株の権利日周りで何か儲ける方法ないかなぁ?
こんなお悩みに対する記事です。
3月と9月は配当金や株主優待の権利月であることが多いですね。
特に3月末は株価、特に高配当株の値動きが大きくなりがちです。
配当金の権利日周りを狙って、お金もうけを企もうとする人。
私やあなたを含めて、日本だけでも1億人くらいはいるでしょう。
✅ 空売りについて
✅ 権利付最終日で投資初心者がハマりやすい罠
🥅 投資家レベルアップ→お金を増やす能力2倍⬆️
さっそく結論からいきます。
✅ 配当落調整金(はいとうおちちょうせいきん)
はい。
まだページを閉じないでください。
王さん(誰?)が話す中国語のような言葉が出てきました。
投資初心者さんでも理解できるように、丁寧に解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
権利付最終日で株を空売りすると損する理由
- 楽してお金を稼ぎたい
- もっと簡単に儲けたい
時代が移りかわっても、人間が考えることはだいたい同じですね。
人の行く裏に道あり花の山
投資界隈では有名な格言ですね。
みなと同じ道を進んでいても、大きな利益は得られませんね。
権利付最終日・権利落ち日・権利確定日とは?
株式投資の大きな魅力として、
- 配当金
- 株主優待
があります。
個人投資家に大人気のオリックスを例に挙げます。
ちなみにオリックスは、
- 高配当(配当利回り3〜4%)
- 株主優待(カタログギフト)
注:残念ながら優待は2024年度で終了
ということで、
- 1人1スマホ
- 一家100株オリックス
くらいの勢いで個人的にはおすすめの銘柄です。
オリックスの2022年度権利日の予定です。
- 3/29 権利付最終日(権利確定日2営業日前)
- 3/30 権利落ち日
- 3/31 権利確定日
権利付最終日は権利確定日の2営業日前になります。
注:土日などを挟む場合はもう少しややこしくなります。
ここからが重要です。
権利付最終日の3/29時点でオリックス100株保有していれば、
- 配当金
- 株主優待
がもらえます。
さらに、権利落ち日の3/30にオリックスを売っても、配当金と株主優待をもらえる権利は失いません。
株式投資をしている大多数の人は、配当金と株主優待が欲しいので、権利付最終日にオリックス株を買う人が増えます。
一方、権利落ち日に売っても配当金と株主優待はもらえるので、権利落ち日にオリックス株を売る人が増えます。
ということは、
- 権利付き最終日にオリックス株が買われる→株価が上がる
- 権利落ち日にオリックス株が売られる→株価が下がる
という理屈になりますね。
2019年のオリックス株価の変化を見てみましょう。
2019年度の権利日予定は以下の通りです。
- 3/26 権利付最終日
- 3/27 権利落ち日
- 3/28 権利確定日
下図の赤丸が2019/3/26です。
(引用:Trading View)
ご覧のように、
- 権利付最終日の3/26に株価が急上昇
- 権利落ち日の3/27に株価が大きく下落
しています。
空売りとは?
空売り
ざっくり言いますと、
- 空売り=株を誰かから借りてきて売る
ことです。
しかし、借りてきた株は期限内(通常6ヵ月以内)に返さなくてはいけません。
注:例外ももちろんあります。
また、空売りは信用取引の一種です。
信用取引を行うためには、信用取引口座が必要です。
信用取引口座の開設には、ある一定期間の株式売買歴が必要になります。
注:証券会社によって必要な売買歴期間は異なります。
要するに、
- 株を始めて間もない初心者さんは空売りできません
ということですね。
空売りの実例
株価1,000円のA株があったとします。
あなたはA株が今後値下がりして、800円になると予想します。
- あなたはA株をBさんから借り、Cさんに1,000円で売ります。
- 数日後、あなたの予想通りA株が800円に値下がり。
- あなたはDさんからA株を800円で買い、Bさんに返却します。
結果として、
- Cさんに売った価格ーDさんから買った価格
1,000円−800円
=200円
の利益が得られるというわけです。
注:手数料等は別途掛かります。
通常株でもうける方法は、
- 安く買って高く売る
ですね。
空売りは、
- 高く売って安く買う
ことで利益を得る手法です。
権利付最終日の空売り
復習です。
権利付最終日は株価が上がり、権利落ち日に株価は下がります。
注:100%ではありません。
ということは、
権利付最終日に値上がりした株を空売り(高く売って)して、
権利落ち日に値下がりした株を買えば(安く買う)、
簡単にもうけられるじゃん!
という発想です。
そんなに世の中甘くないという理由を、これから説明します。
逆日歩(ぎゃくひぶ)
信用取引で空売りをする際、追加で支払う費用を逆日歩といいます。
ここで思い出してください。
空売りをするためには、株を誰かから借りる必要があります。
TUTAYAでレンタルできるDVDの数には限度がありますよね。
株も同じで、借りることができる株数にも限度があります。
具体的な例を出します。
- あなたがA株100株の空売り(借りる)をBさんに注文
- A株が人気のためBさんはA株50株しかもっていない
- BさんはCさんにA株50株+手数料を出して借りる
- BさんはあなたにA株100株を貸す
- あなたはBさんがCさんに払った手数料を追加で払う。
上記の流れで出てくる手数料=逆日歩だと考えてください。
注:実際はもっとややこしいです。
仮にですが、
- 空売りして1万円の利益が出ても
- 逆日歩で2万円分の手数料を払ったら
- 結局1万円の損をするだけ
になります。
配当落調整金(はいとうおちちょうせいきん)
超重要事項ですので必ず覚えておいてください。
権利付最終日に空売りしてもちこした場合、配当金分を別途払う義務が生じます。
注:信用区分などによっては例外もあります。
具体例をあげます。
株価が1,000円で配当金が50円というA株があったとします。
- 権利付最終日:A株を1,000円で空売りし持ち越し
- 権利落ち日にA株を960円で買い戻し
- 1,000円ー960円=40円の利益
となるところですが、配当金50円分を払わないといけません。
ということで、
- 利益40円に対して費用50円
になり10円損をしてしまう羽目になります。
まとめ:株で簡単に儲ける方法はない
まとめにはいります。
✅ 配当落調整金(はいとうおちちょうせいきん)
そもそも論ですが、
- 権利付最終日に株価が下がり
- 権利落ち日に株価が上がると
といった場合もあります。
明日の株価が上がるか下がるかは、その日になってみないと誰にも分かりません。
投資初心者さんが株で損をしないコツは、
- 売買しすぎないこと
- 考えすぎないこと
- 焦らないこと
ですね。
つまるところ、
- 権利付最終日だからといって
- つなぎ売りや空売りといったことはせず
- 何もしないことが正解
であることが多い印象です。
今日も最後までありがとうございました。
【おすすめ書籍】
株式投資を成功させるためには、「相場を読むことをあきらめること」が重要な要素の1つであることを気づかせてくれる書籍です。
【関連記事】
株で必ず勝つ方法はありませんが、必ず負ける方法は存在します。
株式投資で一番危険なことは、危険なことだと認識していないことです。
落ちるナイフは掴むなという言葉もありますが、自分の足にナイフが刺さる前に掴むのもありだと感じています。