副業解禁でブログやせどりを始める人が増えているみたいだね。
副業としてのブログって儲かるのかな?
こんなお悩みに対する記事です。
2️⃣ ブログ初心者がブログを15ヵ月続けた結果
3️⃣ フリーランス医師が書いたブログの人気記事
結論からいきます。
✅ クリック数:6-15回/日
✅ 収益:0-10円/日
✅ 人気記事:お金や資産形成関連
ひとつずつ解説していきます。
フリーランス医師のブログ運営|ブログ15ヵ月目のリアル
運営と呼べるほどのものではありませんが、
- ブログを始めてみようか迷っている
- 医療従事者の副業としてブログ運営に興味がある
- ブログを始めて1年程経ったけど成果が出ていない
という方にとっては何かしらの参考になる記事です。
ベテランブロガーさんにとっては、ブログ初心者だった頃の思い出に浸って頂く良い機会になるでしょう。
どうぞ気軽に最後までご覧ください。
ブログに費やす時間
ブログに携わる時間は1日30分から60分です。
ブログにもっと時間を割ければよいのですが、
- 平日ほぼフルタイムで共働き
- 朝活は子供が起きるので不可能
- 5歳と3歳の年子の子育て真っ最中
- 寝かしつけや家事残りをしたら22時過ぎ
という状況でのブログ運営です。
- 家族との時間
- 子供の成長
- 医師としての質
- 家族と自らの健康
これらを犠牲にしてまでブログ運営を行うつもりはありません。
しかし、パソコンの前でブログを触っている時間が1日30分前後であり、1日中ではありませんが、何かブログのネタになりそうなことは常に考えています。
ブログを始める以前より、世間に対するアンテナは高くなっている実感はありますね。
また、ブログを始めて間もないころは毎日投稿にこだわっていました。
しかし、ブログを始めて1年くらい経過した頃から、毎日投稿より少しでも質の高い記事を数日毎に更新する方針へ切り替えました。
というか、方針を切り替えざるを得なかったというのが正直なところですね。
ブログPVやクリック数の推移
ブログのPVやクリック数はブロガーとしては気になるところですよね。
15ヵ月経った現状を、Googleアナリティクスやサーチコンソールのデータを添えて公開します。
PV
1日のPVは50-100前後を推移しています。
S&P500のようにきれいな右肩上がりになって欲しいものですが、そうは簡単にいきませんね。
ブログを始めて1年以上経ったころから、ブログを更新していない日でも1日PVが100を超えるような現象もでてきました。
後述するGoogle検索からの流入が徐々に増えてきた影響と考えています。
クリック数
ブログを始めて1年程経過すると、Google検査(オーガニックサーチ)からの流入も徐々に増え、記事がクリック表示されることも増えてきました。
ブログを始めて間もない頃には想像もできないできごとですよね。
見知らぬ方がGoogle検索をして、自分の記事をクリックして読んでくれるなんて・・・。
収益が増えたことより感慨深いですね。
ブログ収益
本ブログを見てくださっている温かい心をお持ちの読者さんはご存じだと思われますが、Googleアドセンス狩りにあい収益化の道は一旦閉ざされました。
アドセンス狩りについては、こちらの記事をご参照ください。
くじけそうにはなりましたが、アドセンス狩りにあってからもブログはコツコツと継続しました。
アドセンス狩りから5ヵ月経った今、ひょんなことからアドセンス復活を果たしました。
とは言ってもアドセンスからの収益は1日1円がほとんどですね。
アドセンスを復活できた経緯については、後日どこかで記事にする予定です。
ブログ人気記事
Google検索上位にでてくる記事です。
どのような記事が注目を集めているかは一目瞭然ですね。
やっぱりお金や資産形成に関してみなさん興味をお持ちのようです。
個人的に一番驚いたことは、楽天証券のETF積立記事が検索1位になったことですね。
ちなみにですがこちらの記事です。
どんな検索条件であろうと、自分の記事がGoogle検索の1位になるなんて、未だに信じられません。
記事を書いてから検索上位になるまでは数ヶ月のタイムラグがあるということは知っていましたが、改めて実感しましたね。
まとめ:ブログで失うものはありません
まとめにはいります。
✅ 1日クリック数:6-15回
✅ 1日収益:0-10円
✅ 人気記事:お金や資産形成関連
ブログ運営において、具体的な数値を目標にすることは大切です。
しかし、ブログ運営において数値で表せないものの大切さについて、個人的な見解を述べて今回の記事をしめさせていただきます。
「ブログをしていて失ったものはありますか?」
こんなことをブログをしていない人に聞かれたら私はこう答えます。
「正直ありません」
強いて言えば失ったものとしては時間です。
しかし、
- 目的のないTVやYouTube視聴
- 何となく眺めるSNS
- 暇つぶしのスマホゲーム
といった時間をブログ運営にあてた方が人生は数倍豊かになるでしょう。
もちろん人によって価値観も人生観も異なります。
一概にブログを皆に推奨するわけでもありません。
ブログ運営の目的は、PVを増やして収益をあげるといったこともありますが、結局のところは一人でも多くの人の悩みを解決することですね。
その先に利益がついてくればよいのかなぁと。
考えが甘いと言われそうですが、私がブログを続ける原動力は収益ではなく記事を読んでくださっている読者さんの存在です。
最後になりますが、今まさにこの記事を読んでくださっている読者のみなさま。
この場をお借りして心より感謝いたします。
今後も細々とではありますが一歩一歩精進していきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
今日も最後までありがとうございました。
【おすすめ書籍】
色々なブログ関連の書籍はありますが、ブログをこれから始める方にはヒトデさんの書籍がおすすめですね。今でもたまに読み返しますが、ブログの原点を思い出させてくれますね。
【関連記事】
ブログを始めて1年経った時点での記事です。今思うと1年以上もよく続けられたものですね。
個人投資家の力で為替を操作することは不可能です。ただし、状況に対応することは個人投資家でも可能です。
勤務医がフリーランス医師に転向してから「増えたこと」と「減ったこと」をまとめました。フリーランスへの転向を考えている方はぜひご一読ください。