%の長期投資

④朝4時から走り昼休みも走って達成したマラソン3時間切り

 

こんな超凡人の私が断言します。

 

楽して儲かる方法

楽してやせる方法

楽して足が速くなる方法

 

こんな方法なんて存在しません。

 

 

思い出してください。

 

あの天才イチロー選手でさえ毎日素振りをしていたことを。

 

 

話が逸れてしまいましたが、もう一点覚えておいて頂きたいことがあります。

 

詐欺師は自分を詐欺師だと思っていません。

 

だから皆が騙されてしまうのです。

 

みなさま、どうぞお気をつけください。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

【関連記事】

ネットで「お得」という言葉をみたら、まずは疑う癖を持ちましょう。

maoyoshi-papa.com

 

ネットリテラシーも大切ですがマネーリテラシーも大切です。

maoyoshi-papa.com

 

逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・。逃げていいんですよ。

maoyoshi-papa.com

【逃げるが勝ち】苦手な上司への対処法を教えます

質問, 恐れ, 学ぶ, 本, ビジネスマン, 教育, 逃げる, 知識, エスケープ, 情熱, 学び, 男

 

あ〜今日もいやな上司と仕事しなきゃ・・・

苦手な上司の顔をみると吐気がしてくる・・・

 

こんなお悩みにお答えします。

 

 

心を病む原因のほとんどが、人間関係によるストレスです。

 

特に毎日はたらく職場での人間関係によるストレスは、極力減らしたいものです。

 

 

①いやな上司と毎日顔を合わさなくてはならない

②苦手な上司からの飲み会の誘いを断れない

③自慢ばかりしてくる上司から距離をとりたいけどとれない

 

 

私自身、職場の人間関係によるストレスが積み重なり心が折れた経験があります

 

このブログを読んでくださる「やさしい読者さん」に向けて、苦手な上司からの対処方法を私の経験をふまえつつまとめてみました。

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

結論からいきます。

 

苦手な上司への対処法
  • ①上司のいやがる話をする
  • ②上司からの誘いはうそをついて断る
  • ③上司を野生のクマと思って対応する

 

ひとつずつ解説していきます。

 

苦手な上司への対処法

私を出して, エスケープ, 危険, 安全, 脅威, サイバー犯罪, 犯罪, 詐欺, キーボード, ねずみ

 

あなたが苦手とする上司の特徴はどのようなものでしょうか?

 

①マウンティングしてくる

②自分と他人との境界線を平気でまたいでくる

③自分の正論を押しつけてくる

④なぜかいつもイライラしている

⑤突然キレる

 

安心してください。

 

あなたが苦手と思う上司は、大多数の人にとっても苦手な相手です。

 

あなたのやさしい性格が故に上司の標的にされていることに気づきましょう。

 

では、苦手な上司から標的にされないためにはどうしたらよいでしょうか?

 

 

上司がいやがる話をする

 

上司から話しかけれた時、上司が苦手な話題をふりましょう。

 

具体的には、

 

①スポーツが好きな上司→勉強や読書の話

②ギャンブルが好きな上司→貯金や節約の話

③ゴシップネタが好きな上司→宗教や政治経済の話

 

といったかたちです。

 

上司にとって苦手な話ばかりしていると、上司はあなたに絡んだり話しかけてこなくなります。

 

嫌いな上司から下手に好かれてしまうようなことは絶対にしてはいけません。

 

苦手な上司からはどんどん嫌われてしまっていいのです。

 

そんなことをして、ひとりぼっちにならないか心配ですか?

 

大丈夫です。

 

苦手な上司があなたから離れていけば、あなたと本当は関わりたかったやさしい人が自然と近づいてきます。

 

 

上司からの誘いはうそをついて断る

 

(苦手な上司)おい、今日暇?飲みにいくぞ!

(あなた)(内心:本当は嫌だけど)・・・はい。ぜひぜひ。

 

苦手な上司からの飲み会などのお誘い。

 

「体調が悪い」などのうそをついてでもいいですから断りましょう。

 

苦手な上司からの飲み会の誘いを受けることは、自分の本心にうそをつくことになります。

 

どうせうそをつくのであれば、自分を守るためのうそをつきましょう。

 

最初から全て断ることが難しいのであれば、少しずつ断るようにしていきましょう。

 

 

上司を野生のクマと思って対応する

 

想像してみてください。

 

野生のクマと出会ったらどうしますか?

 

①死んだふりをする

②すぐに逃げる

③目を見ながら少しずつ後ずさりをして逃げる

 

正解は③ですよね。

 

死んだふりをしていたら、いやな上司のおもちゃにされるだけです。

 

すぐに逃げたら、苦手な上司から追いかけられるはめになります。

 

①上司がいやがる話

②上司からの誘いをうそで断る

 

このようなことも行いながら、少しずつ距離をとるようにしましょう。

 

 

まとめ:逃げるが勝ち

ファイア ・ エスケープ, 非常口, 建物, アーキテクチャ, 防火, 階段の外, 脱出ルート, 階段

 

まとめにはいります。

 

苦手な上司への対処法
  • ①上司のいやがる話をする
  • ②上司からの誘いはうそをついて断る
  • ③上司を野生のクマだと思って対応する

 

いきなり全てを行わず、少しずつできる範囲でやっていきましょう。

 

ただし、人間関係のストレスがよほど大きい場合は、部署変更や転職などを早々に考慮することをおすすめします。

 

一度心が壊れてしまうと完全には元通りに戻りません。

 

木の枝と同じで、心が折れる瞬間は一瞬です。

 

逃げ道があるのであれば、少しずつ後ずさりをしながら逃げましょう。

 

今回の記事を作成するにあたり参考にさせて頂いた書籍です。

 

気になった方はぜひご一読ください。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【関連記事】

 

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

 

【性格で判定します】つみたて投資:投資信託とETFどっちを買えばいいですか?

向日葵畑の分かれ道の写真

 

投資信託とETFの違いがいつまでたっても分からない・・・

投資信託とETFって結局どっちを買えばいいの?

 

こんなお悩みにお答えします。

 

 

「さあ、つみたて投資を始めるぞ!」

 

と意気込んだのもつかの間、

 

①投資信託とETFの違いが分からない

②投資信託とETFのどちらを買えばいいか分からない

 

という問題で早速つまずいてしまった。

 

何を隠そう私もそんな1人です。

 

 

今回の記事では、

 

①ここだけ抑えておきたい!投資信託とETFの違い

②性格的に投資信託とETFのどちらがあっているか

 

について解説します。

 

 

結論からいきます。

 

ここだけ抑えておきたい!投資信託とETFの違い
  • 分配金が自動再投資されるかどうか

 

性格で判定:投資信託とETFどっちを買えばいい?
  • ①真面目な人→ETF
  • ②面倒くさがりな人→投資信託
  • ③優柔不断な人→ETF+投資信託

 

ひとつずつ解説していきます。

 

投資信託とETF

ハト, 違い, 反対, 平等, 紛争, 離れ

 

投資信託とETFの共通点

 

投資信託とETFの違いについて説明する以前に、両者の共通点を説明します。

 

「ファンドマネジャーが個人投資家から集めたお金で、投資・運用をしてくれる金融商品」ということになります。

 

はい。理解不能ですよね。

 

少々語弊はあると思いますが、投資信託もETFも「投資のプロが選んだ株の詰め合わせパック」みたいなものだと考えてください。

 

投資信託とETFの違い

 

投資関係の書籍やネット記事でよく見かける、「投資信託とETF」の対比表です。

 

f:id:yoshiho182:20211220231342p:plain

 

全てを丸暗記する必要は全くありません。

 

実際に投資をしていけば嫌でも覚えていきます。

 

しかし、ここだけ覚えておいて頂きたいのは「分配金の自動再投資」です。

 

株:ニワトリ

分配金(配当金):タマゴ

 

にたとえて説明します。

 

ニワトリを飼っているとタマゴが生まれます。

 

投資信託:生まれたタマゴをニワトリに自動で育ててくれる

ETF:生まれたタマゴをニワトリに手動(自分)で育てる必要がある

 

ということで、ETFの方が投資信託よりいろいろ手間がかかります。

 

投資信託の方が手間はかかりませんが、保有期間中のコスト(管理料)は高くなります。

 

コスト面も大切ではありますが、投資信託のコストはどんどん低下傾向です。

 

よほどの金額を運用しない限り、コスト面の差は気にする必要はありません。

 

また、投資信託であろうとETFであろうと購入する場所はネット証券一択です。

 

投資初心者へのオススメは「楽天証券」です。

 

こちらの記事もご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

 

投資信託とETFどっちを買えばいい?

スーパーマーケット, 冷蔵庫, 生産, 食物, 市場, 小売り, 店, お店, 寒い, 冷凍庫, 製品

 

真面目な人

 

ETFをオススメします。

 

投資信託に比べて手間はかかりますが、保有期間中のコストは激安です。

 

自己管理も資産管理もしっかりできる真面目な人はETFがあっています。

 

 

面倒くさがりな人

 

投資信託をオススメします。

 

一度設定さえ行えば、後は自動的にプロが投資を続けてくれます。

 

面倒くさいから放置している方のほうが、真面目にETFを購入している方より、投資の成績が意外とよかったりします。

 

 

優柔不断な方

 

投資信託とETFの両者をオススメします。

 

迷っている時間があれば、今すぐにでも投資を始めてしまった方がよいです。

 

つみたて投資での最大の武器は時間です。

 

ETFは購入価格が高めではありますが、1株から購入できますので、まずは1株購入してみましょう。

 

 

まとめ

ショッピングベンチャー, 買い物, ラップトップ, スーパーマーケット, ショッピング カート, 購入, 仕事

 

まとめにはいります。

 

ここだけ抑えておきたい!投資信託とETFの違い
  • 分配金が自動再投資されるかどうか

 

性格で判定:投資信託とETFどっちを買えばいい?
  • ①真面目な人→ETF
  • ②面倒くさがりな人→投資信託
  • ③優柔不断な人→ETF+投資信託

 

 

「投資信託とETFのどちらを買えばいいか?」

 

こんなお悩みをもつ時点で、あなたは優秀な投資家です。

 

 

優柔不断な私は、投資信託もETFもどちらも購入しています。

 

 

投資において利益も大切ではありますが心地よさも大切です。

 

自分にとって心地悪い投資は、絶対に長続きしません。

 

 

一度きりの人生です。

 

 

他人には嘘をついても、自分自身の気持ちには嘘をつかずにやっていきましょう。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【関連記事】

株式投資もよいですが自己投資が最もリターンがよいですね。

maoyoshi-papa.com

 

つみたて投資での禁忌事項をまとめました。

maoyoshi-papa.com

 

全世界株と米国株。迷っている暇があればどっちも買いましょう。

maoyoshi-papa.com

 

【資産形成の悩み】「禁忌です!」つみたて投資で絶対やってはいけないこと

お金, ファイナンス, モーゲージ, ローン, 不動産, 仕事, 成功, 両替, 金融, 現金, 通貨, 銀行

 

つみたて投資を始めたけど、利益が出ているうちに売っちゃおうかな・・・

つみたてNISAやiDeCoの非課税制度って、全部使い切らないと損かな・・・

Twitterで「毎月100万円積み立て入金」とかみると、不安になってしまう・・・

 

つみたて投資をされている堅実で真面目な方が抱える、このようなお悩みにお答えします。

 

  1. つみたて投資を始めたけど損をしないか心配
  2. つみたてNISA等の非課税枠の使い方で困っている
  3. 他人の運用成績報告が気になってしまう

 

このような方にとって有益な記事になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

結論からいきます。

 

 

つみたて投資で絶対やってはいけないこと
  • ①短期売買
  • ②積み立てしすぎる
  • ③他人と比べる

 

ひとつずつ解説していきます。

 

つみたて投資で絶対やってはいけないこと

f:id:yoshiho182:20211215230937p:plain

 

つみたて投資をはじめて約10年経ちましたが、失敗だらけの投資人生でした。

 

私自身の失敗談を交えつつ、解説していきます。

 

 

短期売買

 

想像してみてください。

 

  1. 10万円拾った
  2. 10万円盗まれた

 

どちらの方がショックが大きいでしょうか?

 

多くの方が「10万円盗まれた」方に大きなショックを感じると思われます。

 

人間の性質上、同じ金額であったとしても利益より損失の方が精神的なダメージは大きくなります

 

損失を避けようとする行動は合理的なものですので、「利益が出ているうちに売ってしまおう」と考えることはごく自然なことです。

 

しかし、つみたて投資の場合は短期売買はオススメできません。

 

購入時に手数料が掛からない投資信託やETFは多くなってきてはいますが、売却時には売却手数料や利益に対する税金が掛かります。

 

一旦売却してまた購入しようと思っても、なかなか購入タイミングを読むことができず、つみたて投資の武器である時間やお金の分散を享受できなくなってしまいます。

 

利益が出ているからといってあわてて売却してしまうと、長期的には損になってしまうという訳です。

 

積み立て投資で資産を取り崩すタイミングは20年以上先です。

 

一見遠回りにみえる道が、意外と一番近道だったりするものです。

 

 

積み立てしすぎる

 

真面目なつみたて投資家が陥りがちな罠です。

 

  1. つみたてNISA(年間40万円)
  2. ジュニアNISA(年間80万円)
  3. iDeCo(年間14万4,000円〜81万6,000円)

 

「非課税枠を使い切らないと損」だと感じて、これらに満額投資をしてしまうことです。

 

投資はあくまでも余剰資金で行うものであり、「今」を犠牲にしてまで行うものではありません。

 

あくまでも個人的な意見ではありますが、つみたてNISAに満額入金できるだけでも超優良家計です。

 

無理のない範囲でコツコツつみたていくことが、つみたて投資を成功させる秘訣です。

 

 

他人と比べる

 

滅多に断言しない私ですが、これだけは断言します。

 

投資にかかわらず何事においても、他人と比べることほど無駄なことはありません。

 

毎月のつみたて金額や運用成績が、その人の価値や人生の豊かさを計る尺度にはなりえません。

 

投資も人生も人それぞれであり、これが正解ということはありません。

 

少々乱暴な表現にはなりますが、資産公開系のTwitter等には軽く流す程度でよいと思います。

 

 

まとめ:つみたて投資で今が不幸になっていませんか?

フィードバック, チェックリスト, 仕事, 良い, 満足のいく, 悪い, スマイリー, 管理

 

まとめにはいります。

 

つみたて投資で絶対やってはいけないこと
  • ①短期売買
  • ②積み立てしすぎる
  • ③他人と比べる

 

つみたて投資は人生を豊かにする手段のひとつにすぎません。

 

そもそも、つみたて投資を始めた目的はなんだったでしょうか?

 

  1. 老後を穏やかに過ごすため
  2. 50代でセミリタイヤするため
  3. 子供の教育資金を補うため

 

人それぞれ目的やゴール(目標金額)が異なってあたりまえです。

 

他人と比べることなく、マイペースでコツコツ続けてさえいれば、あなた自身が決めたゴールには必ず到着できます。

 

私自身もつみたて投資家の一人です。

 

時に苦しい時期も訪れますが、共にがんばっていきましょう。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【関連記事】

株式投資も大切ですが自己投資を忘れてはいけません。

maoyoshi-papa.com

 

つみたて投資でも売るべきタイミングはあります。

maoyoshi-papa.com

 

つみたて投資に飽きてしまったら、分配金がもらえる米国高配当ETFがオススメです。

maoyoshi-papa.com

 

【あぁ失敗・・・】年子パパがやっちゃった「ふるさと納税の苦い思い出」3選

f:id:yoshiho182:20211213230325p:plain

 

もう年末!ふるさと納税急がなくちゃ・・・

ふるさと納税の返礼品って種類がありすぎて迷っちゃう・・・

 

こんなお悩みにたいする記事です。

 

  1. 節税対策
  2. 楽しい返礼品の数々
  3. 好きな地域の応援&活性化

 

三方よしのふるさと納税制度。

 

みんな大好きふるさと制度ですが、無計画に返礼品を選んだ結果とんでもない失敗を犯すこともあります。

 

私自身の失敗談を交えつつ、ふるさと納税返礼品選びでの注意点について解説します。

 

  1. 今年度のふるさと納税を使い切る予定の方
  2. ふるさと納税をはじめてみたいけど返礼品選びで迷っている方
  3. ふるさと納税で失敗したくない方

 

にとって有益な記事になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

結論からいきます。

 

ふるさと納税の失敗談
  • ①なまもの定期便
  • ②巨大な冷凍食品
  • ③大量の果物

 

ひとつずつ解説していきます。

 

ふるさと納税の失敗談

f:id:yoshiho182:20211213232724j:plain

なまもの定期便

 

いつ届くか分からない。

 

ふるさと納税の最大の弱点です。

 

Amazon等のECサイトで商品を購入する際は、到着日時などを指定することができます。

 

しかし、ふるさと納税では自分の都合に合わせて返礼品を送ってもらえるわけではありません。

 

私の失敗談です。

 

(ママ)お家に毎日お花があるといいね!

 

とうことで生花定期便を返礼品に選んでみました。

 

しかし、お花屋さんでお花を買ってきた翌日に返礼品のお花が届くというまさかの事態が連続して起きてしまいました。

 

お花を飾る場所も花瓶もなく、途方に暮れた苦い思い出です。

 

お花に限らず長期保存ができない返礼品は個人的にはオススメしません。

 

 

巨大な冷凍食品

 

1kgの絶品サーモン

2kgの黒毛和牛

 

山盛りお肉や魚介類がもらえる返礼品はとても魅力的です。

 

しかし、頼みすぎると冷凍庫が返礼品で占領されてしまいます。

 

私の失敗談です(2回目)。

 

大好物の餃子100個を返礼品で頼みました。

 

(パパ)小さい餃子だからすぐに食べきれるよ!

 

ところが予想に反して巨大な餃子が100個届き、我が家の冷蔵庫は餃子星人に占拠される緊急事態に陥りました。

 

もちろん私と娘でコツコツ餃子を食べましたよ。

 

娘が餃子好きだったことが唯一の救いでした。

 

アメリカンサイズの冷凍庫をお持ちの方は別として、大きな冷凍食品を返礼品で選択することは個人的にオススメしません。

 

 

大量の果物

 

シャインマスカット

さくらんぼ

 

普段スーパーでは手を出しにくい高級果物の返礼品。

 

高級品であれば大量に送られてくることは稀ですが、ミカンなどでは5kgや10kg単位で返礼品が送られてきます。

 

私の失敗談です(3回目)。

 

果物が大好きな我が家の年子2人。

 

季節を問わず、

 

(姉)パパ!バナナちょうだい!!!

(弟)パパ!ミカンちょうだ〜い〜!ブリブリ!!

 

ビニールハウスを購入しようか迷ったほど、果物愛が止まりません。

 

少しでも食費を削減しようということで、ミカン10kgを返礼品で頼みました。

 

ミカン10kgをなめていました。

 

ダンボール一杯にミカンが埋め尽くされており、4人家族で食べきれる量ではありません。

 

近所や実家にお裾分けをして事なきを得ましたが、果物を返礼品で頼む際は少額で少量をオススメします。

 

 

まとめ:過ぎたるは及ばざるがごとし

車, 自動車, ワゴン, トレード, ディーラー, 新着, 買う, 競売, オークション販売, 売り上げ高

 

まとめにはいります。

 

ふるさと納税の失敗談
  • ①なまもの定期便
  • ②巨大な冷凍食品
  • ③大量の果物

 

季節柄、ふるさと納税を焦ってしまう方も多いかと思われますが、あわてずゆっくり吟味してください。

 

どうしても悩んで返礼品が選べないという方には、次のような返礼品がオススメです。

 

ふるさと納税のオススメ返礼品
  • ①ティッシュペーパー
  • ②トイレットペーパー
  • ③お米

 

いずれも生活必需品で長持ちします。

 

いざとなれば災害時の備蓄にもなりますので、選んで絶対損はしません。

 

とはいったものの、まだまだ時間に余裕はありますので、ゆっくりお気に入りの返礼品を見つけてみてくださいね。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

【オススメふるさと納税返礼品】

ティッシュペーパは子育て世代には欠かせません。

 

トイレットペーパは災害備蓄にも必須アイテムです。

 

水を使わない生活はありえません。普段使い、備蓄としてもオススメです。

 

 

【関連記事】

ふるさと納税を始める前に控除限度額をしっかり把握しておきましょう。

maoyoshi-papa.com

 

ふるさと納税をするのであれば楽天ふるさと納税がオススメです。ポイントも貯まり、実質タダでふるたと納税できます。

maoyoshi-papa.com

 

ジムに行かずとも自宅でしっかりトレーニングは可能です。

maoyoshi-papa.com

 

 

【夢のような3時間8分】北陸人が北陸新幹線グランクラスを独り占めしたリアルな感想

 

北陸新幹線グランクラス、乗ってみたいけど値段がなぁ・・・

北陸新幹線グランクラスって、乗る価値あるのかなぁ?

 

こんなお悩みにお答えします。

 

 

「死ぬまでに1度は乗ってみたい北陸新幹線グランクラス

 

北陸生まれ北陸育ちの私が、先日こんな夢を叶えてきました。

 

幸運なことにグランクラスを独り占めという貴重な体験もさせていただきました。

 

  1. 北陸新幹線グランクラスにいつか乗ろうと考えている方
  2. 北陸新幹線グランクラスのリアルな感想を聞きたい方
  3. 北陸新幹線グランクラスはコスパがいいのか気になる方

 

にとって有益な記事となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

結論からいきます。

 

北陸人が語る北陸新幹線グランクラスのリアルな感想
  • ①サービスは最高だけどお酒が飲めないと損
  • ②グランクラスに乗るなら「かがやき」ではなく「はくたか」がオススメ
  • ③金沢への観光目的利用なら指定席で十分

 

ひとつずつ解説していきます。

 

北陸人が語る北陸新幹線グランクラスのリアルな感想

 

f:id:yoshiho182:20211211234459j:plain

 

 

数日前、金沢ー東京の出張帰りに人生初の北陸新幹線グランクラスに搭乗してきました。

 

f:id:yoshiho182:20211212225619j:plain

(どうでもいいですが指がカサカサすぎる)

 

2021年12月時点での北陸新幹線料金表です。

 

北陸新幹線・東京ー金沢間料金
  • ①自由席:13,850円
  • ②指定席:14,380円
  • ③グリーン席:19,100円
  • ④グランクラス:27,480円

 

グランクラスって自由席の2倍するがやじ・・・

 

北陸人としての率直な感想を交えつつ、グランクラスのオススメポイントとオススメできないポイントを解説していきます。

 

 

北陸新幹線グランクラスの体験報告

 

高鳴る鼓動を抑えながらいざ搭乗。

 

さっそくコンシェルジュさんのお出迎えがあり心拍数が150を超えそうになります。

 

夢にまで見た北陸新幹線グランクラス室内です。

f:id:yoshiho182:20211212223802j:plain

 

部屋全体の色調とアイボリー色シートが生み出す落ち着いた雰囲気です。

 

スリッパやブランケットも備え付けてあり、さながら飛行機のビジネスクラスです。

 

着席するとコンシェルジュさんからおしぼりが手渡されます。

 

続いて、軽食や飲物などが必要かどうか聞かれますので早速注文します。

 

メニュー表はこんな感じです。

f:id:yoshiho182:20211212224412j:plain

 

限定という言葉に弱い私は、もちろん梅酒スパークリング(北陸新幹線のみ)を注文。

 

軽食とおつまみ・茶菓子もお願いしました。

 

f:id:yoshiho182:20211212224640j:plain

 

梅酒スパークリングのお味はやや甘めではありますが、食前酒としては最高の一杯でした。

 

お腹もぺこぺこでしたので軽食もいただきます。

 

f:id:yoshiho182:20211212225103j:plain

 

f:id:yoshiho182:20211212225127j:plain


ひと言でいうならお上品なお味でした(食レポ下手すぎ・・・)。

 

調子にのって、おつまみとお酒(スパークリングワイン、赤ワイン)もいただきました。

f:id:yoshiho182:20211212225354j:plain

f:id:yoshiho182:20211212225453j:plain

 

シートの座り心地は言うまでもなく最高です。

 

薄暗い室内ではありますが、読書灯がありますので読書も可能です。

 

出張で疲れきった身体と心がほぐれにほぐれました。

 

前述しましたが乗車客が私一人だけでしたので、グランクラスを独り占めしてしまうという夢のような3時間8分を過ごせました。

 

正直あっという間の3時間8分でしたね。

 

 

グランクラスのサービスは最高だけどお酒が飲めないと損かも

 

  1. コンシェルジュさんの対応
  2. 食事や飲物の質
  3. シートの乗り心地

 

など、さすがはグランクラスといったサービスでした。

 

お酒の中でもワインが大好きな私が感動したのは、ワインの質の高さです。

 

梅酒スパークリング、スパークリングワイン、赤ワインのいずれも、提供された軽食に非常に合う味わい、かつ国産ワインというこだわり。

 

せっかくグランクラスに乗るのであれば、お酒が飲めない方にとってはちょっと損な感じはします。

 

もちろんお酒が飲めなくても十分なほど、グランクラス全体のサービスは最高です。

 

 

グランクラスに乗るなら「かがやき」よりも「はくたか」がオススメ

 

東京ー長野ー金沢間を結ぶ北陸新幹線には、「かがやき」と「はくたか」の2種類があります。

 

両者の違いは途中停車駅の数です。

 

途中停車駅の数は「かがやき」<「はくたか」です。

 

途中停車駅の数が多くなるほど、乗車時間は長くなります。

 

実際のところ、東京ー金沢間で

 

  1. 「かがやき」:約2時間30分
  2. 「はくたか」:約3時間

 

という約30分の乗車時間差があります。

 

同じ料金を払うのであれば、乗車時間が長い「はくたか」の方がグランクラスで過ごせる時間が長くなるのでお得というわけです。

 

あくまでも移動手段として割り切っている方であれば、「はくたか」より「かがやき」をオススメしますが、グランクラスで移動中も楽しみたいという方には「はくたか」をオススメします。

 

金沢への観光目的での北陸新幹線利用なら指定席で十分

 

仮に北陸人である私が東京方面から金沢への観光目的で北陸新幹線を利用するのであれば、グランクラスは利用しません。

 

グランクラスのサービスは本当に最高です。

 

お金がある方であれば、どんどんグランクラスに乗って頂ければいいと思います。

 

しかし、グランクラスと指定席または自由席の料金差額が約13,000円ということを考慮すると、私であればその差額で金沢到着後に美味しい寿司とお酒を楽しみます。

 

よほどの高級店を除き、金沢市内であれば一人13,000円も出せば美味しいお寿司とお酒は十分堪能できます。

 

 

まとめ:移動時間のとらえ方も人それぞれ

ウェブ, 地図, 平らな, デザイン, ピン, 世界, トラベル, Gps, ローカル, アイコン, 探す

まとめにはいります。

 

北陸人が語る北陸新幹線グランクラスのリアルな感想
  • ①サービスは最高だけどお酒が飲めないと損
  • ②グランクラスに乗るなら「かがやき」ではなく「はくたか」がオススメ
  • ③金沢への観光目的利用なら指定席で十分

 

今回、北陸人である私が人生初の北陸新幹線グランクラスに搭乗した感想をふまえて、グランクラスをオススメできる方、オススメできない方をまとめます。

 

北陸新幹線グランクラスがオススメな方
  • ①お酒が飲める方
  • ②時間に余裕がある方
  • ③金沢へ観光目的以外で来られる方

 

北陸新幹線グランクラスがオススメできない方
  • ①お酒がまったく飲めない方
  • ②時間に余裕がなくあくまで移動手段と考えている方
  • ③金沢へ観光目的で来られる方

 

移動時間のとらえ方も人それぞれです。

 

かのビルゲイツは飛行機でエコノミークラスしか乗らなかったそうです。

 

その理由は、「エコノミークラスだろうがファーストクラスだろうが移動時間は変わらないから」ということです。

 

移動時間ひとつをとっても、人それぞれ価値観や考え方が色々あります。

 

自分自身にとって豊かな移動時間になると思われた方は、ぜひグランクラスに搭乗してみてくださいね。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

【関連記事】

資産運用も大切ですが、日々の支出を見直した方が結果的に資産が増える近道です。

maoyoshi-papa.com

 

つみたてNISAから一般NISAヘの切り替えワザはお得なのでしょうか?

maoyoshi-papa.com

 

もうすぐ年末ですね。ふるさと納税がお済みでない方はぜひご一読ください。

maoyoshi-papa.com

 

【ここだけのヒミツ】インデックス投資に飽きた人へオススメする浮気先

f:id:yoshiho182:20211209162843p:plain

 

インデックス投資始めたけど、積み立てるだけでタイクツ・・・

インデックス投資してるけど、毎日何も変わった感じがしない・・・

 

こんなお悩みにお答えします。

 

 

「コツコツ積み立てて後は基本ほったらかし」

 

インデックス投資の大原則である一方最大の弱点です。

 

資産がゆっくり増えている感覚はありますが、日々の生活自体にはほとんど変化が感じられず正直飽きやすい投資方法です。

 

インデックス投資って勉強やダイエットと同じですぐには結果がでないもんね・・・

 

インデックス投資をされているような堅実な性格の方でも、他の投資手段が気になることありますよね。

 

何を隠そうインデックス投資をメインに行っている私も少々浮気しています。

 

    1. インデックス投資を始めてみたけど飽きてしまった
    2. インデックス投資以外の投資に興味がある
    3. 本当にインデックス投資だけでいいのか不安

 

という方にとって有益な記事になっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

結論からいきます。

 

インデックス投資家のオススメ浮気先
  • 米国高配当ETF

 

オススメする理由を解説していきます。

 

インデックス投資家にオススメの浮気先:米国高配当ETF

f:id:yoshiho182:20211209165745p:plain

 

インデックス投資家が浮気をするなら米国高配当ETFがオススメです。

 

本当の浮気はダメですよ・・・

 

ひとつずつ理由を解説していきます。

 

分配金というおこずかいがもらえる

 

投資信託でインデックス投資をされている場合、分配金を再投資されていると思います。もしくは、知らぬ間に分配金再投資という設定になっている場合もあります。

 

分配金をもらってもよいのですが、アインシュタインが「類最大の発明」と言った複利効果を最大限に活用するためにもインデックス投資では分配金再投資がオススメです。

 

そうはいっても、

 

「分配金をもらって今の生活を少しでもよくしたいよ!」

 

という気持ちはよく分かります。

 

私も一緒です。分配金ほしいです。

 

こんな欲張りなインデックス投資家にオススメな浮気先が米国高配当ETFです。

 

ETFも投資信託も株の詰め合わせパックという点では同じですが違いもあります。

 

ETFと投資信託の違いについて詳しく知りたい方は、「投資信託/ETF/違い」でググっていただければ幸いです。私より100万倍説明が上手なサイトが出てきますので、そちらをご参照ください。

 

ETFと投資信託の違いで一番重要な部分は、ETFは分配金が勝手に振り込まれるという点です。

 

初めて分配金をいただいた瞬間、

 

「お金がお金をかせぐってこういうことか!」

 

と感じていただけるはずです。

 

 

銘柄分析が不要&利回りが良好

 

個別株と異なり、ETFであれば運用企業が銘柄選定を自動で行ってくれますので手間がかかりません。

 

また、米国株高配当ETFは運用コストが安く分配金利回りも良好です。

 

代表的な米国高配当ETFであるVYM、HDV、SPYDの分配金利回りは2.5-5%前後です。

 

100万円の元本があれば年間2〜4万円の分配金(税引き後)が得られます。

 

 

分配金を使って生活を豊かにする

 

分配金の使い道はあなたの自由です。

 

参考までに私の分配金の使い道です。

 

  1. 月々の通信費にあてる
  2. 年に1回の高級レストラン食事代にあてる
  3. 年に1回の家族旅行代にあてる

 

分配金を使わないことには日々の生活は変わりません。

 

あなたにとって生活が豊かになることに分配金を使ってみてください。

 

米国高配当ETFを購入するのであれば、ETFの積み立て購入が可能なSBI証券がオススメです。

 

 

まとめ:浮気してもインデックス投資と離婚はダメ

f:id:yoshiho182:20211209171909p:plain

 

まとめにはいります。

 

インデックス投資家のオススメ浮気先
  • 米国高配当ETF

 

米国高配当ETFの魅力です。

 

  1. 配当金がもらえる
  2. 銘柄選択が不要
  3. 配当金で生活が豊かになる

 

米国高配当ETFはメリットがある一方でデメリットもあります。

 

  1. 資産増加が緩やかになる
  2. 買い時がやや難しい

 

そのデメリットを補ってくれるのがインデックス投資です。

 

多少の浮気はいいですが、インデックス投資と離婚しないようにしましょうね。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

【関連記事】

銀行預金だけでは資産は増えません。

maoyoshi-papa.com

 

米国高配当ETFの買い時に関する記事です。

maoyoshi-papa.com

 

インデックス投資でも売るべきタイミングはあります。

maoyoshi-papa.com

 

【えっいいの?】つみたてインデックス投資信託を売るべき3つのタイミング

 

 

インデックス投資って、積み立ててさえいれば大丈夫なんだよね?

インデックス投資って、途中で売ったりしたらダメなのよね?

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

「インデックス投資はコツコツつみたて購入が大切

 

「インデックス投資は途中で売ってはダメ

 

つみたてNISAやiDeCoなどでインデックス投資を始められた方は、どこかで見かけたセリフですよね。

 

インデックス投資を始めて10年以上経った私ですが、過去に2回インデックス投資信託(以下インデックスファンド)を売却した経験があります。

 

個人的な失敗談を交えつつ、インデックスファンドを売るべき3つのタイミングについて解説します。

 

  1. インデックス投資を始めて間もない方
  2. インデックス投資を始めようという方
  3. インデックス投資に不安がある方

 

にとって有益な記事になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

結論からいきます。

 

 

インデックスファンドを売るべきタイミング
  • ①ぼったくりインデックスファンドを買っていることに気づいた時
  • ②よりよいインデックスファンドが登場した時
  • ③資産を取り崩す時期が来た時

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

インデックスファンドを売るべき3つのタイミング

砂時計, 時計, 時間, 締め切り, 慌ただしい, 忙しい, 分, 後半, 秒, 年, 一時性, 計測

ぼったくりインデックスファンドを買っていたと気づいた時

 

優良なインデックスファンドがほんの2-3分クリックするだけで購入できる。

 

10年前では信じられないほど、資産運用を行うには便利な時代になりました。

 

玉石混交はある一方、SNSの発達で資産運用に関する情報収集も容易になっています。

 

このような時代においても、インデックスファンドと呼ばれる商品の中にはぼったくり商品が混ざっています。

 

ぼったくりインデックスファンドの特徴です。

 

  1. インデックス(指数)が不安定または右肩下がり
  2. 購入手数料が高い(数%)
  3. 信託報酬が高い(1%以上)

 

インデックス(指数)が不安定または右肩下がり

 

インデックスファンドでの代表的な指数には、S&P500、ナスダック、MCSIコクサイ、FTSEなどがあります。

 

いずれも長期的には右肩上がりの優良な指数であり、これらの指数に連動する投資成果をめざしたものが優良なインデックスファンドと呼ばれるものです。

 

見たことも聞いたこともないような指数に連動したインデックスファンドを購入しても、大切な資産は増えるどころか減る一方です。

 

購入手数料や信託報酬が高い

 

一般的に優良なインデックスファンドは、購入手数料が無料(ノーロード)かつ信託報酬(ファンドの管理料)が非常に低率です。

 

投資以外の世界では手数料や管理料が高い方がよりよいサービスを受けられるイメージがありますが、投資の世界では真逆の関係になります。

 

優良なファンドは人気があるため多くの人が購入します。ファンドが売れるほど、そのファンドを売っている会社の利益は増えます。

 

購入手数料や信託報酬を引き下げることによるデメリットより、より多くのファンドが売れることによる利益増加のメリットの方が大きいという好循環が生まれているわけです。

 

ここでインデックス投資で絶対にしてはいけないことをお伝えします。

 

有人窓口の証券会社でインデックスファンドを購入することです。

 

非常に高い確率でぼったくりインデックスファンドを購入させられる羽目になります。

 

このブログを見てくださるような金融リテラシーの高い方にとっては無用な心配かと思われますが、10年前に某証券会社でぼったくりファンドを購入してしまった苦い経験がありますので、付け加えさせて頂きました。

 

ちなみにですが、ぼったくりファンドと数ヶ月後に気づき売却することができました。

 

 

よりよいインデックスファンドが登場した時

 

各種ネット証券会社がしのぎを削り、より低コストなファンドを売り出しています。

 

代表的なものとして、

 

  1. eMAXISシリーズ
  2. SBIバンガードシリーズ
  3. 楽天バンガードシリーズ

 

などが有名ですが、いずれもここ数年で出てきたファンドです。

 

10年前は信託報酬1%でも安いほうだったのに今では0.1%切ってるもんね・・・

 

今後さらに証券会社間の競争が激化することで、ファンド管理料の低コスト化が進めばインデックス投資家にとってはありがたいことですね。

 

eMAXISシリーズおよび楽天バンガードシリーズが登場して1-2年経った後、私は人生2回目のファンド売却を行いファンドを買い換えました。

 

私が現在積み立て中のインデックスファンドです。

 

  1. eMAXIS slim 全世界株式
  2. ニッセイ外国株式インデックスファンド
  3. 楽天 全米株式インデックスファンド

 

いずれも低コストで長期成長が期待できるオススメファンドです。

 

資産を取り崩す時期が来た時

 

インデックスファンドはあくまで金融資産です。

 

金融資産が増えていくことはうれしいことではありますが、金融資産を売却して得られたお金を使わないことには価値はありません。

 

お金は使ってこそ価値が生まれます。

 

多くの方にとってインデックス投資の目的は老後資金だと思われます。

 

今すぐ決めなくてもよいですが、

 

  1. いつ(何歳)から
  2. どれくらいの額を
  3. どれくらいの期間をかけて

 

取り崩していくかということを考えておく必要があります。

 

どれくらいの額をということに関しては有名な「4%ルール」がありますので、これに従えばよいと思われます。4%ルールをご存じではない方は、ぜひググってください。

 

一番問題になるのは「いつから」というところです。

 

あくまでも個人的な意見ではありますが、「少し取り崩すには早いかな」と思った年齢が適齢だと考えています。

 

この記事を読んで頂いている真面目で慎重派なインデックス投資家の方は、健康意識も高いと思われますので長生きリスクとも向き合っていかなくてはなりませんね。

 

 

まとめ

老齢, 年金受給者, 長老, ライフスタイル, 一緒, 信頼, ペア, 凝集, 年, ハッピー, 幸福, 生活

 

まとめに入ります。

 

インデックスファンドを売るべきタイミング
  • ①ぼったくりインデックスファンドを買っていることに気づいた時
  • ②よりよいインデックスファンドが登場した時
  • ③資産を取り崩す時期が来た時

 

これら以外にも、

 

  1. 生活防衛資金でまかなえないほどの不測の事態が起きた時
  2. よりよい投資先が見つかった時
  3. インデックス投資の目的がなくなった時

 

などもインデックスファンドを売却するタイミングだと思われます。

 

人生何が起こるか分かりませんし、これが正解ということもありません。

 

長期的な目線も大切ですが、今という時間も大切にして過ごしていきましょう。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【関連記事】

インデックス投資を始める前にまずは支出の見直しをオススメします。

maoyoshi-papa.com

 

米国高配当ETFの買い方に関する記事です。私はインデックス投資と高配当投資の二刀流派です。

maoyoshi-papa.com

 

新NISA制度が始まりますが、つみたてNISAから一般NISAへ切り替えるべきかという記事です。

maoyoshi-papa.com

 

【おまけ】

2021年最後の楽天お買い物マラソン開催中です。楽天ふるさと納税でポイントと返礼品をお得にゲットしましょう。

 

ビールの定番ヱビスビールです。個人的にはヱビスビールとウインナーのマリアージュが最高です。

 

 

 

つや姫のパックライスです。備えあれば憂いなし。災害時の備蓄としてもオススメです。