カブ×マラソン×ファミリー

家族と資産形成とマラソンに人生を捧ぐパパのブログ

インデックス投資の失敗を避けるために経験しておくべきこと

 

インデックス投資を始めたけど、お金が全然増えない・・・。

 

インデックス投資って退屈。もっと早く楽にお金を増やす方法ってないの?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

🎯今回の記事のターゲット
 ✅:インデックス投資に飽きた人
 ✅:インデックス投資を始めたけど利益が出ていない人
 ✅:インデックス投資を続ける自信がない人

 

 

結論からいきます。

 

 

💡インデックス投資の失敗を避けるための経験
 1️⃣:個別株投資
 2️⃣:短期投資

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

インデックス投資の失敗を避けるために経験しておくべきこと

タンポポの無料写真

 

失敗は成功の元

 

誰もが聞いたことがある諺ですよね。

 

成功の裏側には必ず失敗があります。

 

 

私自身は10年以上前に株式投資を始めました。

 

株式投資を始めた当初(今もですが)、数多くの失敗を経験しました。

 

かといって、今が成功している状態という実感はありませんが、トータル的に資産はプラスになっています。

 

こんな私が投資のコアに据えているのが長期・分散・積立のインデックス投資です。

 

様々な理由はあるにせよ、インデックス投資が失敗する主たる要因は、途中でやめてしまうことです。

 

逆説的にはなりますが、インデックス投資と真逆な投資方法を経験することが、インデックス投資を継続する土台作りになると考えています。

 

 

インデックス投資と真逆な投資方法が、

 

①:個別株投資

②:短期投資

 

になります。

 

 

個別株投資

ぼかしの無料写真

 

 

個別株投資の経験がある方なら分かると思いますが、相当な手間がかかります。

 

株なんて安く買って高く売ればいいんでしょ!楽勝じゃん!!

 

と有名企業の株を安くなったときに適当に買っていても、99%の確率で損をします。

 

個別株投資を行うにあたっては、

 

  • ファンダメンタル分析(過去業績の確認など)
  • テクニカル分析(チャート分析など)
  • 需給動向の確認(買残/売残の推移確認など)
  • 企業理念の調査
  • ビジネスモデルの成長性
  • 決算報告書の確認
  • 競合他社の有無

 

等を確認し、

 

  • 購入する銘柄選定
  • 購入タイミング
  • 売却タイミング(利益確定や損切りライン)
  • マーケットの地合や相場環境
  • 国際情勢や金利状況

 

等も考慮する必要があります。

 

 

その他にも、

 

  • 四半期決算毎の株価変動
  • 指数と比べものにならない価格変動(ボラティリティー)
  • 上場廃止のリスク

 

等で精神面で受ける波がインデックス投資に比べて非常に多いです。

 

個別株投資を長く続けていると、精神面では慣れが出てきますが、メンタルへの負担が完全になくなることはありませんね。

 

個別株投資は、

 

  • とにかく株式投資が好き
  • 何かを掘り下げて詳しく調査することが楽しい

 

という人以外にはおすすめしません。

 

株式投資以外に大好きな趣味がある人は、インデックス投資だけ行い、趣味に時間を使った方が、人生の最期を迎えるときに後悔する確率は確実に減るでしょう。

 

個別株投資による様々な経験によって、インデックス投資がどれだけ優れて楽な投資方法であるかが骨の髄まで染み渡ると思います。

 

 

短期投資

コンテストの無料写真

 

インデックス投資は基本的に長期投資が基本です。

 

一方、デイトレードやスイングトレードといったものが短期投資になります。

 

こちらも経験者ならご理解頂けると思いますが、短期投資でコンスタントに利益を出すことも非常に難しいです。

 

伝説的な個人投資家&デイトレーダーであるcisさんの書籍から引用します。

 

【専業デイトレーダーになって間もない時の健康状態】

頭髪がほぼ完全脱毛

腹水がたまり末期胃癌の疑いと診断

血中白血球数が正常値の3倍

 

cisさんは極端な例ではありますが、短期投資で成功を掴むためには、

 

  • 相応な犠牲
  • 強運
  • 天賦の才

 

といった要因がないと厳しいです。

 

インデックス投資しかされたことがない方は、お試しでデイトレードをぜひやってみてください。

 

インデックス投資が、精神的にも肉体的にもすばらしい投資方法であることが強く実感できると思います。

 

 

まとめ:単純作業の継続こそが難しい

ジャンベの無料写真

 

まとめにはいります。

 

 

💡インデックス投資の失敗を避けるための経験
 1️⃣:個別株投資
 2️⃣:短期投資

 

 

インデックス投資で失敗しないこと、つまりインデックス投資を成功させるために大切なことは次の通りです。

 

  • 継続する≒やめない
  • 定期・分散・長期という原則を守る
  • 平常心を保つ

 

インデックス投資に関する書籍の著者に共通しているのは、インデックス投資以外の投資を全て経験している点です。

 

インデックス投資以外で得られた経験があるからこそ、インデックス投資を長期に続けていられるのです。

 

  • 個別株投資の煩わしさ
    →特に精神面への影響の大きさ
  • 短期投資で勝つことの難しさ
    →ウサイン・ボルトと50m走で勝負するようなもの

 

私自身、個別株投資や短期投資の酸いも甘いも身をもって経験しました。

 

逆に苦しい経験があるからこそ、コアの投資としてインデックス投資を10年以上継続できていると強く実感しています。

偉そうなことを言ってはいますが、個別株や高配当株投資もサテライトで継続していますけどね。

 

 

しかし、投資も人生も寄り道が多少あった方が彩りがよくなると信じています。

 

ゴールの方向さえ間違っていなければ、多少の寄り道をしながらでも、コツコツ継続していくことが何よりも肝腎ですね。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

伝説的な個人投資家cisさんの書籍です。インデックス長期投資をされている方こそ、ぜひご一読頂きたい書籍です。

 

 

【関連記事】

投資も貯金も並行して行いましょう。バランスが大切です。

maoyoshi-papa.com

 

株式投資を行うにあたって、10年前と比べて様々な優良ツールが生まれましたね。

maoyoshi-papa.com

 

VOOとVTIのどちらがよいかという永遠のテーマ。一般的な日本人が長期積立をするならば、VTIがベターですね。

maoyoshi-papa.com

 

【最終決着】VOOとVTIどっちを買えばいいか問題

f:id:yoshiho182:20220416224231p:plain

 

おすすめ米国ETFでVOOとVTIって聞くけど何が違うの?

つみたて投資をするならVOOとVTIのどっちがいいの?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

今回は「VOOとVTIのどっちを買えばいいか」という永遠のテーマに関する記事です。

 

ちなみに「VTIとVTのどっちを買えばいいか問題」は、こちらの過去記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

 

💡今回の記事で分かること
 ✅:VOOとVTIの共通点
 ✅:VOOとVTIの相違点
 ✅:VOOとVTIのどちらを購入すればよいか

 

 

「VTIとVOOのどちらでもよい」という意見がネットやブログ記事では多数派です。

 

しかし、この問題に対して今回は最終決着をつけます。

 

 

さっそく結論からいきます。

 

 

💰VOOとVTIはどっちを買えばいいか問題
 ✅:長期積立投資ならVOOではなくVTI

 

VOOとVTIの共通点や相違点、VOOよりVTIをおすすめする理由など順に解説します。

 

VTIやVOOに関する知識を十分にお持ちの場合は、「長期積立投資ならVOOよりVTIがよい理由」まで飛ばしてお読みください。

 

 

 

VTIとVOOのどっちを買えばいいか問題

疑問符, 知識, 質問, サイン, シンボル, マーク, 聞く, ヘルプ, 問題, 答え, 情報, 解決

 

 

🔰投資初心者さんの悩み
 1️⃣:積立NISAやiDeCoでインデックス投資を始めた
 2️⃣:投資資金に余裕があるので米国ETFを始めてみたい
 3️⃣:VOOとVTIがあるけどどっちがいいか分からない 

 

米国ETFは非常に優秀な銘柄が揃っていますね。

 

楽天証券やSBI証券では、銘柄によっては購入手数料が無料であるETFもあります。

 

それだけ証券会社も米国ETFに力を入れている様子が伺われます。

 

  • VOO
  • VTI
  • VT

 

みんな大好きな米国ETF御三家の長期リターンです。

 

f:id:yoshiho182:20220415213712p:plain

VOO:青 VTI:オレンジ VT:ターコイズ

(Google Finanseより引用)

 

ここ10年程では米国株VOOやVTIの圧勝でした。

 

しかし、これから20年後はどのような結果になっているでしょうか?

 

今から楽しみですね。

 

 

VOOとVTIの比較

規模, 質問, 重要性, 残高, 選択, 選ぶ, サイン, シンボル, 重さ, 仕事, 計測, 比較, 正義感

 

VTIとVOOを比較してみましょう。

 

【基礎データ】

f:id:yoshiho182:20220415231412p:plain

 

【組入銘柄の上位10位】

f:id:yoshiho182:20220415231430p:plain

 

【セクター割合】

f:id:yoshiho182:20220415231448p:plain

 

以上のデータはバンガード社のサイトを参照にしました(2022年4月時点)。

 

【VOO】

investor.vanguard.com

 

【VTI】

investor.vanguard.com

 

VOOとVTIの共通点

 

以上のデータからVTIとVOOの共通点は次の通りです。

 

  • 経費率(コスト)
  • リターン
  • 分配利回り
  • 上位の組入銘柄
  • セクター割合

 

上位の組入銘柄を見ても分かるように、GAFAMがETFの成績をほぼ決めていると言っても過言ではありませんね。

 

ですので、リターンや分配利回りもVOOとVTIで差がなくなっています。

 

VTIとVOOの相違点

 

VOOとVTIの相違点は次の通りです。

 

  • 設定日
  • 総資産額
  • 組入銘柄数

 

設定日はVTIの方がVOOより歴史があります。

 

運用歴が長い分だけ、総資産額はVTIがVOOより大きくなっているのでしょう。

 

また、組入銘柄数はVOOよりVTIの方が圧倒的に多く、VTIの方がVOOより分散がきいていることになります。

 

しかし、前述の通りGAFAMの影響が強すぎるため、分散による恩恵があまり享受できていない現状です。

 

 

長期積立投資ならVOOよりVTIがよい理由

お金, 利益, ファイナンス, 仕事, 戻る, 収率, 金融, 現金, 通貨, 銀行, 投資, 富, コイン

 

VOOとVTIを比較した記事は数多くあります。

 

あまり指摘されていませんが、VOOとVTIで超重要な相違点がもう一つあります。

 

VOOとVTIの大きな相違点は一株の値段です。

 

一株の値段の差こそが、VOOよりVTIをおすすめする根拠になります。

 

 

💡VOOとVTIの一株の値段(2022年時点)
 ✅:VOO $400〜430(¥48,000〜51,600)
 ✅:VTI    $200〜240(¥24,000〜28,800)

注:為替の影響を考慮すると煩雑ですので、便宜上1ドル120円で固定します。

 

 

よほどの資金力がある方を除き、つみたてNISAやiDeCoを満額投資して、さらに追加投資をできる金額は月々5-10万円程度と考えます。
 
具体的例として、月々8万円分のVOOまたはVTIを購入するとします。
 

VOOは株価の変動に関わらず、月々1株しか購入できません。

 

一方、VTIは株価の変動によって月々の購入株数が2〜3株と変わります。

 

株式投資において、割安な時に購入株数を増やし、割高な時に購入株数を少なくする(または買わない)ことが利益を出す大切なポイントになります。

 

いわゆるドルコスト平均法というものです。

 

ドルコスト平均法に関しては、次のサイトがわかりやすいのでおすすめです。

 

www.smbc.co.jp

 

月々100万円など積み立てられる方であれば、VOOでもVTIでもどちらでもよいと思います。

 

しかし、私のような一般市民が月々に投資可能な資金を考慮しますと、ドルコスト平均法を活かすにはVTIがVOOよりベターであるということです。

 

また、今後の米国株式が順調に右肩上がりをした場合を想定してみましょう。

 

💡VOOとVTIの一株値段(2032年予想)
 ✅:VOO $600〜700(¥72,000〜84,000)
 ✅:VTI    $300〜400(¥36,000〜48,000)

 

ちなみに我が日本の現状はざっくりとこんな感じです。

 

  • 給料が過去30年上がっていない
  • 超少子高齢化
  • デフレ持続
  • 社会保障費など税金だけが右肩上がり

 

こんな日本で暮らす私たちが、月々の投資資金を10年後に増やせているでしょうか?

 

2032年にも月々8万円の積立投資しかできない場合、VTIならかろうじて購入可能ですが、VOOに至っては購入すらできなくなる可能性も秘めています。

 

 

まとめ:微調整できるかできないか

ハープ, ストリング, テンション, コンサート, クラシック, 弦楽器, 楽器, 音楽, サウンドボード

 

まとめにはいります。

 

 

💰VOOとVTIはどっちを買えばいいか問題
 ✅:長期積立投資ならVOOではなくVTI

 

 

リターンが同じ物を購入するなら、微調節が可能なものを購入した方がよいということですね。

 

医師という職業柄、普段から数多くの薬の中からある一つを選択して処方します。

 

同程度の効果が期待できる薬であれば、患者さんの状態や症状に合わせて微調節できる薬を好んで使用しています。

 

薬と株は全く異なるものですが、さじ加減がしやすい方が何かと便利です。

 

様々な理由で積立購入できる資金が多少減った場合でも、VTIなら投資の継続が可能ですが、VOOでは投資自体を中止せざるを得なくなることも想定されます。

 

どうしてもVOOの長期積立投資をしたい場合は、VOO等のETFではなくS&P500に連動した投資信託を購入しましょう。

 

S&P500に連動する投資信託を購入するのであれば、

 

  • eMAXIS Slim S&P500
  • SBI ・V・S&P500

 

が現状では最適解ですね。

 

いずれも信託報酬が0.1%未満という低コストで運用できる優良な商品です。

 

インデックス投資メインで資産形成を行うのであれば、給料が上がらない日本で暮らす私たちには、ETFより投資信託の方があっているのかもしれませんね。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

【おすすめ書籍】

厚切りジェイソンさんの書籍です。

「VTIだけ購入すればよい」という極めてシンプルかつ洗練された投資方法が紹介されています。

 

 

【関連記事】

つみたてNISAでどの銘柄を選ぶべきか。現時点では、eMAXIS SlimシリーズやSBIシリーズ、楽天シリーズなどの最適解が出ていますね。

maoyoshi-papa.com

 

私が投資を始めた頃には、このような優良な情報はなく書籍で勉強していました。投資初心者さんにとっては本当によい時代になりましたね。

maoyoshi-papa.com

 

株価は絶対に暴落します。逆説的ですが、暴落がないと上昇もないのが株式投資です。人生同様必ず良い時期もあれば悪い時期もあるものです。

maoyoshi-papa.com

 

中堅医師による資産形成レクチャー②-10|【金融資産のバランス】株:現金比率の理想

f:id:yoshiho182:20220417211750p:plain

 

金融資産って貯金と株以外に何があるの?

株って元本保証されていないから、少しだけもってればいいのかな?

 

 

中堅医師による資産形成レクチャーシリーズの各論11回目です。

 

今回のテーマは「アセットアロケーション」です。

 

 

うわっ!なんか難しい横文字でてきた・・・。

 

 

ご安心ください。分かりやすくかみ砕いて説明していきます。

 

 

😀今回の記事で分かること&ゴール
 ✅:リスク資産と無リスク資産について
 ✅:アセットアロケーションについて
 ✅:自分なりの金融資産配分ができる

 

 

結論からいきます。

 

 

💰金融資産のバランス=人生のバランス
 1️⃣:株式と現金の比率で考える
 2️⃣:リスク資産の比率=100 - 年齢 (%)
 3️⃣:金融資産のバランスは柔軟に変える

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

金融資産のバランス

red and white wooden signage

 

アセットアロケーションとは、金融資産のうちリスク資産と無リスク資産のバランスを決めることです。

 

まず、リスク資産と無リスク資産の概念について説明します。

 

 

リスク資産の代表的なものは次の3つです。

 

  • 債券
  • 不動産

 

一方、無リスク資産の代表は次の2つです。

 

  • 現金(預貯金)
  • 国債

 

リスク資産と無リスク資産の違いは、元本保証の有無になります。

 

 

しかし、ぜひご理解頂きたい重要なポイントがあります。

 

元本の保証と価値の保証は異なります。

 

銀行に100円を預けていたとします。

 

預けていた100円に利子がついて101円になることはあっても、100円以下になることはありません。

 

これがみんな大好き元本保証ですよね。

 

しかし、お金は何かと交換して価値が生まれます。

 

うまい棒が1本10円であれば、100円の価値=うまい棒10本になります。

 

仮にうまい棒が1本20円になれば、100円の価値=うまい棒5本となり、100円の価値が下がります。

 

物価上昇、為替(円安)などによって、貯金で元本は保証されていても価値自体が下がっている可能性があります。

 

 

今回の記事で一番大切な点ですので、繰り返します。

 

 

無リスク資産に分類される預金や国債も、価値が変動する点では決して無リスクではありません。

 

 

株と現金の比率で考える

節約, バジェット, 投資, お金, ファイナンス, 仕事, 金融, 現金, 所得, 経済, 税, 計画

 

投資に関する書籍を読まれた方なら、

 

「株式:債券=〇:□の比率で管理しましょう」

 

という文面を1万回ほど見たことがありますよね。

 

 

実際、株式に加えて債券まで手を出すと正直かなりの手間です。

 

債券は価格変動が少ない資産とはいっても、現金より価格変動します。

 

流動性の面などもふまえますと、

 

  • リスク資産:株式のみ(投資信託、ETF、個別株)
  • 無リスク資産:現金のみ

 

とシンプルに分けた方が、管理は圧倒的に楽になります。

 

 

リスク資産比率の決め方

 

リスク資産の比率に関して広く一般的なものとして、

 

「リスク資産=100 - 年齢 (%)」

 

です。

 

 

例えば30歳の方であれば、

 

リスク資産= 100 - 30 = 70%

 

となります。

 

ただし、同じ30歳の方でも預貯金の状態によってはリスク資産の比率を変える必要があります。

 

  • 預貯金がゼロ
    →リスク資産の比率は低めが安全
  • 貯金が1,000万円ある人
    →リスク資産の比率は高めでもOK

 

また、職業によってもリスク資産の比率は変わってくるでしょう。

 

  • 給料が安定している職業(公務員等)
    →リスク資産がやや高めでもOK
  • 収入が不安定な職業(個人事業主など)
    →リスク資産はやや低めが安全

 

 

人生もリスクの取り方も人それぞれです。

 

 

ここで、一番簡単なリスク資産の比率を決める方法を伝授します。

 

夜中に証券口座を気にせず熟睡できるかどうかです。

 

熟睡できていれば、適度なリスク資産の比率になっています。

 

全く熟睡できず、何度も証券口座を確認してしまうようであれば、リスク資産の比率が高すぎます。

 

あなたの金融資産があなたの健康を損ねる原因となってしまっては、なんのための投資か分かりませんよね。

 

 

金融資産のバランスは柔軟に変える

三角形, 品質, 時間, コスト, トライアングル, 効率的に, 仕事, プロジェクト, お絵かき, ボード

 

金融資産のうち、どれだけリスク資産に割り当てるか?

 

「何が何でも、リスク資産=100 - 年齢 (%)にしなきゃならん」

 

と意固地になってはいけません。

 

 

時勢や個人の状況に応じて柔軟に変化を受け入れ、適宜リスク資産の割合を調節しましょう。

 

人生には様々なイベントがあります。

 

  • 転勤や転職
  • 乾坤や出産
  • 病気や事故
  • 火事や天災

 

私が好きな投資の格言を紹介します。

 

未来を予測することは不可能だが、未来に対する準備は可能である。

 

 

まとめ:柔は剛を制す

ムエタイ, 喧嘩, 戦士, タイのボクシング, 練習, スポーツ, 男の子, 総合格闘技, 空手, カンフー

 

まとめにはいります。

 

 

💰金融資産のバランス=人生のバランス
 1️⃣:株式と現金の比率で考える
 2️⃣:リスク資産の比率=100 - 年齢 (%)
 3️⃣:金融資産のバランスは柔軟に変える

 

 

知らない間にリスクを取り過ぎていたということにならぬよう、数ヶ月に1回程度は金融資産のバランスを確認するようにしましょう。

 

マネーフォワード等のアプリのおかげで、資産管理はずいぶんと楽になりましたね。

 

ただし、道具もアプリも使いようです。

 

資産が気になって、アプリばかり眺めていても時間の無駄です。

 

アプリで自分の資産を眺めていても、資産は増えません。

 

アプリを眺める時間があれば、読書や自己投資に使いましょう。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

インデックス投資の大御所2人が非常に分かりやすく投資の原則をまとめた書籍です。投資初心者さんは、まずこちらの書籍を一読しましょう。

 

 

 

【関連記事】

どれだけすばらしい投資商品より、固定費削減の方が圧倒的に低リスク高リターンです。

maoyoshi-papa.com

 

インデックス投資は数ある投資手法の中でも最適解の1つです。

maoyoshi-papa.com

 

iDeCoやつみたてNISA等の非課税制度を活用できるかどうかが、投資を成功させる秘訣になります。

maoyoshi-papa.com

研修医必読|金持ちドクターになるための習慣3選

f:id:yoshiho182:20220404214940p:plain

 

(医学生)医者って意外とお金で苦労しているって聞くけど本当?

(研修医)お金で困らないようにする方法ってないかな?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

🎯今回の記事のゴール
 ✅:お金持ちがしている習慣が分かる
 ✅:お金持ちがしている習慣を生活に取り入れる
 ✅:お金持ちへの第一歩を踏み出す

 

 

結論からいきます。

 

 

💡金持ちドクターになるための習慣3選
 1️⃣:勉強(読書)
 2️⃣:運動(健康)
 3️⃣:貯蓄(投資)

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

金持ちドクターになるための3つの習慣

Habits to be made LED signage

 

まず始めに残酷な現実をお伝えします。

 

貯金ゼロの医師が一定数存在します。

 

2015年にリクルート社が775人の医師に対して行ったアンケート結果です。

 

f:id:yoshiho182:20220404212421p:plain

 

貯蓄なしが7%という結果です。

 

また、準富裕層と呼ばれる5,000万円以上の貯蓄割合は14.5%です。

 

これらの結果をふまえても、「医師≠必ずお金持ち」といえますね。

 

 

お金が全てではありませんが、お金は人生を豊かにする大切な土台の1つです。

 

土台を作る習慣を若いうちに身につけておくことは、生涯にわたる貴重な財産になります。

 

 

勉強(読書)

 

  • ビル・ゲイツ(マイクロソフト)
  • マーク・ザッカーバーグ(メタ)
  • 孫正義(ソフトバンクグループ)

 

誰もが知っている超一流の方々はほぼ読書好きです。

 

読書量と年収が比例するというデータもあります。

 

2012年に発行された雑誌PRESIDENTからの引用です。

 

1002人のビジネスマンに対するネットアンケート結果

 

月に本を4冊以上読むと答えた割合

 

・年収1,500万円以上 34.6%

・年収800万円台     17.8%

・年収500万円台     17.0%

 

医師であれば医学書や論文は読んで当然ですが、

 

医学以外に関する書籍を読む習慣を若い時期に身につけましょう。

 

小説等もよいですが、社会人としてのスキルアップが期待できる書籍を読むことをおすすめします。

 

欲を言えば、読書でインプットした内容をブログ等でアウトプットできれば最高です。

 

精神科医で作家である樺沢先生の書籍によると、

 

インプット:アウトプット=3:7

 

の比率がベストと言われています。

 

 

情報の新鮮度や手に入りやすさという点では、書籍よりネットに利があります。

 

しかし、情報の信憑性や不偏性という点ではネット記事より書籍が圧倒的に勝ります。

 

書籍として出版されるためには、出版社による公正が何十にも張り巡らされています。

 

出版社の威信が掛かっているため、出版社としても適当な内容の書籍を出版する訳にはいけません。

 

 

運動(健康)

ランニングの無料写真

 

医師になると多忙に追われて運動がおろそかになりがちです。

 

医者の不養生とはよく言ったものです。

 

  • 短い昼休憩時間にインスタントラーメンをかき込む
  • 深夜に呼ばれて帰った後にストレス発散にやけ食いやけ飲み
  • 疲れているから院内移動はエレベーターのみ
  • 通勤は車または電車で歩くのは1日1,000歩程度

 

こんな生活を送っていては、いくらお金があっても豊かな人生とは呼べませんよね。

 

 

本ブログでしつこくおすすめしている運動習慣はランニングです。

 

  • 1人で可能
  • 場所を選ばない
  • 道具はシューズだけ

 

ということで、ランニングは忙しい経営者にも人気です。

 

最初は散歩から始めてジョギングにステップアップしましょう。

 

そして、徐々に走る時間を1日5分から10分と少しずつ伸ばしていきましょう。

 

少し汗をかくだけでもかなりリフレッシュできます。

 

外の空気を吸い、季節の移り変わりを感じることで、仕事や人生に関しても新しいアイディアが生まれることもありますね。

 

 

貯蓄(投資)

 

世界的な名著である「バビロンの大富豪の教え」から引用します。

 

収入の10%を貯蓄にまわせ

 

手取り収入が20万円であれば2万円を貯蓄するということです。

 

さらに2万円のうち1万円は投資にまわしましょう。

 

具体的な方法を提示します。

 

①:つみたてNISAという非課税制度を利用する

②:以下のファンドを定期つみたて購入する

・eMAXIS Slim S&P 500

・eMAXIS Slim 全世界株式

・SBI V シリーズ(米国株式)

・楽天シリーズ(米国株式)

 

後は放置です。

 

気になる方はこちらの過去記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

1ヵ月1万円の投資を40年間継続したとします。

 

米国株式の平均リターン7%で複利計算します。

 

元本480万円に対して約2,600万円に大化けします。

 

f:id:yoshiho182:20220405081935p:plain

(楽天複利シミュレーターより)

 

これで老後2,000万円問題なども全く無用の心配になりますね。

 

 

ここで1点注意があります。

 

初期研修期間は、医師や社会人としての教養を高めることにも注力しましょう。

 

金融投資をしていることを忘れるくらい、毎日の仕事や課題に取り組むのが理想ですね。

 

金融投資はやればやるほど成果が出る物ではありませんから。

 

自己投資と金融投資のバランスが大切ですよ。

 

 

まとめ:成功の秘訣は習慣化

成功の無料写真

 

まとめにはいります。

 

 

💡金持ちドクターになるための習慣3選
 1️⃣:勉強(読書)
 2️⃣:運動(健康)
 3️⃣:貯蓄(投資)

 

ありきたりといえばありきたりな結論です。

 

しかし、どれほどの医師が勉強、運動、貯蓄を習慣化できているでしょうか?

 

何事も習慣になるとやめることが難しくなります。

 

私自身も健康維持の目的で始めたランニングが習慣となってしまい、走らないとスッキリしません。

中毒状態とも言われていますが・・・

 

 

一方で、投資に関しては一定の距離感を保ちましょう。

 

毎日株価の変動に気をとられることは、精神衛生上よくありません。

 

1週間に1回程度、購入した投資信託や株の推移を確認するだけで十分です。

とはいっても最初のうちは、気になって毎日見てしまうと思いますが・・・。

 

 

偉そうなことを書いてはいますが、私もまだまだ医師としても人としても未熟者です。

 

初期研修医の方、新社会人の方、ほどほどに一緒にがんばっていきましょう。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

インプットも大切ですが、それ以上にアウトプットが大切ということを気づかせてくれる書籍です。食べたら出す。学んだら教える。この繰り返しです。

 

【関連記事】

研修医になる前に買いそろえたいものをリストアップしました。医学書なども大切ですが、日々のストレスを減らすアイテムもそろえておきましょう。

maoyoshi-papa.com

 

未完成ですが、研修医向けの資産形成レクチャーシリーズです。学校で学ぶことのない資産形成の基礎を網羅的に学習できる記事をまとめてあります。

maoyoshi-papa.com

 

直観と直感の違いはご存じですか?正しい直観だけを利用して、人生の分かれ道を進みましょう。

maoyoshi-papa.com

 

投資を成功させる秘訣|直観の正しい使い方

f:id:yoshiho182:20220409191706p:plain

 

投資ってデータ分析も大切だけど、結局は直観じゃないの?

未来は誰にも分からないから、最後は直観勝負だよね?

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

🎯今回の記事で分かること
 ✅:直感と直観の違い
 ✅:正しい直観の見極め方
 ✅:投資で直観を使う方法

 

 

結論からいきます。

 

 

💡投資を成功させる直観の正しい使い方
 1️⃣:よい直観とわるい直観を見分ける
 2️⃣:よい直観を判断に使う
 3️⃣:よい直観と希望を混同しない

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

直観とは?

電球, 概念, コルク, 研究紀要, 役職, 論文, メッセージ, ボード, 発表, ねばねば, 願望, もの

 

「ちょっかん」には、

 

  • 直感
  • 直観

 

の2種類があります。

 

 

ざっくり言いますと、

 

  • 直感は勘(かん):論理で説明不可能
  • 直観は閃(ひらめき):論理で説明可能

 

です。

 

 

具体的な例を挙げますと、

 

  • 直感:妻が旦那のうそを見抜く
  • 直観:学者がある日突然新発見を思いつく

 

といった感じです。

 

 

今回は「直観」という表現で話を進めていきますね。

 

 

よい直観とわるい直観を見分ける

公園, 廃棄物の分離, リサイクル, ごみ, 無駄, ゴミ箱, 青, 廃棄物の収納箱, 論文ウイリBin

 

直観には次の2種類あります。

 

  • よい直観  → 信頼できる直観
  • わるい直観 → 信頼できない直感

 

よい直観とわるい直観を区別する方法はたった1つです。

 

  • よい直感  → 説明可能
  • わるい直感 → 説明不可能

 

ということです。

 

 

具体例を提示します。

 

あなたはA社の株を保有しています。

 

ある日、A社の株価が暴落するという直観を感じます。

 

A社の株価が暴落する理由について、説明可能な知識が自分の中に存在するのか自問してみましょう。

 

  • A社の商品売れ行き
  • A社の取引先の情報
  • A社の財務状況
  • A社の役員交代情報

 

などですね。

 

直観があなたの知識で説明できるのであれば、よい直観です。

 

一方で、直観があなたの知識で説明できないのであれば、わるい直観です。

 

 

わるい直観は、脳の悪ふざけととらえて無視しましょう。

 

 

よい直観だけ使う

お問い合わせ, コンタクト, Eメール, 電話, 郵便物, 受信トレイ, コミュニケーション, 接続

 

よい直観、すなわち信じるに値する直観のみを使うことで、投資のみならず様々な場面での勝率は上がることが期待できます。

 

ただし、よい直観を使っても勝率は100%になりません。

 

逆に、わるい直観を使ってうまく行くこともあり得ます。

 

投資でも何の世界においても、勝率100%ということはあり得ません。

 

それでも、少しでも勝率を上げるのであれば、わるい直観ではなくよい直観を使う習慣づけが肝要です。

 

 

直観と希望を混同しない

タンポポ, 大きい, 種子, 塞ぎます, 自然, とがった花, バネ, 飛行の種子, 構造, 花, 工場

 

直観と希望は混同されやすいので注意が必要です。

 

特に、あなたが起こって欲しいことが起こるという直観に対しては、常に疑いの目をもって対応しましょう。

 

逆に、あなたが起こって欲しくないことが起こるという直観に対しては、信頼してもよいです。

 

あなたがA社の株を保有しているという場面を想像してみてください。

 

A社の株価が上がるという直観が、あなたが起こって欲しいことなのか、起こって欲しくないことなのか、両者の見極めが大切だということです。

 

大抵の場合は、起こって欲しい直観ではなく、起こって欲しくない直観が当たります。

 

起こって欲しくない直観を感じたら、即座に利益確定または損切りをしましょう。

 

 

まとめ:直観力は経験値で決まる

スキル, ことができます, 起動, 創業, 仕事, 手, 書きます, プレゼンテーション, 能力

 

まとめにはいります。

 

💡投資を成功させる直観の正しい使い方
 1️⃣:よい直観とわるい直観を見分ける
 2️⃣:よい直観を判断に使う
 3️⃣:よい直観と希望を混同しない

 

シカゴ大学の心理学者ユージン・ジェンドリン博士の言葉です。

 

どうやって知ったかを知らずに何かを知っていることは人類共通の経験

 

これが直観を信じることが難しい理由と考えます。

 

よい直観の源は、人生の中で経験してきた全ての事象が複雑に絡み合った結果生まれるものです。

 

つまるところ、

 

  • 訪れたことがない場所へ行く
  • 食べたことのないものを食べる
  • 自分の専門分野以外の書籍を読む
  • 考え方が正反対の人と会って話をする

 

というような経験値が少しずつ増えていくことで、直観力が高まります。

 

失敗を恐れず行動すれば嫌でも経験値は増えます。

 

ただし、致命傷を負ってはいけませんよ。

 

木の棒と皮の盾で、ボスキャラを倒しに行ってはいけません。

 

まずはスライムをやっつけて、経験値や装備を増やして、少しずつ行動範囲を広げましょう。

 

投資も同じです。

 

まずは1株気になる銘柄を購入して、株価変動の経験値やファンダメンタルやテクニカル分析などの知識を増やして、少しずつ購入銘柄数と株数を増やしていきましょう。

 

 

 

 

個別株を購入する際は、可能な限りの情報を集めます。

 

それでも、やっぱり最後は直観もとい直感です。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

投資に正解は存在しないことを痛感させらる書籍です。個別株投資に挑戦したい方は、ぜひご一読をおすすめします。

 

 

【関連記事】

自己肯定感のある子供に育てたい。親なら誰もが思います。誉めるだけではなく、叱ることも自己肯定感を伸ばすためには大切です。

maoyoshi-papa.com

 

投資と貯金はどちらを優先すべきか?個人的には同時並行がおすすめです。

maoyoshi-papa.com

 

円安が進む理由は1つではありません。ただし、日本の評価が世界的に低下していることは紛れもない事実だと感じています。

maoyoshi-papa.com

 

中堅医師による資産形成レクチャー②-9|iDeCoで老後資金1500万円作る

f:id:yoshiho182:20220417211437p:plain

 

税金対策にiDeCoって聞くけどめんどくさそうだなぁ・・・

iDeCoって老後対策でしょ?若いうちから始める必要あるの?

 

中堅医師による資産形成レクチャー各論10回目になります。

 

 

今回のテーマは「iDeCoで老後資金作りと節税対策」です。

 

  • 老後資金作り
  • 節税対策

 

桜が咲き乱れるこの季節に、これほどときめかない言葉は存在しないでしょう。

 

  • 誰でも稼げるレバレッジ投資
  • FXで1日1億円稼ぐマル秘テクニック
  • 仮想通貨で超最短FIREする方法

 

こんな情報の方がどきどきしますし知りたいですよね。

 

今回のテーマから脱線しますが、資産形成において超重要事項をお伝えします。

 

  • 1日で1億円稼ぐ方法=1日で1億円失う方法

 

なにかと心が浮き足立つ季節です。

 

甘い誘惑に騙されぬよう気をつけましょう。

 

 

🎯今回の記事で分かること
 ✅:iDeCoの概要
 ✅:iDeCoでどれくらい節税&資産形成ができるか
 ✅:iDeCoでおすすめの銘柄

 

 

早速結論からいきます。

 

 

💡iDeCoで老後と節税対策
 1️⃣:iDeCoとは   → 国が用意した自分年金制度
 2️⃣:積み立てる銘柄   → 米国 or 全世界株式の投資信託
 3️⃣:1日300円の積立  → 40年で約1,500万円の資産形成

 

 

ひとつずつ詳しく解説していきます。

 

 

iDeCoで老後と節税対策

man and woman sitting on bench facing sea

 

iDeCoはまっとうな節税かつ資産形成の方法です。

 

間違っても、「新築ワンルームマンションで節税対策を〜」という勧誘電話を真に受けてはいけません。

 

節税は、資産形成というパズルを完成させるためには欠かすことのできないピースです。

 

しかし、勤務医やいわゆるサラリーマンにとって、節税方法が少ないのが現実です。

 

数少ない節税方法の中で、王道といえるものがふるさと納税iDeCoになります。

 

今回は触れませんが、ふるさと納税はやらなきゃ損というくらいお得な制度です。

 

ふるさと納税自体はiDeCoよりも簡単ですので、ぜひ始めてみましょう。

 

 

iDeCoとは?

高齢者, 夕方, ミニチュアフィギュア, 節約する, 退職金, 介護保険, お金, ユーロ, 年

 

個人型確定拠出年金を略してiDeCoといいます。

 

iDeCoに関してはこちらのサイトが非常に良くまとまっています。

 

www.dcnenkin.jp

 

ざっくり言いますと、国が国民向け作った特典つき自分年金作り制度です。

 

 

iDeCoの代表的なメリットとデメリットはこちらです。

 

⬆️iDeCoのメリット
 ✅:掛金(iDeCoに入れたお金)が所得控除になる
 ✅:運用益(利益)が非課税になる
 ✅:受取時に退職所得控除等が使える

 

⬇️iDeCoのデメリット
 ✅:原則60歳まで引き出せない
 ✅:所定の手数料がかかる
 ✅:運用先を自分で選択する必要がある

 

私個人としては、60歳まで引き出せないという資金拘束がiDeCo最大のデメリットだと考えています。

 

ですので、

 

  • 現状および今後の収支(結婚、マイホーム購入など)概算を把握
  • ある程度の生活防衛資金の準備済み

 

という状態でiDeCoを始められれば盤石ですね。

 

とはいっても、石橋を叩いてばかりでは橋は渡れません。

 

少額からでもよいので、まずはiDeCoを始めるという行動が肝要です。

 

 

iDeCoで何を積み立てるか?

子供, タワー, ビルディング ブロック, ブロック, 木製ブロック, 幼稚園, おもちゃ, 子供達

 

iDeCoを運用する証券会社によって微妙に取り扱い商品が異なります。

 

またiDeCoを始める年齢によってもリスクの取り方も変わってきます。

 

20〜40代の方であれば、米国株式または全世界株式の投資信託がおすすめです。

 

一方、50代以上の方であれば、株式100%の投資信託でも問題ありませんが、債権等も含んだバランスファンドもよい選択肢と考えます。

 

iDeCoもつみたてNISAも、私が推奨する銘柄は基本的に同じになります。

 

推奨する銘柄の特徴は以下の通りです。

 

  • 適切な指標を目指すインデックス投資信託
  • 信託報酬が低い(0.2%未満)
  • 購入時手数料が無料(ノーロード)
  • 総資産額が多い

 

くれぐれも、

 

  • 有名な人が紹介していた銘柄
  • 窓口や証券会社でおすすめされた銘柄
  • ランキングでトップの銘柄

 

というような判断基準で銘柄を選択することは避けましょう。

 

銘柄選びに関してはこちらの過去記事もご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

maoyoshi-papa.com

 

投資先を最終的に決めるのは、他の誰でもなくあなた自身です。

 

 

iDeCo1日300円でどれくらい節税&資産形成できるか?

お金, 利益, ファイナンス, 仕事, 戻る, 収率, 金融, 現金, 通貨, 銀行, 投資, 富, コイン

 

1日300円(≒月1万円)をiDeCoで積み立てたとします。

 

1日300円なら、

 

  • ペットボトルを買わずに水筒持参
  • 弁当は自作
  • 一駅前で下車して歩いて出勤

 

といった倹約でも十分生み出せる金額ですよね。

 

投資の種銭を増やすための倹約方法はこちらの記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

 

こうした1日の小さな積み重ねが資産形成では非常に大切です。

 

世界最高の投資家といわれている、ウォーレン・バフェットが1ドルを道で落とした際に放った名言です。

 

あ〜将来の10ドルを失った

 

1日300円でも年間にすると12万円をiDeCoで運用するということになります。

 

そして、今の1日300円が将来の1,500万円になることをこれから説明します。

 

節税面

 

年間12万円になりますので12万円が所得控除になります。

 

累進課税制度といいますが、所得税は給料と比例して高くなります。

 

f:id:yoshiho182:20220405154211p:plain

(国税庁のサイトから引用)

 

令和元年に厚生労働省から発表されたデータによると、勤務医の平均給与所得は約1,300万円です。

 

ということで、勤務医の大多数の所得税率は33%になります。

 

iDeCoによる所得控除12万円→課税される所得金額が12万円低くなる

 

ということです。

 

具体例を提示します。

 

元々の課税所得金額が1012万円。

DeCoで所得控除12万円。

 

①:iDeCoをしていない場合の所得税

1,012万円 * 0.33 − 1,536,000円(所得控除) = 1,803,600円

 

②:iDeCoをしている場合の所得税:

(1,012万円 − 12万円) * 0.33 − 1,536,000円(所得控除) = 1,764,000円

 

① − ② = 39,400円

 

まとめると約4万円の節税になるという計算です。

 

たった4万円と侮ってはいけません。

 

40年間続ければ160万円の節税です。

 

退職後に豪華な海外旅行に行ってもおつりがきますね。

 

また、iDeCoのつみたて額を増やすと節税効果が高まります。

 

資産形成面

 

続いて、年間12万円のiDeCo運用でどの程度の資産形成が可能か検討しましょう。

 

米国株式や全世界株式の投資信託のリターンを5%と仮定します。

 

iDeCoで年間12万円(=月1万円)を40年間運用した場合のシュミレーションはこちらになります。

 

f:id:yoshiho182:20220405155147p:plain

(楽天証券の複利計算を引用)

 

元本480万円が約1,500万円になります。

 

これこそまさに複利の力です。

 

複利は人類最高の発明だ(アルベルト・アインシュタイン)

 

一般的に株式等による利益に対して約20%の税金がかかります。

 

ということは、約1,000万円の利益のうち200万円が税金で持って行かれます。

 

しかし、iDeCoで運用した利益に対しては非課税になります。

 

ですので、1,000万円の利益が全てが懐に入るというわけです。

 

ただし、iDeCoで運用した利益を受け取る際には別の税金がかかります。

 

受け取るまでがiDeCo攻略の鍵です。

 

損をしない受け取り方については、制度変更の可能性がありますので、今回は割愛させて頂きます。

 

 

小まとめ

 

1日300円=月1万円=年12万円をiDeCoで40年間運用します。

 

  • 節税額:160万円
  • 老後資金:1,500万円(元本480万円)

 

ちなみにですが、1日300円の貯金(年利0.1%)を40年間続けた場合の結果はこちらになります。

 

f:id:yoshiho182:20220405203231p:plain

 

元本480万円に対して約490万円です。

 

 

どうでしょう?

 

iDeCoを始めたくなってきましたか?

 

 

まとめ:小さな積み重ねが大きな差を生み出す

リーフ, 新鮮, 緑, バネ, 幹, 年次決算リング, 質感, 生活, 継続, Dosfstools, 成長

 

まとめにはいります。

 

 

💡iDeCoで老後と節税対策
 1️⃣:iDeCoとは   → 国が用意した自分年金制度
 2️⃣:積み立てる銘柄   → 米国 or 全世界株式の投資信託
 3️⃣:1日300円の積立  → 40年で約1,500万円の資産形成

 

 

iDeCoに申込みをしても、実際に運用が可能になるまで1-2ヵ月かかります。

 

研修医や新社会人の方は、オリエンテーション期間など時間に余裕がある時にiDeCo開設手続きを終わらせておきましょう。

 

最近は証券口座の開設と同時にiDeCo申込みが可能になっています。

 

本ブログでおすすめしている証券口座は次の3つです。

 

①:SBI証券

②:楽天証券

③:マネックス証券

 

詳しくはこちらの記事もご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

 

1日たった300円の積立投資でも、時間を味方にすることで1,500万円を生み出すことができます。

 

自己投資も同じです。

 

焦らずコツコツ、時々休憩をいれながらやっていきましょう。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

仕事に疲れて果て、働く理由が分からなくなっている若手医師や社会人の方々へ。

この本を読めば、明日から働く気力がわいてくるはずです。

 

 

【関連記事】

復習記事になります。

金融資本、人的資本、社会資本をバランス良く育てることが本当の資産形成です。

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

 

個別株投資の成功率アップ|無料で使えるおすすめ投資ツール4選

f:id:yoshiho182:20220402165852p:plain

 

 

個別株投資を始めてみたいけど、株ってどうやって探せばいいの?

無料で使える株を探すツールないかな?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

待ちに待った春が訪れました。

 

新しいチャレンジを始めるには最高の季節ですね。

 

つみたてNISAやiDeCoを満額投資してもまだ余裕があるな。
投資家としてもっとレベルアップできる投資方法ないかな?

 

このようにお考えのあなたには、個別株投資おすすめです。

 

 

🎯今回の記事の目標
 ✅:無料で使える株式投資ツールを知る
 ✅:株式投資ツールを色々触ってみる
 ✅:株式投資ツールで選んだ個別株を購入する

 

 

結論からいきます。

 

 

💰無料で使えるおすすめ投資ツール
 1️⃣:カブタン
 2️⃣:IR BANK
 3️⃣:世界の株価
 4️⃣:マネックス証券ツール

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

個別株投資の成功率を上げる無料投資ツール4選

assorted color plastic tools on gray wooden table

 

つみたてNISAやiDeCo等で投資を始められた方は、投資信託を購入されていますよね。

 

株の詰め合わせパックである投資信託と異なり、個別株投資は自分で購入する株を選ぶ必要があります。

 

日本株だけでも4,000近い銘柄がある中で、優良な株を探すためには道具が欠かせません。

 

道具がない状態で株を探すことは、地図がない状態で宝探しをするようなものです。

 

まず最初に、投資初心者さんが個別株投資で失敗するパターンを提示します。

 

🐍投資初心者が個別株投資で失敗するパターン
 ✅:とにかく有名な企業の株を買う
 ✅:一株100円未満の安い株(低位株)を買う
 ✅:株式投資がブームになっているときに買う
 ✅:雑誌やネットでおすすめされている株を買う
 ✅:株を売る条件を決めずに株を買う
 
例に漏れず、私は失敗パターンをほぼ全てやりました。
 
失敗は上手くいかない方法を見つけること(トーマス・エジソン)

 

という名言のとおり、失敗から学ぶことも多々あります。

 

しかし、株式投資では致命傷にならない程度の失敗にとどめる必要があります。

 

失敗で株式投資の世界から一発退場にならぬよう、投資歴10年以上の私が現在も使用している投資ツールを4つ紹介します。

 

全て無料の投資ツールですので、投資初心者さんには特におすすめです。

 

これから紹介するツールを活用して、あなた自身で優良な株を探してみてくださいね。

 

 

カブタン

探すの無料写真

 

カブタンのサイトリンクはこちらになります。

 

kabutan.jp

 

個別株の検索のみならず、経済ニュース等がほどよくまとまったサイトです。

 

有料版もありますが、投資初心者の方は無料版で問題ありません。

 

みんな大好きオリックス株のページを例に挙げます。

 

f:id:yoshiho182:20220402164852p:plain

 

投資初心者の方は気になった銘柄を入力して、

 

・基本情報

・チャート

・決算

 

あたりを見てみましょう。

 

最初は訳が分からなくて当然です。

 

1日1回5分でも良いので、気になる銘柄を継続的に観察することで、株式に関する基礎知識が徐々に定着していきます。

 

個人的にカブタンが最も秀逸な点は、3ヵ月毎の決算がまとまって確認できる点と感じています。

 

 

IR BANK

銀行の無料写真

 

IR BANKのリンクはこちらです。

 

irbank.net

 

企業情報、特に決算の数値を確認するためには秀逸なサイトです。

 

IR BANKの詳しい使い方については、こちらの過去記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

IR BANKの中で最も重要視している内容は決算の時系列です。

 

決算のうち下記の事項は必ず確認しておきましょう。

 

・売上高

・営業利益や営業利益率

・EPS(一株純利益)

・ROE

・自己資本比率

・有利子負債

・営業活動によるキャッシュフロー

・現金等

・一株配当

・配当性向

 

こちらも慣れないうちは大変ですが、慣れると一銘柄あたり3分前後で確認できます。

 

これらの用語に関しても、先ほどの過去記事にまとめてありますのでご参照ください。

 

世界の株価

手の無料写真

 

世界の株価のリンクはこちらになります。

nikkei225jp.com

 

個人投資家が知りたい情報が全て詰まっているサイト、といっても過言ではありません。

 

 

・日経平均等の主要株価指数の推移

f:id:yoshiho182:20220402171941p:plain

 

・世界の株価推移

f:id:yoshiho182:20220402171832p:plain

 

その他にも、

 

・暗号資産(ビットコインなど)

・コモディティ(石油、天然ガス、貴金属など)

・業種別の価格変動(小売業、輸送用機器、食品など)

 

などの推移も確認できます。

 

 

投資ブログなどで見かける株価ヒートマップも、世界の株価から閲覧可能です。

 

・S&P500のヒートマップ

f:id:yoshiho182:20220402172419p:plain

 

ちなみに緑色が値上がりしている株で赤色が値下がりしている株です。

 

 

マネックス証券ツール

フライス盤の無料写真

 

本ブログで何度も紹介させて頂いているマネックス証券ツールです。

 

マネックス証券の口座開設は必要になりますが、有料級のツールが無料で使えます。

 

マネックス証券ツールの中でも、銘柄スカウターの10年スクリーニングは、私が個別株投資をするうえでは欠かせないツールの1つです。

 

異論は多数あると思われますが、マネックス証券の銘柄スカウターがあれば四季報は基本的に不要と考えています(ちなみに私は四季報を買っていません)。

 

マネックス証券ツールの具体的な使い方は、こちらの過去記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

高配当株投資のみならず、中小型グロース株投資やバリュー株投資をされたい方にとっても、非常に便利なツールです。

 

 

まとめ:よい魚を釣れるかどうかは道具の使い方次第

釣りの無料写真

 

まとめにはいります。

 

今回の記事の目標およびゴールです。

 

🎯今回の記事の目標
 ✅:無料で使える株式投資ツールを知る
 ✅:株式投資ツールを色々触ってみる
 ✅:株式投資ツールで選んだ株を購入してみる

 

 

今回の記事で紹介した無料で使える投資ツールです。

 

💰無料で使えるおすすめ投資ツール
 1️⃣:カブタン
 2️⃣:IR BANK
 3️⃣:世界の株価
 4️⃣:マネックス証券ツール

 

 

投資初心者さんが失敗しやすい個別株投資のパターンはこちらです。

 

🐍当紙初心者が個別株投資で失敗するパターン
 ✅:とにかく有名な企業の株を買う
 ✅:一株100円未満の安い株を買う
 ✅:みんなが株を買っているときに一緒に買う
 ✅:雑誌やネットでおすすめされている株を買う
 ✅:売る条件を決めずに株を買う
 
 
これらのツールを使って、私が個別株を購入している手順はこちらです。

 

💻まおよしパパの個別株購入手順
 1️⃣:マネックス証券のツール等でスクリーニング
 2️⃣:IR BANKやカブタン等で業績を確認
 3️⃣:チャートやIFISスコア等をふまえて買い時を判断
 4️⃣:買い時になったら購入

 

ちなみに、

 

・1️⃣と2️⃣:ファンダメンタル分析(企業の善し悪しを分析)

・3️⃣:テクニカル分析(株の買い時を分析)

 

と呼びます。

 

いずれも1日勉強したら身につく代物ではありません。

 

数分でもよいので毎日の継続が大切です。

 

 

最後に今回の記事での最重要ポイントを繰り返します。

 

 

個別株投資は、致命傷にならない程度に失敗を繰り返しましょう。

 

 

どれだけ野球の本を読んでも、バットを振らないと上達しません。

 

個別株投資も同じです。

 

どれだけ個別株投資の本を読んでも、個別株を売買しないと上達しません。

 

 

あなたが尊敬している投資家も、過去に必ず数多くの失敗を経験しています。

 

あくまでも金銭的な面でいえば、個別株投資に手出しせず、インデックス投資のみを愚直に継続した方がよい成績をあげられるでしょう。

 

しかし、あえて私は個別株投資をおすすめします。

 

その理由として、インデックス投資だけでは得られない経験が、個別株投資を通じて必ず得られるからです。

 

どれだけ有名なインデックス投資家でも、個別株投資を全くしたことがないという人は皆無のはずです。

 

むしろ、個別株投資で得た経験があるからこそ、インデックス投資で成功されていると私は考えます。

 

この記事が、「個別株投資を始めたい」というチャレンジ精神に溢れたあなたの背中を押す存在になれれば幸いです。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

投資信託やETFだけしかしないと決めている方でも、一読の価値はある書籍です。個別株投資の知識は投資信託やETFの運用成績が向上すると考えています。

 

 

【関連記事】

株式等して必勝法はありませんが必敗法はあります。

maoyoshi-papa.com

 

危険な株と買い方に関する記事です。株でもなんでもそうですが、知識があれば危険から回避できる可能性は高くなります。

maoyoshi-papa.com

 

株式投資の初心者が陥りがちな罠として、権利付最終日で株を売買することです。結論としては、何もしないことが正解であることが多いです。

maoyoshi-papa.com

 

こっそり公開|保育園児の投資ポートフォリオ

f:id:yoshiho182:20220330150757p:plain

 

未成年口座ってジュニアNISA以外の使い道ないのかな?

未成年口座で子供の資産形成の下準備できないかな?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

💡今回の記事で分かること&ゴール
 ✅:保育園児投資家のポートフォリオ一例
 ✅:ジュニアNISA以外の未成年口座活用方法の一例
 ✅:未成年口座で子供の資産形成準備を始める

 

 

今回の記事の結論です。

 

 

💡保育園児投資家のポートフォリオ
 ①:ETF      VT 
 ②:投資信託   eMAXIS Slim S&P500 & 全世界株式   
 ③:個別株       タカラトミー       
 ④:現金     ゆうちょ銀行

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

保育園児投資家のポートフォリオ

計算されました, オンライン, タブレット, インターネット, 画面, デジタル, テクノロジー, 仕事

 

最初に私の家族構成と投資状況を紹介します。

 

👨‍👩‍👦‍👦まおよしパパ家の家族構成&投資状況
 ①:パパ インデックス+高配当株投資+α(手出しすぎ)
 ②:ママ インデックス投資(シンプル)
 ③:長女 インデックス投資+個別株投資(ほどほど)
 ④:長男 インデックス投資+個別株投資(ほどほど)

 

2022年3月時点で、長女および長男は保育園児です。

 

現在はパパ(私)が未成年口座で資産管理をしています。

 

ちなみに使っている証券口座は楽天証券です。

 

子供が高校生になった頃に口座管理を含めて手渡す予定にしています。

 

 

具体的な銘柄は次の通りです。

 

【特定口座】

f:id:yoshiho182:20220315233833p:plain

 

【ジュニアNISA口座】

f:id:yoshiho182:20220315233851p:plain

 

長女および長男共に同じポートフォリオになっています。

 

資産配分はこんな感じです。

 

f:id:yoshiho182:20220330155954p:plain

 

 

 

ETF

モックアップ, タイプライター, 単語, お金, ウォール街, Etf, 両替, 取引, 基金, 資金調達

 

ETFとは、Exchange Traded Fundsの略称です。

 

ざっくり言いますと、株や債券等の詰め合わせです。

 

VTというETFを100株保有しています。

 

ちなみに私が最初に購入したETFもVTです。

 

VTを構成する銘柄は約8,000。

 

世界全体丸ごとの株を詰め込んだ感じですね。

 

資本主義の根底が崩れない限り、VTを長期に保有していれば、ほぼ確実に利益が得られると考えています。

 

 

投資信託

turned-on MacBook Pro

 

ジュニアNISAで投資信託を購入しています。

 

銘柄は次の通りです。

 

①:eMAXIS Slim S&P500

②:eMAXIS Slim 全世界株式

 

50:50の割合で毎月つみたて購入しています。

 

投資家永遠のテーマである米国株式vs全世界株式の論争

 

この問題に関しては正解はありません。

 

むしろどちらも正解です。

 

 

正解がない問題について時間をかけて深く考えること。

 

世の中に絶対正しいことはないという真理にたどり着く過程で、非常に大切なことだと私は考えています。

 

ということで、「米国株式:全世界株式=50:50」の比率で購入しています。

 

 

近い将来、

 

「なんで成長性が高いS&P500を100%にしなかったの?」

「なんで分散がきいているオルカンを100%にしなかったの?」

 

と私が怒られるくらいに、子供の金融リテラシーが上がっていることを願っています。

 

 

またETFと投資信託を両方とも保有することで、

 

・分配金の扱い(再投資 or 使う)

・投資のコスト(経費率や信託報酬)

・流動性の違い(売買代金の決まり方など)

 

といったことも自ずと学べると考えています。

 

 

個別株

assorted-colored toys on table

 

個別株として、タカラトミー100株を保有しています。

 

我が子が大好きなトミカ等の玩具老舗メーカーですね。

 

個別株投資を通して、

 

・株主優待制度

・配当金の仕組み

・株主になる意味

・個別株と投資信託の違い(リスク・リターンなど)

 

等を将来的には理解してもらえればと考えています。

 

当面の間は、株主優待の限定トミカで満足してらえれば御の字です。

 

 

現金

パズル, お金, 仕事, ファイナンス, 解決, 成功, ジグソーパズル, 現金, 投資, 富, 節約, ドル

 

保育園児というリスクをとれる年齢とは言っても、

 

現金0%ではもちろんありません。

 

お年玉やお祝い等でいただいた現金は全て、子供の預金口座に入れています。

 

証券口座の管理を覚える前に、まずは預金口座でのお金の管理を覚える必要があります。

 

・利息

・手数料

・送金や入金

 

といったお金に関する基礎知識を学ぶ教材として、預金口座を利用したいと考えています。

 

 

まとめ:餌ではなく餌の取り方に価値がある

男の子, 子供, 釣り, 釣り竿, バケツ, 漁師, 子ども, 若いです, 小さな, 子供時代, 夏, 冒険

 

まとめにはいります。

 

💡保育園児投資家のポートフォリオ
 ①:ETF      VT 
 ②:投資信託   eMAXIS Slim S&P500 & 全世界株式   
 ③:個別株       タカラトミー       
 ④:現金     ゆうちょ銀行

 

 

「貯金をしなさい。とにかく貯金をしなさい。」

 

 

幼いときから私が両親に常々言われていたことです。

 

 

貯金はとても大切です。

 

両親の言葉があるから今の私があります。

 

 

しかし、これからの時代を生きていくうえで、

 

 

「貯金をしなさい。投資もしなさい。」

 

 

と子供に伝える必要があると日々感じています。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

子供が高校生になったらプレゼントしたい書籍です。時がどれだけ流れても変わらない真理が詰め込まれています。

 

 

 

【関連記事】

投資で必ずやってはいけないことは、運用成績を他人と比較することです。

となりの芝はいつも青く見えるものです。

maoyoshi-papa.com

 

米国株と全世界株のどちらがよいか?迷う過程も大切ですが、迷いすぎて購入できなければ本末転倒です。どちらも購入し保有しながら考えましょう。

maoyoshi-papa.com

 

投資信託とETFの違いについての解説です。一概には言えませんが、おおざっぱな性格の方は投資信託、細かい性格の方はETFが合っています。

maoyoshi-papa.com

 

99%後悔します|権利付最終日で株を空売りすると損する理由

 

株の権利日周りで何か儲ける方法ないかなぁ?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

3月と9月は配当金や株主優待の権利月であることが多いですね。

 

特に3月末は株価、特に高配当株の値動きが大きくなりがちです。

 

 

配当金の権利日周りを狙って、お金もうけを企もうとする人。

 

私やあなたを含めて、日本だけでも1億人くらいはいるでしょう。

 

 

🎯今回の記事で分かること&ゴール
 ✅ 権利付最終日・権利落ち日・権利確定日の概略
 ✅ 空売りについて
 ✅ 権利付最終日で投資初心者がハマりやすい罠
 🥅 投資家レベルアップ→お金を増やす能力2倍⬆️

 

 

さっそく結論からいきます。

 

 

💡権利付最終日で株を空売りすると損する理由
 ✅ 逆日歩(ぎゃくひぶ)
 ✅ 配当落調整金(はいとうおちちょうせいきん)

 

 

はい。

 

 

まだページを閉じないでください。

 

 

王さん(誰?)が話す中国語のような言葉が出てきました。

 

 

投資初心者さんでも理解できるように、丁寧に解説していきます。

 

 

ぜひ最後までご覧ください。

 

 

 

権利付最終日で株を空売りすると損する理由

アーモンドの花, ギンメルディンゲン, ラインラントプファルツ州, アーモンドの花まつり, 春の目覚め 》

 

  • 楽してお金を稼ぎたい
  • もっと簡単に儲けたい

 

時代が移りかわっても、人間が考えることはだいたい同じですね。

 

 

人の行く裏に道あり花の山

 

投資界隈では有名な格言ですね。

 

みなと同じ道を進んでいても、大きな利益は得られませんね。

 

 

権利付最終日・権利落ち日・権利確定日とは?

カレンダー, 日にち, 時間, 月, 週, 計画, 論文, プランナー, ページ, 日, 番号, 毎日, 毎月

 

 

株式投資の大きな魅力として、

 

  1. 配当金
  2. 株主優待

 

があります。

 

 

個人投資家に大人気のオリックスを例に挙げます。

 

ちなみにオリックスは、

 

  • 高配当(配当利回り3〜4%)
  • 株主優待(カタログギフト)
    注:残念ながら優待は2024年度で終了

 

ということで、

 

  • 1人1スマホ
  • 一家100株オリックス

 

くらいの勢いで個人的にはおすすめの銘柄です。

 

 

オリックスの2022年度権利日の予定です。

 

  • 3/29 権利付最終日(権利確定日2営業日前)
  • 3/30 権利落ち日
  • 3/31 権利確定日

 

 

権利付最終日は権利確定日の2営業日前になります。

注:土日などを挟む場合はもう少しややこしくなります。

 

 

ここからが重要です。

 

 

権利付最終日の3/29時点でオリックス100株保有していれば、

 

  • 配当金
  • 株主優待

 

がもらえます。

 

 

さらに、権利落ち日の3/30にオリックスを売っても、配当金と株主優待をもらえる権利は失いません。

 

 

株式投資をしている大多数の人は、配当金と株主優待が欲しいので、権利付最終日にオリックス株を買う人が増えます。

 

一方、権利落ち日に売っても配当金と株主優待はもらえるので、権利落ち日にオリックス株を売る人が増えます。

 

 

ということは、

 

  • 権利付き最終日にオリックス株が買われる→株価が上がる
  • 権利落ち日にオリックス株が売られる→株価が下がる

 

 

という理屈になりますね。

 

 

2019年のオリックス株価の変化を見てみましょう。

 

2019年度の権利日予定は以下の通りです。

 

  • 3/26 権利付最終日
  • 3/27 権利落ち日
  • 3/28 権利確定日

 

 

下図の赤丸が2019/3/26です。

(引用:Trading View)

 

ご覧のように、

 

  • 権利付最終日の3/26に株価が急上昇
  • 権利落ち日の3/27に株価が大きく下落

 

しています。

 

 

空売りとは?

red and blue light streaks

 

空売り

 

ざっくり言いますと、

 

  • 空売り=株を誰かから借りてきて売る

 

ことです。

 

 

しかし、借りてきた株は期限内(通常6ヵ月以内)に返さなくてはいけません。

注:例外ももちろんあります。

 

 

また、空売りは信用取引の一種です。

 

信用取引を行うためには、信用取引口座が必要です。

 

信用取引口座の開設には、ある一定期間の株式売買歴が必要になります。

注:証券会社によって必要な売買歴期間は異なります。

 

 

要するに、

 

  • 株を始めて間もない初心者さんは空売りできません

 

ということですね。

 

 

空売りの実例

 

株価1,000円のA株があったとします。

 

あなたはA株が今後値下がりして、800円になると予想します。

 

  1. あなたはA株をBさんから借り、Cさんに1,000円で売ります。
  2. 数日後、あなたの予想通りA株が800円に値下がり。
  3. あなたはDさんからA株を800円で買い、Bさんに返却します。

 

結果として、

 

  • Cさんに売った価格ーDさんから買った価格
    1,000円−800円
    =200円

 

の利益が得られるというわけです。

注:手数料等は別途掛かります。

 

 

通常株でもうける方法は、

 

  • 安く買って高く売る

 

ですね。

 

空売りは、

 

  • 高く売って安く買う

 

ことで利益を得る手法です。

 

 

権利付最終日の空売り

man standing beside woman

 

復習です。

 

権利付最終日は株価が上がり、権利落ち日に株価は下がります。

注:100%ではありません。

 

ということは、

 

権利付最終日に値上がりした株を空売り(高く売って)して、
権利落ち日に値下がりした株を買えば(安く買う)、
簡単にもうけられるじゃん!

 

 

という発想です。

 

 

そんなに世の中甘くないという理由を、これから説明します。

 

 

逆日歩(ぎゃくひぶ)

ユーロ, お金, 支払い, 現金, 現金で, 借りる, ローン, 貸す, ビジネスライフ, 富, パワー

 

信用取引で空売りをする際、追加で支払う費用を逆日歩といいます。

 

 

ここで思い出してください。

 

空売りをするためには、株を誰かから借りる必要があります。

 

 

TUTAYAでレンタルできるDVDの数には限度がありますよね。

 

株も同じで、借りることができる株数にも限度があります。

 

 

具体的な例を出します。

 

 

  • あなたがA株100株の空売り(借りる)をBさんに注文
  • A株が人気のためBさんはA株50株しかもっていない
  • BさんはCさんにA株50株+手数料を出して借りる
  • BさんはあなたにA株100株を貸す
  • あなたはBさんがCさんに払った手数料を追加で払う。

 

上記の流れで出てくる手数料=逆日歩だと考えてください。

注:実際はもっとややこしいです。

 

 

仮にですが、

 

  • 空売りして1万円の利益が出ても
  • 逆日歩で2万円分の手数料を払ったら
  • 結局1万円の損をするだけ

 

になります。

 

 

配当落調整金(はいとうおちちょうせいきん)

信号, トラフィック, 収率, ダブリン, アイルランド, 壁, 信号機

 

 

超重要事項ですので必ず覚えておいてください。

 

 

権利付最終日に空売りしてもちこした場合、配当金分を別途払う義務が生じます。

注:信用区分などによっては例外もあります。

 

 

具体例をあげます。

 

株価が1,000円で配当金が50円というA株があったとします。

 

  1. 権利付最終日:A株を1,000円で空売りし持ち越し
  2. 権利落ち日にA株を960円で買い戻し
  3. 1,000円ー960円=40円の利益

 

となるところですが、配当金50円分を払わないといけません。

 

ということで、

 

  • 利益40円に対して費用50円

 

になり10円損をしてしまう羽目になります。

 

 

まとめ:株で簡単に儲ける方法はない

サイン, 止まる, 警告, 一時停止標識, シンボル, 安全性, 危険, 注意, 茶色の安全性, 茶色の停止

 

 

まとめにはいります。

 

 

💡権利付最終日で株を空売りすると損する理由
 ✅ 逆日歩(ぎゃくひぶ)
 ✅ 配当落調整金(はいとうおちちょうせいきん)

 

 

そもそも論ですが、

 

  • 権利付最終日に株価が下がり
  • 権利落ち日に株価が上がると

 

といった場合もあります。

 

 

明日の株価が上がるか下がるかは、その日になってみないと誰にも分かりません。

 

 

投資初心者さんが株で損をしないコツは、

 

  1. 売買しすぎないこと
  2. 考えすぎないこと
  3. 焦らないこと

 

ですね。

 

つまるところ、

 

  • 権利付最終日だからといって
  • つなぎ売りや空売りといったことはせず
  • 何もしないことが正解

 

であることが多い印象です。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

株式投資を成功させるためには、「相場を読むことをあきらめること」が重要な要素の1つであることを気づかせてくれる書籍です。

 

 

【関連記事】

株で必ず勝つ方法はありませんが、必ず負ける方法は存在します。

maoyoshi-papa.com

 

株式投資で一番危険なことは、危険なことだと認識していないことです。

maoyoshi-papa.com

 

落ちるナイフは掴むなという言葉もありますが、自分の足にナイフが刺さる前に掴むのもありだと感じています。

maoyoshi-papa.com

 

円安が進む本当の理由|個人投資家が今すべきこと

f:id:yoshiho182:20220325221229p:plain

 

最近円安が進んでいるけどなんでだろう?

最近投資を始めたけど大丈夫かな?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

さっそく結論からいきます。

 

 

💡円安が進む本当の理由&個人投資家がすべきこと
 ✅:世界全体の中で円(≒日本)の価値が低下している
 ✅:世界に分散させた投資を意識する 

 

 

  • 趣味:マラソンと投資と子育て
  • 医局に属さないアウトローなフリーランス医師

 

こんな私の戯れ言と思って読んで頂ければ幸いです。

 

 

 

円安が進む本当の理由

日本, 街, 夜, 大阪, アジア, 路地, ランドマーク, トラベル, 市, ネオン, 輝き, 夜ライト

 

まず金利と物価に対して、ざっくりと説明しますね。

 

注意事項:

筆者は経済評論家でもプロでもありません。

内容に間違いがある可能性につきましてはご了承ください。

 

金利

 

米国が金利を上げるというニュースを聞きますよね。

 

 

銀行口座で例えます。

 

あなたの銀行口座に100万円の貯金があったとします。

 

金利が0.1%から1%に上がったとしましょう。

 

①:金利=0.1% → 受け取る利息=1,000円

②:金利=1%    → 受け取る利息=10,000円

 

もらえる利息が増えますから、もっと貯金したくなりますよね。

 

 

ちなみにですが、

 

貯金=銀行にお金を貸している

 

という認識を忘れないようにしましょう。

 

 

一方、銀行からお金を借りたい会社としては、

 

金利が上がるとどうなるでしょうか?

 

あなたが会社の社長で銀行から100万円借りたいとしましょう。

 

金利が0.1%から1%に上がったとします。

 

①:金利=0.1% → 支払う利息=1,000円

②:金利=1%    → 支払う利息=10,000円

 

お金を借りにくくなりますね。

 

 

ということで銀行にお金が集まります。

 

銀行にお金が集まると、流通するお金は減ります。

 

 

需要と供給のバランスにもよりますが、

 

お金も物も流通量が減ると価値が高くなります。

 

 

ということで、

 

金利を上げるとお金の価値が高くなります。

 

 

物価

 

物価の上昇が止まりません。

 

ちなみに、

 

物価の上昇をインフレーション(インフレ)

 

物価の下落をデフレーション(デフレ)

 

と言います。

 

 

そして、

 

物価が上がる=お金の価値が下がる

 

ということです。

 

 

具体例をあげます。

 

最近話題になったうまい棒の値上げです。

 

①:うまい棒が10円→12円への値上げ(物価の上昇)。

②:100円で買えるうまい棒が10本→8本に減る(お金の価値が減る)。

 

 

金利を上げる=お金の価値を上げる

 

ことによって、

 

主要先進国は物価上昇に対応しようとしています。

 

 

ところがどっこい、

 

我が国の日本は低金利を継続する方針を打ち出しています。

 

 

ニュース等でよく見聞きする円安が進む原因は次のとおりです。

 

①:米国(ドル)の金利は徐々に上がる予定

②:日本(円)の金利は横ばいの予定

③:価値が上がるドルをもっていた方がお得

④:価値が変わらない円をもっていても損するだけ

⑤:円を売ってドルが買われる

 

→結果的にドル高円安

 

ということですが本当でしょうか?

 

 

ドルは買われていない

100 us dollar bill

 

世界的にみてドルは買われているのでしょうか?

 

下の表は3月24日午後10時時点でのFX為替です。

 

f:id:yoshiho182:20220324223613p:plain

 

一番右側の米ドルに注目してください。

 

 

円に対してはドル高になっていますが、

 

その他の通貨に対してはドル高にはなっていません。

 

 

つまり、

 

世界的にはドルは買われていないということです。

 

 

円が売られている

円, 電話, 受話器, お金, 金融, 日本の紙幣, 日本の貨幣, 紙幣, 貨幣

 

先ほどの表を再掲します。

 

f:id:yoshiho182:20220324223613p:plain

 

一番左の日本円に着目してください。

 

 

全ての通貨に対して円安になっています。

 

 

つまり、

 

円が世界的に売られているということです。

 

 

円が売られる=日本の評価が低下している

お茶, オーガニック, 陶器, 緑, 健康, 伝統, 日本, 付属品, スーパーフード, 煎茶, 茶器

 

円が世界的にどんどん売られています。

 

 

一般的には、

 

価値があるものが買われ、

 

価値がないものが売られます。

 

ということは、

 

円が売られるということは円に価値がない

 

と世界から判断されている証左になります。

 

 

また、

 

国の通貨は国の評価そのものといっても過言ではありません。

 

現にロシアの通貨ルーブルの暴落はご存じですよね。

 

 

円に価値がない=日本に価値がない

 

と世界は判断しているのが現実だと私は感じています。

 

 

個人投資家が今すべきこと

 

今後さらに円安が進むかどうかは誰にも分かりません。

 

 

しかし、

 

今回の急速な円安によって、

 

円以外の資産を持つことの重要性に気づけるかどうか

 

という点が肝要です。

 

 

仮に米ドルやユーロを所有していない場合でも、

 

  • 全世界株式の投資信託やETF
  • 米国株式の投資信託やETF
  • 米国等の海外の個別株

 

等を資産の中に組み込むだけで、

 

円安すなわち日本の価値低下による影響を

 

大幅に緩和できます。

 

 

具体例を挙げます。

 

代表的な全世界株式ETFであるVT。

 

VTが1株100$とし1株所有していたとします。

 

あり得ませんが、VT1株の値段が100$で変わりません。

 

円安で1$=100円が120円になったとします。

 

①:1$=100円 → VT1株=100$=10,000円

②:1$=120円 → VT1株=100$=12,000円

 

ということで、

 

外国株の値段が変わらなくても円安になるだけで、

 

円換算での資産が増えるわけです。

 

さらにVTの価値が1株100$→120$に高まると、

 

相乗効果でさらに円換算での資産が増えます。

 

 

まとめ:ミニマム&グローバルな生き方

白川郷, 伝統的, 日本, 岐阜, 年, 家, 村, 文化, ユネスコ, 冬, 行き先, 遺産, 茅葺き

 

まとめにはいります。

 

 

💡円安が進む本当の理由&個人投資家がすべきこと
 ✅:世界全体の中で円(≒日本)の価値が低下している
 ✅:世界に分散させた投資を意識する 

 

 

インターネットの普及により、

 

日本円以外の資産を所有することが、

 

クリック1つで可能な時代になりました。

 

 

様々な国を訪れ短期滞在をしましたが、

 

やっぱり日本は本当によい国です。

 

  • 治安の高さ
  • インフラの精度
  • 美しい四季の移り変わりと自然
  • 世界に誇る食事文化

 

こんなすばらしい日本で、

 

ミニマムかつグローバルに生きていくうえでも、

 

円のみならず外国資産を保有することが、

 

豊かな人生につながるものと感じています。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

デフレから抜け出せない日本。

「給料が増えないから物価も増えなくていいじゃない」という方は、ぜひこの書籍を読んでください。

厳しい現実からいつまでも逃げてはいけません。

 

 

【関連記事】

春から研修医になる先生は、①睡眠グッズ、②ランニングシューズ、③ケアネット株、をそろえておきましょう。

maoyoshi-papa.com

 

自分が理解できな投資商品に手を出しても、得をすることはほとんどありません。

maoyoshi-papa.com

 

投資も貯金も並行して行うことが理想ですが、バランスが大切ですね。

maoyoshi-papa.com

 

投資と貯金どちらを優先すべきか?|20代で1,000万円貯めたフリーランス医師の実例

f:id:yoshiho182:20220323211801p:plain

 

4月からいよいよ社会人!資産形成って何から始めればいいのかな?

投資と貯金、どっちを優先したらいいのかな?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

まだ肌寒い日もありますが、

 

枝先を見ると小さな蕾が膨らみはじめ、

 

新しい季節を感じられるようになってきました。

 

 

投資と貯金

 

 

どちらを優先すべきかという疑問に対して、

 

  • 医師歴&投資歴15年
  • 20歳代で1,000万円貯蓄

 

こんな私がお答えします。

 

 

🎯今回の記事のターゲット
 ✅:資産形成をこれから始めたい新社会人
 ✅:資産形成に興味がある方
 ✅:フリーランス医師が20代で1,000万円貯めた方法を知りたい方

 

 

結論からいきます。

 

 

💡投資と貯金どちらを優先すべきか?
 1️⃣:投資も貯金も同時に始める
 2️⃣:生活防衛資金が貯まるまで:貯金>投資
 3️⃣:生活防衛資金が貯まった後:投資>貯金 

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

投資と貯蓄どちらを優先すべきか?

silhouette of two arrows

 

超少子高齢化。

 

30年前と変わらない給料。

 

減り続ける手当と増え続ける税金負担。

 

インターネットによるグローバル競争激化。

 

 

これから日本で生きていくうえで、

 

投資と貯金のバランスがとれた資産形成が、

 

豊かな人生を送る一助になることは間違いありません。

 

 

資産形成を始めるにあたり、

 

貯金も投資も同時並行が望ましいと考えます。

 

 

ただし結論で述べたように、

 

  • 生活防衛資金が貯まるまでは貯金優先
  • 生活防衛資金が貯まった後は投資優先

 

というスタイルを個人的にはおすすめします。

 

 

貯金

貯金箱, 節約, コイン, 現金, ペニーの銀行, 倹約, ファイナンス, 収益, 退職, 投資, 年金, 富

 

cash is king

 

という言葉があるように、

 

いくらあっても困らないのがお金です。

 

 

まずは貯金額の目標を設定しましょう。

 

いわゆる生活防衛資金が最初の目標金額になります。

 

 

生活防衛資金の目安としては、

 

生活費の半年〜2年分とされています。

 

 

一方で生活費自体が、

 

  • 職種:サラリーマン 事業主 フリーランス
  • 家族構成:独身 既婚 子供の有無 親(介護の有無)
  • 居住スタイル:賃貸 持ち家 実家暮らし
  • 居住地:都会 田舎 

 

などの条件によって大きく異なります。

 

 

あくまでも私個人的の経験上ですが、

 

生活防衛資金として1,000万円あれば十二分だと考えています。

 

 

 

投資

金融, 分析, ぼかし, 仕事, 閉じる, 資料, 集中, グラフ, 論文, 統計, チャート, 経済

 

投資をこれから始める方には、

 

つみたてNISAを利用したインデックス投資

 

がおすすめです。

 

インデックス投資についてはこちらの記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

最初の投資額は月1,000円程の少額でも十分です。

 

 

少額投資を否定する意見も時折耳にしますが、

 

むしろ少額投資から始めることを私はおすすめしています。

 

 

これまでに投資経験が全くない方が、

 

いきなり数十万円もの資金を投資にまわすと、

 

日々の値動きが気になりすぎて、

 

精神衛生上よくありません。

 

 

投資を長年継続していると、

 

投資金額はいやでも増えていきます。

 

 

また、

 

退職金や相続などで大きな金額を投資にまわす際も、

 

少額投資の経験は必ず生きてきます。

 

 

余談ではありますが、

 

銀行に退職金などの大金が入ると、銀行員は必ずチェックしています。

 

銀行員がボッタクリ投資信託を売るために、

 

電話をかけたり訪問してきますので注意しましょう。

 

 

退職金をもらった中年男性が、

 

銀行員に訳の分からない投資信託を買わされ、

 

大損したという笑えない話を聞いたこともあります。

 

 

 

20代で1,000万円貯めたフリーランス医師の実例

デイジー, ベリス, 千の美しい, バネ, 牧草地, 花, 白い, ピンク, 閉まっている, 工場

 

私は現在アラフォーのフリーランス医師です。

 

24歳で医師になり30歳で結婚。

 

現在、妻と2人の子供(5歳と3歳)と4人で暮らしています。

 

 

20歳代で生活防衛資金として1,000万円を貯めることができました。

 

 

医師という職業柄、

 

給与は一般的なサラリーマンよりは多いことは事実です。

 

 

一方で医師という職業であるからこそ、

 

  • 学会費
  • 飲み会費
  • 医局費

 

等の望まぬ出費が多くなることも事実です。

 

 

生活防衛資金が貯まるまでは、

 

投資は先進国株式のインデックス投資のみ行っていました。

 

 

月々の余剰資金から貯金分を差し引いた額を、

 

インデックス投資の種銭としていましたね。

 

生活防衛資金が確保できた後に、

 

投資に割り当てる金額を増やし、

 

投資先として日本株や米国ETFと徐々に広げていきました。

 

 

インデックス投資一本に絞った方が、

 

投資効率が向上する点は理解しているつもりですが、

 

優柔不断な性格ですので、

 

色々手出しをしてしまったのです。

 

 

それでも投資方法や投資先については、

 

自分自身で腹落ちしていますので、

 

投資成績あれこれで悩むことはありませんね。

 

 

20代から貯金より投資に割り当てる金額を増やしていれば、

 

資産の増加スピードはもっと速かったかもしれません。

 

 

しかし、生活防衛資金がある状態とない状態では、

 

投資を含めて日々の余裕度は全く異なります。

 

 

お金は使ってこそ意味のあるものです。

 

 

ただし、

 

 

お金は日々の安心を与えてくれるもの

 

 

とも私は考えています。

 

 

まとめ:これからの貯蓄=貯金+貯株

投資, 成長, 水やり, できる, お金, ファイナンス, 仕事, 富, 利益, 節約, 増加, 植物

 

まとめにはいります。

 

 

💡投資と貯金どちらを優先すべきか?
 1️⃣:投資も貯金も同時に始める
 2️⃣:生活防衛資金が貯まるまで:貯金>投資
 3️⃣:生活防衛資金が貯まった後:投資>貯金 

 

 

最後に注意したい点が1つあります。

 

 

それは投資額にこだわりすぎないという点です。

 

 

つみたてNISA

 

iDeCo

 

などの非課税制度は非常によい制度です。

 

 

しかし、

 

これらに満額投資をすることにこだわる必要は全くありません。

 

 

人間誰しもスペースがあると詰め込みたくなるものです。

 

 

「つみたてNISAの年額40万円分投資しないと勿体ない」

 

「iDeCoの満額投資しないと気が済まない」

 

こんな風に思っていませんか?

 

 

非課税枠を埋めないともったいない気持ち。

 

とても分かりますし私も同じ気持ちです。

 

 

それでも非常に大切なポイントなので繰り返します。

 

 

非課税制度を無理にフル活用する必要はありません。

 

 

投資をしているのに不幸になる唯一の方法を教えます。

 

 

それは投資金額や投資成績を他人と比べることです。

 

 

つみたてNISAやiDeCoを満額投資している人が、

 

豊かな人生や老後を送れる保証はありません。

 

 

過去も現在も未来も今この瞬間の連続です。

 

 

かけがえのない今を犠牲にしてまで、

 

投資金額を増やす必要は全くありません。

 

 

マラソンも(ここでランナーアピール?)

 

投資も

 

人生も

 

マイペースが一番ですよ。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

お金は寝かして増やしなさいというフレーズの通りです。下手にいじくるほど、お金は減っていく物です。

 

 

【関連記事】

投資を始めるのであれば証券口座の開設が必須です。

現状でおすすめ順としては、①SBI、②楽天、③マネックス、といった感じです。

maoyoshi-papa.com

 

つみたてNISAそのものより、銘柄選びの方がより大切です。

maoyoshi-papa.com

 

10年前では想像できないほど、投資環境は良くなりましたね。

maoyoshi-papa.com

 

100%損します|投資初心者がQYLDを買うべきではない理由

f:id:yoshiho182:20220321212826p:plain

 

QYLDというETFが高利回りで人気らしいね!

QYLDってどんなETFなの?私みたいな投資初心者にもおすすめ?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

🖌この記事を書いている人
✅ 名前:まおよしパパ
✅ 投資歴:15年
✅ 投資スタイル:
  ①コア:インデックス(全世界&全米)
  ②サテライト:高配当(日本個別&米国ETF)
  ③おまけ:グロース(日本個別)
✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:5歳と4歳)
✅ 趣味:ランニング(フルマラソン27回完走)
✅ マラソン自己ベスト:2時間51分10秒 

 

 

高配当株投資といってもせいぜい利回り5%だもんなぁ・・・
100万円投資しても受け取る配当金が5万円なんてしょぼいなぁ・・・
もっと高い利回り商品ってないのかなぁ・・・
ん?なになにQYLD??利回り10%!これで最速FIREだ!!

 

 

このような思考過程をたどったことがある方。

 

目をつぶって正直に挙手をお願いします。

 

 

はい。

 

 

私を含めて大多数の方が手を挙げられたようですね。

 

 

🎯今回の記事のターゲット
 ✅ QYLDに興味がある人
 ✅ QYLDの購入を検討している人
 ✅ QYLDを既に購入している人
 ✅ 三度の飯より配当金や分配金が好きな人

 

 

今回の記事の結論です。

 

 

💰投資初心者がQYLDを買うべきではない理由
 1️⃣ 商品の仕組みが複雑怪奇
 2️⃣ 分配金の利回りが高すぎる
 3️⃣ 右肩下がりの長期チャート

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

投資初心者がQYLDを買うべきではない理由

悪を見ない, 悪は聞こえない, どんな悪も話しません, カエル, カーミット, ぬいぐるみ

 

 

人気のETFだけあって、

 

  • QYLDとは
  • QYLDの利回り
  • QYLDの権利落ち日

 

などについての解説サイトや動画は散見されますね。

 

しかし、QYLDの解説は次の2つを見ればOKです。

 

三菱サラリーマンさんのQYLD解説記事

freetonsha.com

 

たぱぞうさんのQYLD解説記事

www.americakabu.com

 

  • 三菱サラリーマンさん
  • たぱぞうさん

 

おふたりのブログからはいつも刺激をいただいています。

 

この場をお借りして陳謝いたします。

 

 

さて、QYLDそのものに関する情報は多数ある一方で、投資初心者がQYLDを買うべきではない理由を解説したサイトは皆無です。

 

 

そこで今回の記事では、投資初心者の方がQYLDを買うべきではない理由について解説します。

 

 

商品の仕組みが複雑

電話, 電信, ポール, ワイヤー, コミュニケーション, 昆布, 繁雑, 複雑さ, だらしのない, ケーブル

 

 

QYLDを販売しているグローバルX社のページリンクです。

 

globalxetfs.co.jp

 

QYLDの概要および目的です。

 

カバード・コール戦略で利益を生み出そうとするもので、ナスダック100指数の株式を購入し、対応する同一指数のコール・オプションを売却します。

 

手数料および経費控除前の価格および利回りという点について、CBOE NASDAQ-100・バイライト・V2・インデックスに連動する投資成果を目指します。

 

 

  • カバード・コール
  • コール・オプション
  • オプション・プレミアム
  • 経費控除

 

 

これらの用語をかみ砕いて小学生に説明できますか?

 

投資の大原則の一つに、

 

自分が理解できない投資商品には手を出さない

 

というものがあります。

 

 

これは私の持論ですが、

 

  • QYLDが高利回りの分配金を産み出せる仕組み
  • カバード・コールETFの弱点
  • QYLDのトータルリターン見込み

 

を理解できる知性をお持ちの方であれば、QYLDを購入するより自己投資にお金を注いだ方がリターンは高くなるでしょう。

 

 

分配利回りが高すぎる

超高層ビル, ガラスのファサード, ファサード, 事務所ビル, 建築, 天国, 太陽, 輝く, 雲, 高い

 

 

投資初心者の方へ。

 

  • 株式投資
  • 不動産投資
  • 暗号資産投資
  • みんなの大家さん投資

 

どんな投資をするにしても、次の数字を必ず覚えておいてください。

 

  • 株式投資の平均リターン:4-5%

 

です。

 

 

QYLDの分配利回り10%と聞いて、「むむっ??」と思ったあなた。

 

 

投資初心者という嘘をついてはいけませんねw。

 

 

ただし、ここで勘違いしないでください。

 

高利回りの商品が全てぼったくり詐欺商品ではありません。

 

 

また、長期にわたって10%以上のリターンを持続的に得ることはプロの投資家でも難しいという点も忘れてはいけません。

 

 

世界一の投資家と言われている、ウォーレン・バフェット氏。

 

彼の投資リターンは、年率約20%と言われています。

 

 

世界一の投資家でして、株式投資でのリターンが20%です。

 

 

  • スマホでゴロゴロしながら
  • クリック1つで
  • 分配金利回り10%の商品を
  • 誰でも簡単に買えてしまう

 

何か怪しい臭いを感じませんか?

 

 

長期的に右肩下がりのチャート

pink arrow neon sign

 

 

設定来のQYLDのチャートです。

 

(Google Financeより引用)

 

 

どの角度から画面を見ても、お世辞にも右肩上がりとは言えません。

 

むしろ、長期的に右肩下がりのチャートです。

 

2022年に入ってから米国株、特にハイテク系の銘柄が軟調である影響も大きいと思われますが、それにしても厳しい印象です。

 

 

長期的に右肩上がりの成長が期待できる銘柄や市場に投資しましょう

 

 

投資初心者さんなら、1億回くらい目にしたフレーズですよね。

 

 

米国高配当ETFの代表格である、

 

  • VYM
  • HDV
  • SPYD

 

とQYLDのチャートを並べたグラフです。

 

(Google Financeより引用)

 

ーQYLD(青)ーVYM(黄)ーHDV(水色)ーSPYD(オレンジ)

 

 

今後、

 

  • VYMは右肩上がり
  • QYLDが右肩下がり
  • VYMの利回り3%(固定)
  • QYLDの利回り10%(固定)

 

と仮定します。

 

【2022年現在】

  • VYM:1株100$ 利回り3% 分配金3$
  • QYLD:1株20$ 利回り10% 分配金2$
  • QYLD:5株100$ 利回り10% 分配金20$

 

この時点だけみると、同じ100$を投資するならQYLDの方が買いたくなりますよね。

 

しかし、10年ごと見てみましょう。

 

【2032年(10年後)】

  • VYM:1株150$ 利回り3% 分配金4.5$(簿価利回り4.5%)
  • QYLD:1株16$ 利回り10% 分配金1.6$(簿価利回り8%)
  • QYLD:5株80$ 利回り10% 分配金8$(簿価利回り8%)

 

VYM:元本増加に加えて分配金も増加しています。

QYLD:元本低下に加えて分配金も低下しています。

 

 

さらにその10年後は・・・。

 

 

皆様のご想像にお任せします。

 

 

もちろん未来は誰にも予測できません。

 

あなたならVYMとQYLDのどちらを長期保有したいでしょうか?

 

 

まとめ:投資は王道が結局近道

鉄道路線, 鉄道, ルート, レール, トラベル, 風景, ワタリガラス, ムード, バックグラウンド, 天国

 

 

まとめにはいります。

 

 

💰投資初心者がQYLDを買うべきではない理由
 1️⃣ 商品の仕組みが複雑怪奇
 2️⃣ 分配金の利回りが高すぎる
 3️⃣ 右肩下がりの長期チャート

 

 

補足として、QYLD購入時に掛かるコストや経費率も高めである点も注意が必要です。

 

 

「QYLD3000万円分買ってFIREします!」

 

「QYLD積立でFIRE目指しています!」

 

 

といった発信をSNS等で目にすることがあります。

 

 

投資も人生も正解はありません。

 

 

仮にですが、

 

「QYLD1本でFIREを目指すよ!」

 

「投資はQYLD1本でOK!もうまんたい!!」

 

と私の友人や家族が言っていたらどうするか?

 

 

「ぼくはしにましぇーん」と泣き叫びながら全力でとめます。

 

 

  • QYLDの仕組みを100%理解できている
  • QYLDを底値付近で購入できる能力がある
  • QYLDを売却するタイミングを決めている
  • 為替リスクなども考慮した売買の経験がある

 

このような方はQYLDを上手に扱って利益を出せると考えています。

 

当然のことながら、レバナスのようにガチホ長期保有する銘柄ではありません。

 

投資歴15年程の私ですが、QYLDで上手に利益を出せる自信が0.0001%もありませんので、QYLDは購入していません。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え。

ざっくり言いますと、相場を読もうとせず、愚直にインデックス投資をしなさいと内容です。

投資に興味がない方に、あえて投資を勧めるのであれば、「VT or VTIと日本円を、100-年齢:年齢の比率」で勧めます。

 

 

 

【関連記事】

VTとVTIのどちらを買えばいいか問題。投資家永遠のテーマについてまとめました。

maoyoshi-papa.com

 

投資信託とETF。投資家永遠のテーマその②ですね。投資信託の信託報酬が激減している今では、インデックス投資という面ではどちらでも大差はありません。

maoyoshi-papa.com

 

米国株の積立投資をするのであれば、楽天よりSBIが圧倒的におすすめです。

maoyoshi-papa.com

 

フリーランス医師厳選|研修医になる前に買いそろえるもの

f:id:yoshiho182:20220319222252p:plain

 

国試合格!4月から晴れて研修医になるぞ!!

 

研修医になる前に買っておくものないかな?

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

先日、医師国家試験の合格発表がありましたね。

 

 

合格された医学生のみなさま、心よりお祝い申し上げます。

 

 

今週のはてなブログお題

 

「買いそろえたもの」

 

にちなみまして、

 

  • 医師15年目
  • 初期研修病院Best of Junior Resident受賞
  • 現在訳あってフリーランス医師

 

こんな私がおすすめする

 

研修医になる前に買いそろえるもの

 

を厳選して紹介します。

 

 

🎯今回の記事のターゲット
 ✅:これから研修医になる医学生
 ✅:今まさに研修医の先生
 ✅:研修医生活に興味がある全ての人

 

 

結論からいきます。

 

 

💡研修医になる前に買いそろえるもの
 1️⃣:良質な睡眠アイテム
 2️⃣:ランニングシューズ
 3️⃣:ケアネット100株

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

初期研修医になる前に買いそろえるもの

ファッション, 付属品, ハンドバッグ, 革製品, 靴, バッグ, ビンテージ, ファッショナブル, レトロ

 

研修医になる前に買いそろえるものとして

 

  • おすすめ教科書

  • おすすめ医療機器(聴診器など)

 

等も考えました。

 

しかし、

 

時代が変われば教科書も医療機器も変わりますので、

 

普遍的かつありきたりではないものを厳選して紹介します。

 

 

良質な睡眠アイテム

壊す, 静かな, リラクゼーション, リラックス, レクリエーション, まくら, 瞑想

 

  • 食べられる時に食べておけ
  • 眠れる時に眠っとけ

 

私が研修医になった15年前、先輩医師からよく言われたことです。

 

こらから研修医になる方を脅すつもりはありませんが、覚悟はしておいてください。

 

本当に毎日忙しいです。

 

 

特に研修医1年目は、知力より体力がものをいいます。

 

体力の源は食事と睡眠です。

 

 

睡眠の質を少しでもあげるために、多少割高でも良質な睡眠アイテムをそろえておきましょう。

 

枕はこちらがおすすめです。朝起きたときのすっきり感が半端じゃありません。

 

www.zzz-land.com

 

マットレスはこちらがおすすめです。割高ですがこれ以上コスパがよいマットレスはありません。

 

koala.com

 

すぐに使えるアイテムとしてはこちらがおすすめです。ドラッグストアでも購入できますのでお試しください。

 

 

 

ランニングシューズ

ダンベル, 靴, スニーカー, ゴム靴, フィットネス, ジム, トレーニング, いい結果, エクササイズ

 

  • 病棟
  • 一般外来
  • 救急外来
  • 検査室
  • 医局

 

研修医であれば病院の端から端まで、1日中動き回ることになります。

 

 

「研修医たるもの院内エレベータは使用厳禁です」

 

 

とか言うとパワハラで訴えられますね、きっと。

 

しかし、基本的に病院内エレベーターは、患者さんとご家族が使うものです。

 

 

ただでさえ運動不足な医療スタッフは、階段を使って運動不足を少しでも解消しましょう。

 

 

話が脱線しました。

 

 

研修医にかかわらず、医師であれば院内移動が欠かせません。

 

移動の負担を少しでも減らすためには、良質なシューズが必須です。

 

医療従事者がシューズに求める条件として、

 

  • 軽い
  • 丈夫
  • 清潔

 

があげられます。

 

これらの条件を見事に満たすシューズが、ランニングシューズになります。

 

代表的なブランドとしては、

 

  • アシックス
  • アディダス
  • ナイキ

 

の3ブランドがおすすめです。

 

アシックス:ライトレーサーがおすすめです。

 

 

アディダス:ボストンがおすすめです。

 

 

ナイキ:ペガサスがおすすめです。

 

 

何ならそのまま院外でランニングもできます。

 

一石二鳥ですね。

 

 

ケアネット100株

パリ, 日没, ボート, 川, 株式パリ, 株式, 株式市, 夕日を株, フランス, 市, アーキテクチャ

 

  • エムスリー
  • ケアネット
  • メドピア
  • 民間医局

 

研修医にになったら、上記4つの会員登録を即座に行ってください。

 

会員登録はもちろん無料です。

 

時間が空いたときにポイ活すれば、1年で10万円以上のポイントゲットも可能です。

 

 

特にケアネットに関しては、ケアネットプレミアムTVというサービスが秀逸です。

 

ケアネットプレミアムは、大人気指導医のレクチャーが視聴できるサービスになります。

 

不運にも研修先の指導医がポンコツでも、

 

①:ケアネットプレミアムTVで勉強

②:勉強したことを臨床現場で実践

 

ということを愚直に繰り返しましょう。

 

あっという間にポンコツ指導医を追い越せます。

 

ところが、ケアネットプレミアムTVの視聴には月々5,500円かかります。

 

年間で6万6,000円になりますので、けっこうな出費ですよね。

 

 

ここで朗報です。

 

ケアネット100株を保有していると、医師限定ですがケアネットの株主優待として、ケアネットプレミアムTVの視聴が無料になります。

 

 

2022年3月時点で、ケアネット100株は7-8万円前後です。

注:多少株価は変動します。一時はケアネット1株2,000円以上しました。

 

 

2年間ケアネットプレミアムTVを視聴すれば、元をとれる計算です。

 

 

ただし、株主優待制度はいつ改悪されるか分かりません。

 

この点につきましては、ご理解の程よろしくお願いします。

 

 

まとめ:研修医の特権は失敗

green hill near mountains during daytime

 

まとめにはいります。

 

 

💡研修医になる前に買いそろえるもの
 1️⃣:良質な睡眠アイテム
 2️⃣:ランニングシューズ
 3️⃣:ケアネット100株

 

 

これほど奇抜なおすすめはないと思っています。

 

 

特にケアネット100株は、

 

今だからこそおすすめできるアイテムです。

 

 

これから研修医になる方は、期待と不安が入り交じる心境かと思われます。

 

 

ただこれだけは言わせてください。

 

無理は禁物&自分の健康が最優先です。

 

 

一社会人として、

 

  • 挨拶をしっかりする
  • 遅刻をしない(=時間を守る)
  • 約束を守る(=守れない約束はしない)

 

といったあたりは最低限守りましょう。

 

 

その他に関しては、どんどん失敗してください。

 

失敗をたくさん重ねることが成功への近道です。

 

研修医の頃、私も人に言えないような失敗を数え切れないほどやりました。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

研修医になる前にぜひ一読してください。医学も大切ですが、一社会人としてお金の強要に関して最低限知っておくべきことが網羅されています。

 

 

【関連記事】

資産形成はこれからの時代を生き抜くうえで必須のスキルです。難しいことは必要ありません。

maoyoshi-papa.com

 

フリーランス医師の資産形成|投資の種銭を作る倹約術

f:id:yoshiho182:20220314230249p:plain

 

投資をしてお金を増やしたいけど投資するお金がない・・・

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

雪だるまを作るためには雪が必要であるように、

 

資産形成を行ううえで種銭が欠かせません。

 

 

収入ー支出=余剰資金→種銭の元

 

になりますので、

 

収入を増やすか支出を減らすことで、

 

投資の種銭が増えます。

 

 

💡今回の記事で分かること
 ✅:投資には種銭作りが重要であること
 ✅:種銭を作る具体的な実例

 

 

今回は支出を減らす点にフォーカスをあてます。

 

 

結論からいきます。

 

 

💰フリーランス医師が行う倹約術
 1️⃣:1日2食
 2️⃣:コンビニに行かない
 3️⃣:移動は基本的徒歩&階段
 4️⃣:物を大切に使う
 5️⃣:固定費削減
 
ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

フリーランス医師の資産形成|投資の種銭を作る倹約術

動物, 犬, 子犬, Podengo Portugues Pequeno, 睡眠, 静かな, 倹約, 靴箱

 

超重要ポイントなので繰り返します。

 

投資でお金を増やすためには種銭が必要です。

 

 

雪だるまを作ることを想像してみてください。

 

小さな雪玉を転がしていても、

 

なかなか大きくなりませんよね。

 

逆にある程度大きな雪玉を転がすと、

 

あっという間に大きくなりますよね。

 

 

資産形成も雪だるま作りも原理は同じです。

 

 

種銭が大きければ大きいほど、

 

雪だるま式に資産もどんどん大きくなります。

 

 

仮に年率5%で運用できる投資商品があったとします。

 

  • 種銭100万円  →1年で増える額は5万円
  • 種銭1000万円→1年で増える額は50万円
  • 種銭1億円       →1年で増える額は500万円

 

ということで種銭の大きさがいかに重要であるか、

 

ご理解いただけたかと思われます。

 

 

ではどのようにして、

 

種銭を増やしていけば良いのでしょうか?

 

 

実際に私が行っている倹約方法を紹介します。

 

 

倹約術①:1日2食

macro shot of vegetable lot

 

豊かな人生を送るための土台はなんと言っても健康です。

 

 

①:資産は1億円あるが病気だらけで毎日病院通いの生活

②:資産は100万円だが健康で毎日趣味に没頭する生活

 

 

あなたならどちらの人生を選びますか?

 

 

そして、健康の基礎となるのが食事と睡眠と運動です。

 

 

当たり前といえば当たり前ですが、

 

この当たり前をできている人がどれだけいるでしょうか?

 

 

食事に関しては、

 

16時間空ける食事法といった方法論

 

ナッツやオリーブオイルといったおすすめ食材

 

等の情報が飛び交っています。

 

 

食事方法や食材ももちろん大切ですが、

 

私個人の食事に対する考えとしては、

 

過ぎたるは及ばざるが如しです。

 

 

種銭作りのためというわけではありませんが、

 

私は1日2食(昼と夜)の生活です。

 

 

昼食:オートミール+豆乳+青汁+プロテイン

夜食:ヨシケイのメニュー

 

1年のうち90%以上がこのような食事です。

 

 

飲酒や間食も時々していますが、

 

 

  • 身長:168cm
  • 体重:52kg前後
  • 体脂肪率:5-7%

 

を5年以上キープできています。

 

 

ただし、

 

1日2食が万人にあうということはあり得ません。

 

 

お試しに1日2食を数日間行ってみてください。

 

体調が悪化するようであれば、すぐにやめてくださいね。

 

 

倹約術②:コンビニに行かない

建物, 店, カフェ, 買い物, 店先, コンビニ, 24時間営業, ファミリーマート, 日本

 

ここ数年コンビニで買い物をした記憶がほとんどありません。

 

 

私は業務スーパーから徒歩1分で生活しているため、

 

ヨシケイで補えない食品は業務スーパーで済ませています。

 

 

コンビニは誘惑という魔物が潜む館です。

 

 

コンビニ限定商品や目新しい商品は確かに魅力的です。

 

 

しかし、

 

コンビニの新商品を購入するのであれば、

 

新商品を開発した企業の株を買いましょう。

 

 

倹約術③:移動は基本徒歩&階段

日本, 阿蘇, 神社, 階段, 苔, 緑

 

地方暮らしなので車は持っていますが、

 

不要に車を利用しないようにしています。

 

 

歩ける距離なら散歩がてらに歩いて移動する。

 

 

ランニングもよいですが、

 

散歩ほど健康によいことはありません。

 

 

四季の移り変わりや自然の美しさを、

 

五感で楽しみながらゆっくり歩く。

 

 

これ以上の贅沢な時間はありません。

 

 

もちろん屋内移動でエレベーター等は使いません。

 

マラソンランナーなら当然のことですが、

 

階段は無料のトレーニング機器です。

 

 

当直中に時間が空いたときは、

 

1階から8階まで1段飛ばしで20往復ほどしていました。

 

 

当然のことながら、

 

医療スタッフには白い目で見られていましたが・・・。

 

 

マラソン大会は雨天決行ですので、

 

レース本番が雨だった場合も想定し、

 

雨天時も基本的に外でランニングしています。

 

 

ジム代を払って屋内でランニングするよりも、

 

雨の中でランニングした方が、

 

ランナーとしての経験値が増え、

 

投資家としての種銭も増え、

 

まさに一石二鳥です。

 

 

ただし、

 

雨天時のランニングは転倒に要注意です。

 

 

倹約術④:物を大切に使う

新生児, 赤ちゃん, フィート, バスケット, 若いです, 繊細, つま先, 小さな, 子供, 新着, 少し

 

基本的にお気に入りの物を大切に長く使うようにしています。

 

  • 鞄:高校生の時に買ったポーターバッグ(20年使用)
  • パジャマ:ユニクロ&麻製品(10年使用)
  • 靴:シューグーで修復して使用(平均5年使用)
  • 洋服:お気に入りのブランド品(10年使用) 

 

多少値段が高くても、本当に良い物は長持ちします。

 

とはいっても、物を大切に扱わないと物から嫌われます。

 

 

我が子にもいつも伝えていることです。

 

おもちゃでも何でも、物を大切にしてくれる人のところに物はやってくるよ。

 

 

倹約術⑤:固定費削減

節約, バジェット, 投資, お金, ファイナンス, 仕事, 金融, 現金, 所得, 経済, 税, 計画

 

固定費といっても色々なものがありますが、

 

金額の大きなものから見直すと倹約効果は高いです。

 

 

不要な民間保険は解約

 

  • 火災地震保険
  • 自動車保険(対人保証のみ)
  • 生命保険(子供が小さい時のみ)

 

基本的に民間保険はこれだけで十分です。

 

もちろん全て掛け捨てです。

 

 

貯蓄や投資とセットになった保険商品は、

 

ほぼ100%ボッタクリ商品です。

 

 

保険は保険。

 

貯蓄は貯蓄。

 

投資は投資。

 

 

分けて考えましょう。

 

 

スマホは格安SIM

 

大手キャリアもスマホ料金を下げてきてはいますが、

 

格安SIMほど安くはなっていません。

 

 

私自身は、数年前にソフトバンクからYモバイルに変更しました。

 

 

妻(私が手続き)と私の分をあわせると、

 

月々5,000円以上の通信費削減ができました。

 

 

年間で6万円ということは、

 

利回り4%の高配当株150万円分の価値があります。

 

 

格安SIMに変更後も、生活の質は全く変化ありません。

 

 

まとめ:倹約≠節約

フローラ, 葉, 自然, ハーブ, 薬, 鮮度, 農業, 食物, 屋外, 成長, 漢方薬, 環境, 芳香族

 

まとめにはいります。

 

💰フリーランス医師が行う倹約術
 1️⃣:1日2食
 2️⃣:コンビニに行かない
 3️⃣:移動は基本的徒歩&階段
 4️⃣:物を大切に使う
 5️⃣:固定費削減

 

私の倹約術を真似してくださいというつもりは、

 

毛頭ございません。

 

 

もちろん家族に強要していませんし、

 

子供や妻が欲しいといったものは、

 

基本的に購入しています。

 

 

節約と倹約は全くのベツモノです。

 

 

自分の人生を本当に豊かにしてくれるものに対して、

 

お金を使うことが倹約です。

 

 

家族旅行

 

記念日の外食

 

学習のための書籍やセミナー

 

子供の習い事

 

等にはお金は惜しみなく使います。

 

 

未来も大切ですが、

 

投資の種銭作りのために、

 

今を犠牲にしすぎていませんか?

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

死ぬ特になって一番資産が大きくなっていても意味がありません。

あの世にもっていけるのは思い出だけです。

 

 

 

 

【関連記事】

 

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

 

暴落はチャンス|割安な優良日本高配当株をたった5分で見つける方法

f:id:yoshiho182:20220313215030p:plain

 

暴落している時は株が安く買えるチャンスって聞いたことがあるけど・・・

安くなっている株でもどの株を買っていいか分からない・・・

 

 

こんなお悩みに対する記事です。

 

 

🙇‍♂️まおよしパパからお願い
 1️⃣:今回の記事では特定銘柄を紹介します。
 2️⃣:しかし特定銘柄の購入を推奨しているわけではありません。
 3️⃣投資の最終的な判断は自己責任でお願いします。

 

 

🥅今回の記事のゴール
 1️⃣:優良な日本高配当株を見つけられる
 2️⃣:優良な日本高配当株が割安か判断できる
 3️⃣:優良な日本高配当株を割安で買える

 

 

結論からいきます。

 

 

💰割安な優良日本高配当株を見つける方法
 1️⃣:マネックス証券の銘柄スカウターを使う
 2️⃣:マネックス証券のIFISスコアを確認する
 3️⃣:IR BANKで業績を再確認する(おまけ)

 

 

ひとつずつ解説していきます。

 

 

 

割安な優良日本高配当株を5分で見つける方法

black and silver laptop computer

 

業績がよくて

 

財務状況も安定しているのに

 

全体的な相場の下落につられて株価が安くなっている。

 

 

こんな状態を連れ安といいます。

 

 

暴落で連れ安になっている優良な日本高配当株を、

 

短時間で見つける方法をこれから解説します。

 

 

ちなみにですが、

 

  • 長期投資として高配当株投資を始めてみたい
  • でも何から手を付けてよいか分からない

 

このような方は、

 

まずこちらの高配当株シリーズ記事をご覧ください。

 

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

maoyoshi-papa.com

 

 

 

優良な日本高配当株とは?

山, 火山, ピーク, サミット, 田舎, 雲海, 景色, 風光明媚な, 牧歌的です, 富士山, 日本

 

優良な日本高配当株をざっくり表現すると、

 

次のような感じになります。

 

 

💰優良な高配当株(企業)
 :稼ぐ力が高い(売上高や営業利益率)
 :成長している(一株あたり利益:EPS)
 :お金回りが安定(キャッシュフローや現金)
 :借金が少ない(自己資本比率)
 :無理して配当金を出していない(配当性向)
 :配当金を安定して出している(配当金の推移)
 :健全な仕事をしている(企業理念や方針)
 :株主に対してやさしい(株主への還元度)

 

 

細かい定義については、こちらの過去記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

 

ここで謝罪があります。

 

以前の記事で紹介した優良日本高配当株の見つけ方は、

 

証券口座スクリーニング機能を併用するという方法です。

 

maoyoshi-papa.com

 

これから紹介する優良高配当株の見つけ方は圧倒的に楽です。

 

 

「個別株はしっかり調査したうえで購入してほしい」

 

という私個人の思いもあり、

 

遠回りな方法を最初に紹介した次第であります。

 

 

マネックス証券の銘柄スカウター|10年スクリーニング

f:id:yoshiho182:20220312231749p:plain

 

今回紹介する方法は、

 

マネックス証券口座が必須になります。

 

 

これ以上証券口座増やすの面倒くさい・・・

 

 

という方。

 

 

気持ちは非常によく分かります。

 

 

ですので、

 

このブログでも1ヵ月に1回程度の頻度で、

 

私の独断とスクリーナーの結果に基づく、

 

割安と思われる優良日本高配当株を紹介する予定です。

 

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

続いて具体的な方法に移ります。

 

 

最初にマネックス証券の口座画面を開きます。

 

投資情報からツールという項目をクリックします。

 

f:id:yoshiho182:20220313132555p:plain

 

ページに移った後、

 

「マネックス銘柄スカウター」のログインをクリックします。

 

もちろん無料で利用可能なサービスです。

 

f:id:yoshiho182:20220313132746p:plain

 

ログインすると下のページに移動します。

 

10年スクリーニングをクリックします。

 

f:id:yoshiho182:20220313132955p:plain

 

下のページで新規作成をクリックすると、

 

スクリーニングが開始できます。

 

f:id:yoshiho182:20220313133143p:plain

 

ちなみにスクリーニングとは、

 

様々な条件で銘柄を絞ることをいいます。

 

例えば、

 

  • 5年連続配当金増やしている
  • 営業利益率が10%以上キープできている
  • 配当性向が50%未満

 

といった感じですね。

 

 

スクリーニング項目と数値

大工, 大工仕事, カラフル, 寸法, 距離, 装置, インチ, 業界, 楽器, 測定, 計測, メーター

 

 

スクリーニング項目と数値の目安はこちらです。

 

 

💰優良高配当株の条件|スクリーニング項目と数値
 :配当利回り 3〜4%以上
 ✅:
売上高営業利益率(稼ぐ力) 8〜10%以上
 :自己資本比率(借金の少なさ)40〜50%以上
 :配当性向(お小遣いを出す余裕度)50%以下
 ✅:連続増配(お小遣いを少しずつ増やしてくれる)

 

 

詳しくはこちらの記事もご参照ください。

maoyoshi-papa.com

 

 

あくまでも私が設定している数値ですので、

 

みなさんで微調節してみてくださいね。

 

 

実際の10年スクリーニング画面ではこのようになります。

 

f:id:yoshiho182:20220313133711p:plain

 

 

対象銘柄が7件あるようです。

 

早速スクリーニング結果を確認してみましょう。

 

 

スクリーニングで出てきた銘柄

宝箱, 胸, ジュエリー, 開いた, 照明ムード

 

 

こちらになります。

 

 

f:id:yoshiho182:20220313134150p:plain

 

 

KDDIや沖縄セルラはご存じな方も多いと思われますが、

 

  • 情報企画
  • 積水樹脂
  • エイジス
  • 東計電算
  • フクダ電子

 

あたりは中〜小型株ですので割とマイナーな銘柄ですね。

 

 

マネックス証券でIFISスコアを確認する

スポーツ, スコアボード, ゲーム, 競争, スコア, 競争力, レクリエーション, 野球, 成功, 再生

 

今回は一例として、

 

「積水樹脂」という企業が割安かどうか調べてみましょう。

 

 

マネックス証券のページに戻り、

 

「積水樹脂」で買い注文をクリックします。

(注:実際には買いませんよ。)

 

f:id:yoshiho182:20220313134850p:plain

 

 

次のページに移りますので、指標をクリックします。

 

f:id:yoshiho182:20220313135235p:plain

 

指標のページを下にスクロールすると、

 

IFISスコアが確認できます。

 

 

💡IFISスコアとは?
 ✅:株価の割安性や企業の成長性をプロが数値化したもの

 

 

IFISスコアの詳細ついてはこちらの記事をご参照ください。

 

maoyoshi-papa.com

 

 

積水樹脂という銘柄のIFISスコアはこちらです。

 

f:id:yoshiho182:20220313140518p:plain

 

比較的割安な様子ですね。

 

成長性やリビジョンは平均ながらも、

 

財務健全性や企業規模も良好な印象です。

 

 

あなたがお気に入りの銘柄も、

 

一度調べられてはどうですか?

 

 

IR BANKで業績再確認

小切手, 針, チェック マーク, 手, プレゼンテーション, はい, 同意, 品質, 品質管理

 

本来であれば、

 

IR BANKで業績を再確認して頂きたいところです。

 

 

忙しくてそんなことしている時間ないよ!

 

 

という方であれば割愛してください。

 

 

と言いますのは、

 

スクリーニング設定条件に該当する銘柄は、

 

IR BANKで再確認してもほぼほぼ業績良好です。

 

 

積水樹脂のIR BANKデータを見てみましょう。

 

f:id:yoshiho182:20220313142749p:plain

 

f:id:yoshiho182:20220313142852p:plain

 

f:id:yoshiho182:20220313142946p:plain

 

f:id:yoshiho182:20220313143040p:plain

 

f:id:yoshiho182:20220313143124p:plain

 

f:id:yoshiho182:20220313143206p:plain

 

  • 営業利益率10%以上キープ
  • EPSきれいな右肩上がり
  • 高い自己資本比率
  • キャッシュフローで赤字歴なし
  • 連続増配
  • 配当性向安定

 

いわゆる抱きつきたくなる銘柄ですね。

 

 

積水樹脂の決算短信内容は省略しますが、

 

地味にいい仕事をしている企業

 

という感触です。

 

 

まおよしパパが購入している銘柄

買い物, トイレット ペーパー, トイレットペーパー, Covid-19, 飼料, パンデミック, パニック

 

スクリーニングに出てきた銘柄を再掲します。

 

f:id:yoshiho182:20220313134150p:plain

 

これらのうち、

 

  • 過去業績
  • 企業方針
  • 独自性

 

などを確認検討したうえで、

 

  • 積水樹脂
  • エイジス
  • 東計電算

 

を購入しています。

 

 

具体的な買い方は、

 

SBIネオモバイル証券という証券口座で、

 

一株ずつちょこちょこ買っています。

 

 

まとめ:暴落はピンチじゃなくチャンス

解析, 銀行, ブローカ, 仕事, 危機, 暗号化, 通貨, 図, 経済, 秋, ファイナンス, 金融, 投資

 

まとめにはいります。

 

今回の記事のゴールを再確認しましょう。

 

🥅今回の記事のゴール
 1️⃣:優良な日本高配当株を見つける方法を理解する
 2️⃣:優良な日本高配当株が割安か判断できるようになる
 3️⃣:優良な日本高配当株を割安で買う

 

 

割安な優良日本高配当株を短時間で見つける方法です。

 

 

💰割安な優良日本高配当株を見つける方法
 1️⃣:マネックス証券の銘柄スカウターを使う
 2️⃣:マネックス証券のIFISスコアを確認する
 3️⃣:IR BANKで業績を再確認する(おまけ)

 

 

最初は5分以上かかるかもしれませんが、

 

一旦スクリーニング項目を保存すると、

 

5分もかからず優良高配当株をチェックできます。

 

 

割安かどうかする判断基準として、

 

PERやPBR等々の指標をみたり、

 

チャートチェック(乖離率など)なども、

 

少しずつ習慣にしていきましょう。

 

 

厳しいことを言いますが、

 

IFISスコアだけに頼っていては、

 

いつまでたっても投資家のレベルアップは難しいですよ。

 

 

投資の格言として、

 

「頭と尻尾はくれてやれ」

 

という言葉があるように、

 

欲張ると損をするのが株式投資です。

 

 

インデックス投資

 

高配当株投資

 

私を含めほとんどの方が行っている投資は長期投資です。

 

 

長期投資を始める前に決めた目標覚えていますか?

 

  • 老後資金の備え
  • 生活ゆとり費
  • 子供の教育資金補填
  • FIRE

 

もう一度思い出しましょう。

 

 

目まぐるしい相場が続きますが、

 

日々の株価変動をあまり気にせず、

 

ほどほどに安いところで買えればよし

 

というくらいの気持ちで、

 

細く長く続けていくことが何事においても肝要です。

 

 

そして、

 

必ず忘れてほしくないことがあります。

 

 

一番大切な資本は優良株ではなく健全なあなた

 

 

ということを。

 

 

今日も最後までありがとうございました。

 

 

【おすすめ書籍】

これから日本高配当株投資を始めてみたいという方にはおすすめです。

著者のおすすめ銘柄も記載されています。

 

 

【関連記事】

医師でもFIREを目指す方が増えてきている印象です。

一言にFIREといっても医師という仕事をやめるわけではありません。

maoyoshi-papa.com

 

個人投資家が株で負けてしまう理由は2つありますが、

一番大切なことはプロと同じ土俵で戦っていることを忘れていることです。

maoyoshi-papa.com

 

投資に絶対的な正解はありませんが、絶対的な不正解は存在します。

maoyoshi-papa.com

 

 

【マネックス証券のおすすめ開設ルート】

ハピタス経由ならポイント3,000がもらえるようです。

私は何にももらえません・・・。

hapitas.jp