カブ×マラソン×ファミリー

家族と資産形成とマラソンに人生を捧ぐパパのブログ

資産形成-資産形成全般

2023年初春|株式市場に対する雑感

投資歴約15年の個人投資家である筆者が、2023年初旬の相場雑感について語った記事です。投資初心者でもわかりやすく解説していますので、お気軽に読んでいただければ幸いです。

新米開業医が語る|経済的自由を失った代わりに得た自由

多くの人が憧れるFIRE(Financial Independent, Retire Early)。特に前半の「経済的自由」を目指す人が増えている中で、多額の借入を行い、経済的自由を失っても開業を決断した医師が開業で得られた自由について語ります。

楽天証券が1株投資サービス開始|1株投資が人気の理由

1株投資が人気を集めている中、ついに楽天証券も1株から投資ができるサービスを2023年春から開始します。なぜここまで1株投資が人気になっているのか。その理由について、投資歴15年の筆者がお答えします。

インデックス投資と高配当株投資|残酷な事実

インデックス投資や高配当株投資のような堅実な株式投資が人気を集めています。確かに、堅実な投資手法ではある一方で、投資初心者さんが知っておくべき、残酷な事実を解説する記事です。

投資初心者向け|NISAって結局どうすればいいの?

NISAを始めてみたいけど、情報がありすぎてよく分からない。こんなお悩みに対して、投資歴15年目の医師がざっくりと回答した記事になります。NISAを始めたいという方の第一歩をサポートし、背中をそっと押します。

10分でできる|プロが選ぶ中小型株の見つけ方

「個別株投資にチャレンジしてみたいけど、銘柄をどうやって探せばよいか分からない。」こんな投資初心者さんに向けた記事です。今回紹介する方法は、KabutanとMINCABの無料サービスを活用してプロが選ぶ中小型株を見つける方法です。

2023年の株式相場|フリーランス医師投資家の雑感

2022年は株式市場にとっては厳しい1年でした。2023年はどのような展望をたどるのか、投資歴15年の医師&個人投資家の雑感をまとめた記事です。

新NISA対策|これまでのNISAはどうすればよい?

2024年から新しいNISAがはじまります。これまでのNISAを利用していた方が、新しいNISAに向けてどのように対策をすべきか、「一般」「つみたて」「ジュニア」NISA別に解説した記事です。

投資初心者向け|株式投資を成功させる3つの「ない」

年明けから株式投資を始める方は多いですね。そんな投資初心者さんに向けて、株式投資で成功するために「やるべきこと」ではなく「やってはいけないこと」を3つ厳選して投資歴15年目の筆者が解説します。

投資初心者向け|新NISA制度でやるべきではないこと

新NISA制度が2024年からはじまります。新NISA制度の活用法について、様々な方が情報発信されている一方で、新NISA制度で「やるべきではないこと」について解説した情報はありません。今回の記事は、新NISA制度を利用するにあたり注意すべき点についてまとめ…

投資初心者向け|楽天証券が破綻したらどうなる?

楽天カードマン債の発行をうけ、楽天証券破綻がSNSで話題になりました。楽天証券が破綻したら、証券口座の資産はどうなるのか不安な方に向けた記事です。結論としては、あなたの資産は全て保護されますということになりますね。

投資歴15年目のポートフォリオ|保有銘柄を全公開

何かと話題の株式投資。これから投資をはじめる投資初心者さんにとって、何かしらの発見や気づきがあればと思い、投資歴15年目の筆者が保有する株式の具体的な銘柄を全て公開します。今日からの投資戦略のお役にたてれば幸いです。

Amazonブラックフライデー|医師おすすめ疲労回復アイテム2選

今年もやってきましたAmazonブラックフライデー。魅力的なアイテムがバーゲンセールになっている中で、仕事、家事、子育てなどでヘトヘトな方に、自宅で簡単に疲労がとれるアイテムを厳選して、現役の医師が紹介します。

2022年秋|株式市場に対する雑感

2022年も残り1ヵ月半となりました。現時点での株式市場に対する雑感を、投資歴15年目のフリーランス医師が徒然に述べた記事です。みなさまの投資活動のヒントになることがあれば幸いです。

株初心者向け|銘柄選定で見落としがちな2つの重要指標

個別株投資で銘柄を選ぶ際に、様々な指標を参考にしますね。代表的なものとして、PER、PBR、配当利回りなどがありますが、株初心者さんが特に見落としがちな重要指標である「従業員数の推移」と「業績修正の履歴」の2つを紹介します。

個人投資家にとって今はよい時代か?

筆者が投資を始めたのは2007年。先輩投資家や投資仲間とのつながりやすさ、証券口座サービスや投資商品の拡充、投資手法の多様化など、15年という時の流れと共に個人投資家にとって非常によい時代になったということを解説した記事です。

投資初心者向け|株式投資に役立つ無料サイト4選

株式投資を行うにあたり情報収集は欠かせません。投資初心者の方へ、無料で使える情報収集サイトを紹介します。結論としては、世界の株価、Kabutan、Trading View、マネックス銘柄スカウターの4つになります。それぞれ詳しく解説します。

投資初心者向け|つみたてNISAとiDeCoはどっちが先?

投資初心者さんが株式投資を始めるにあたり、つみたてNISAとiDeCoのどっちで始めるか悩む場面が多いですね。投資歴15年でつみたてNISAとiDeCoの両方を運用している筆者が、つみたてNISAとiDeCoはどちらから始めるべきか解説します。

VTと現金|洗練を極めたポートフォリオ

何事においても洗練を極めるとシンプルになります。投資においては、VTと現金というポートフォリオが究極的なものです。その理由について解説します。

株価暴落|日経平均はいつまでどこまで下がるのか?

株式投資で避けられないのが暴落です。暴落時に狼狽することなく投資を継続するためには、過去の状況を学んでおく必要があります。過去の暴落時にどれけだけ日経平均が下がり、いつまで続いたのか解説します。

投資初心者向け|株式投資で一番大切なこと

株式投資で大切なポイントは多々あります。銘柄選びや売買タイミングはもちろん大切ですが、一番大切な点は「余剰資金で行う」ということです。お金も株式投資も目的ではなくあくまでも道具ということを忘れてはいけません。

1株投資|SBIとSBIネオモバイルどっちがいい?

少額投資が密かなブームになっています。様々な証券会社が少額投資サービスの提供をしていますが、おすすめはSBI証券またはSBIネオモバイル証券です。その理由について詳しく解説していきます。

医師がFIREできない3つの理由

最近話題のFIRE(経済的自立、早期退職)。医師でもFIREを目指す方もいらっしゃるようですが、現実的には医師でFIREをすることは非常に困難です。その代表的な3つの理由を解説します。

なぜ騙される?|投資詐欺を避ける3つのコツ

何かと話題の投資詐欺。明日は我が身。投資詐欺から自分や家族の身を守りましょう。投資に限らず詐欺を避ける3つのコツは、「①投資の相場を知る、②儲け話は向こうからやってこない、③本当によいものは広告されない。」になります。

米国株信用取引が人生を崩壊させる3つの理由

2022年7月から米国株の信用取引が日本でも解禁となります。各種証券会社からもキャンペーンが打ち出されている一方で、米国株の信用取引には人生を崩壊させる危険性が数多く存在します。米国株の信用取引にあたり注意すべき点を解説します。

覆面ビリオネアから学ぶ|明日から役立つ金言3選

「覆面ビリオネア」というビジネスドキュメンタリーをご存じですか?ビジネスのみならず、日常生活でも役立つ台詞が多く登場します。そんな数多くの金言の中から、筆者が厳選した3つを紹介します。

オリックス株主優待廃止|優待投資は終わりなのか?

2022年5月11日、オリックスの株主優待廃止がニュースになりました。優待投資の今後について、投資歴14年のフリーランス医師個人投資家が解説します。

投資初心者向け|株価暴落時に心を落ち着かせる方法

株価暴落は精神的にも肉体的にもつらいものです。ただし、株価暴落を乗り越えてこそ、大きなリターンが得られることも事実です。株価暴落を乗り越えるために、株価暴落時に心を落ち着かせる方法を紹介します。

株式投資の勝率を上げたい人は必読|信用倍率と高値期日

個別株投資の勝率を上げるためには、ファンダメンタルズ分析やテクニカル分析など多くの知識が必要です。その中でも投資初心者さんが見落としがちな、信用倍率と高値期日について解説します。信用倍率と高値期日を知ることで、投資勝率は確実にアップします。

フリーランス医師が買った人生で一番高いもの

人生で一番高い買い物。多くの方にとっておそらく住宅ではないでしょうか?フリーランス医師である私も数年前にマイホームを購入しました。マイホーム購入のいきさつ、マイホームのメリットやデメリットについて経験を元に解説します。