ご訪問ありがとうございます。
「Google AdSense受からない・・・」
こんなお悩みにお答えします!
と言いたいところですが、
昨日Google様から、
Google AdSenseの不合格通知が届きました。
ちなみに2回目です。
なぜ合格しないのか色々調べた上で、
自分なりに原因を考えてみました。
<目次>
AdSense1回目審査から2回目審査までに変更した点
ブログを始めて2ヵ月ほど、
記事を50個ほど書いた時点で、
Google AdSense審査に初挑戦しました。
結果は見事に惨敗。
そこで、Google AdSense合格に向けて、
次のような取り組みを段階的に行いました。
- できるかぎり毎日記事を更新する
- はてなブログをPROにして独自ドメインを所得
- 戻るボタンの設置
- ホーム画面の調節(メニューボタンなど)
そして先日200記事を書いた状態で、
再度Google AdSense試験を受けてきましたが、
またも見事に惨敗。
朝一で不合格通知を見て、さすがに凹みました・・・。
今後の方針
Google AdSense不合格で凹んだことを妻に相談したところ、
「ブログなんてそんな簡単なもんじゃないよ」
のひと言。
ちなみに妻はブログも何もしていません・・・。
今回の失敗(?)から少なくとも学んだことは、
- たくさん記事を書けばよいというわけではない
- 有料ブログや独自ドメインがGoogle AdSense合格の必須切符ではない
- 細かいページ設定もGoogle AdSense合格の必須切符ではない
Google AdSenseに合格しない理由。
なんとなく分かってきました。
おそらく一番欠けているものは、
オリジナリティ
ではないかなぁと。
「僕しか書けない記事ってなんだろう・・・」
こんな風に思考回路を回しながら、
少しずつ前進したいと思っています。
たった2回落ちたくらいで凹む必要はありません。
他人と比べてはなんですが、
10回以上落ちた先輩ブロガーもいらっしゃいます。
Google AdSense不合格がなんだ!
落ちたって死ぬわけじゃないもんね!
ふん!
ってくらいの心の持ちようが大切だと思っています。
さあ明日から週末です。
天気が良さそうなので、子供と秋を満喫したいですね。
今日も最後までありがとうございました。