1株投資が密かなブームらしいよ!
1株投資ってどこの証券口座を使えばいいの?
〇村証券とか大手の対面のところでいいんじゃないの?
こんなお悩みに対する記事です。
✅ 投資スタイル:雑食
①メイン:米国&全世界インデックス投資
②サテライト:日本高配当株投資(ネオモバ)
③おまけ:グロース株投資(爆損中)
✅ 家族:4人(妻と年子2人)
✅ 仕事:フリーランス医師
✅ 趣味:ランニング(フルマラソン26回完走)
今回の記事の結論です。
✅ SBI証券ユーザー:SBI証券
具体的に解説していきます。
最終的な投資判断や証券口座開設はご自身の判断でお願いいたします。
1株投資はSBIとネオモバイルどっちがいい?
米国株は1株から購入できるのに対して、日本株は基本的に100株単位(単元株)からの購入になります。
また、ほとんどの株主優待も単元株保有者のみに対して付与されます。
注:上新電機など1株でおいしい株主優待もあります。
みんな大好き「任天堂」の株を買いたいとしましょう。
- 「任天堂」1株の値段:約60,000円
- 「任天堂」100株購入に必要な金額:約600万円
岸〇総理!株なんて富裕層がより金持ちになるためのものですか?
NISA拡充なんてどうでもいい!
所得課税増税!!
所得課税増税ぃぃ〜!!
こんな叫びが五島列島の人口を超えました。
そこで生まれたのが1株(単元未満株)投資です。
注:もちろん冗談です。五島列島の皆様悪気はありません。どうぞお許しください。
証券会社によって、S株とかミニ株とか様々な呼び方がありますね。
2022年8月時点で、1株投資が可能な証券会社は次の通りです。
- SBI証券
- マネックス証券
- ネオモバイル証券
- LINE証券
- auカブコム
- CONNECT
- SMBC日興證券
- 岡三オンライン
- 野村證券
証券会社多すぎぃ〜!どれがいいか分からんぞいやぁ〜!!
承知しました。
- 取り扱い銘柄数の多さ
- 売買時の手数料の低さ
- 使い勝手(ユーザーインターフェース:UI)
などを考慮しますと、1株投資のおすすめ証券口座は次の2つです。
- SBI証券
- ネオモバイル証券
2つでも多い!どっちかにしぼれんがけぇ〜??
やかましい金沢人のために、SBIとネオモバイルを比較していきます。
【この記事を読まれている方へ注意点】
今回の記事はあくまでも1株投資に限定した内容です。
100株以上の単元株投資をするならば、
- 楽天証券
- SBI証券
- マネックス証券
以上がおすすめです。
詳しくはこちらの過去記事をご参照ください。
SBIとSBIネオモバイルの比較(1株投資)
正直に言いますと、どちらでも良いという意見が多数派です。
しかし、冒頭の結論で述べたとおり、
- 投資初心者さん:ネオモバイル証券
- SBI証券ユーザーさん:SBI証券
がおすすめですね。
それではSBIとネオモバイル証券を詳しく比較していきましょう。
売買手数料
手数料などの不要なコストを極力抑える。
株式投資を成功に導く鍵の一つですね。
代表的な証券会社の1株投資にかかる売買手数料の一覧です。
(引用:国内株式|SBI証券)
SBIとネオモバイル証券の手数料を細かく見ていきましょう。
SBI証券
SBI証券で1株投資をする際にかかる手数料は、
- 購入時:無料(0円)
- 売却時:0.55%(最低55円)
となっています。
例えば、
- 10,000円の株を1株購入:手数料は0円
- 10,000円の株を1株売却:手数料は55円
ということになります。
しかし、ここで注意が必要なのが
- 最低手数料:55円
という点です。
契約書あるあるですが、大切なことほど小さな文字で書いてあります。
1,000円の株を1株売却した場合、
- 売却手数料:1,000円×0.55%=5.5円
とならず、
- 売却手数料=最低手数料=55円
となるわけです。
購入時手数料0円につられて、無計画に株を購入すると後で痛い目にあいます。
ネオモバイル証券
ネオモバイル証券の売買手数料のシステムは、他社と性質が異なります。
月間の約定代金(≒売買代金)の合計額によって手数料が増えていくシステムです。
(引用:ネオモバの魅力|ネオモバ - Tポイントでのポイント投資はSBIネオモバイル証券)
例えば、
- 1ヵ月に株を合計30万円購入:手数料220円
- 1ヵ月に株を合計100万円分購入:手数料1,100円
- 1ヵ月に株を合計30万円売却:手数料220円
となります。
ここで注意が必要なのは、購入と売却の合計額で手数料が決まる点です。
具体例を出しますと、
- 1ヵ月に株を30万円購入
- 同じ月に株を30万円売却
- 約定代金(≒売買代金)の合計60万円:手数料1,100円
となります。
また、株を全く売買しなくても月々220円の手数料を取られてしまいます。
しかし、ネオモバイル証券では毎月Tポイントが200ポイントもらえます*。
*注:ネオモバイル証券でしか使えないポイント。
月々50万円以上の株式を売買をしなければ、実質月20円で自由に株式投資が可能です。
この点が投資初心者におすすめできるポイントの一つです。
売買可能な銘柄
ネオモバイル証券も運営の大本がSBI証券。
ということもあり、売買が可能な銘柄はSBIもネオモバイルも同じです。
購入も売却もできるのは、
- 東京証券取引所(プライム、スタンダード、グロース)
に上場している全銘柄になります。
ざっくり言いますと、有名企業の株はほぼ売買できるということです。
一方、売却のみにはなりますが、
- 名古屋証券取引所
- 福岡証券取引所
- 札幌証券取引所
の上場銘柄も取引可能です。
注文方法
SBI**とネオモバイルのいずれも成行(なりゆき)注文のみとなります。
**注:1株投資に限る。単元株は成行注文、指値(さしね)注文も可能。
✅ 成行注文:値段を指定せず売買する方法
✅ 指値注文:値段を決めて売買する方法
わしは絶対に1,000円以下でこの株を買いたいげん!
という方は、数日待って株価が確実に1,000円を割れてから購入してください。
成行注文で投資初心者の方が特に気をつける時期は、決算発表シーズンです。
決算発表後に株価が高騰したり暴落することが多々あります。
実際に私も気をつけていますが、売買したい銘柄の決算発表当日は成行売買は控えた方が無難です。
注文受付時間と約定タイミング
株を購入するボタンをクリックすると、注文が受け付けられます。
しかし、注文受付後すぐ約定(取引成立)するわけではありません。
実際には、注文と約定にはタイムラグがあります。
注文と約定のタイムラグは、次の表の通りです。
仕組み自体はSBIもネオモバイルも全く同じになっていますので、両者に差はありません。
私個人はネオモバイルで取引していますが、
- お昼休憩時間にカブタン***に登録した銘柄チェック
***注:株式投資の情報サイト(無料で使えます) - 売買したい銘柄をネオモバで注文
- 夕方頃に約定した銘柄と約定価格を確認
という感じで日々取引をしています。
その他:ユーザーインターフェイス、ポイント投資など
ユーザーインターフェイス(UI)については、個人によって好みの差がありますね。
- すっきりしたデザインが好き:ネオモバ
- 細かいデータもしっかり見たい:SBI
といったような感じでしょう。
SBIとネオモバイルのいずれも、スマホアプリで1株投資は可能ですので、この点では両者に差はありませんね。
また、ネオモバはTポイントで1株が購入できますが、SBIはポイントを利用した1株投資はできません。
まとめ:SBI vs ネオモバイルは引き分け
まとめにはいります。
✅ SBI証券ユーザー:SBI証券
投資初心者さんには、シンプルで売買コストが低くなるであろうネオモバイル証券がおすすめですね。
既にSBI証券の口座を持たれている方で、ある程度投資経験がある方であれば、SBI証券で問題ありません。
実際のところ私もネオモバイルを使用していますが、ネオモバイルからの情報のみで株式売買の判断は行っていません。
- カブタン
- Trading View
- 四季報
等の情報を元に、売買の判断をしています。
どのような株を買えばよいか悩んでいる投資初心者さんへアドバイス。
SNSやツイッターで、「#1株投資」や「#ネオモバ」と検索をかけてみてください。
ベテラン投資家等が購入している銘柄が分かりますので、投資判断の参考になるはずです。
まずは「0→1」です。
気になる銘柄を1株だけでも購入してみましょう。
それであなたは投資家の仲間入りですよ。
今日も最後までありがとうございました。
【関連書籍】
ネオモバイル証券で高配当株1株ずつ購入しツイートされている「長期株式投資家」さんの書籍です。高配当株投資に限らず、株式投資を始めたい方には必読の一冊です。この本を読み込めば、投資家としてのレベルアップは間違いないでしょう。
【関連記事】
インデックス投資といっても様々なファンドがありますね。その中でも、純資産額が3兆円を突破したeMAXIS slimシリーズは、頭一つ抜けた存在になってきました。
インデックス投資は基本的にはほったらかしがベストです。それでも、インデックス投資の勉強をする理由はなぜでしょうか?
JTや花王などのメジャーどころの高配当株は誰でも知っています。一方、地味ですが財務良好で連続増配している銘柄は以外と注目されていませんね。