開業って憧れるけど準備とか大変そう・・・
開業するのにたくさんお金がかかりそうで心配・・・
こんなお悩みに対する記事です。
先日の記事で公開した開業報告。
いよいよ開業6ヵ月前ということで、現状報告をします。
- 医師のみならず開業を考えている方
- 開業に興味がある方
- 開業に興味がないふりをしている方
にとって今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
今回の記事の結論です。
✅ 精神的な余裕:かなり減少
✅ 金銭的な余裕:まずまず減少
ひとつずつ解説していきます。
フリーランス医師ブロガーの悩み|開業6ヵ月前のリアル
私が開業準備に取りかかったのは約3年前。
右も左も分からず先輩開業医の先生方から情報を収集。
結果、とある会社に依頼をかけ診療圏調査などを含め開業場所探しを開始。
何十カ所も開業候補地を探し回りましたね。
実際、私も自分の脚(本当に走って←アホ)で開業候補地を探しました。
開業準備を始めて約2年経過し、ようやく開業場所が決定。
あれやこれやとしているうちに、あっという間に開業6ヵ月前になりました。
そんなこんなで、開業6ヵ月前の現状を報告します。
時間的な余裕:やや減少
当ブログをいつも見てくださっている読者の方々。
いつもありがとうございます。
感の鋭い読者の皆様はもうお気づきですよね。
ブログの更新頻度が右肩下がりという現実を。
というのも、
- 共働き(ほぼフルタイム)
- 年子(5歳と3歳)の子育て
- ランニング中毒
という我が家の状況に開業準備が加わると、時間的な余裕がぐんぐん減っていきます。
- 医療機器選定
- ホームページ作り
- クリニック外装・内装打ち合わせ
- 職員募集・面接
- 融資手続き
- 事業計画作成
- ・・・
書き出していたら嫌になったのでこの辺で止めておきます。
準備は余裕をもっておくことが肝要ですね。
睡眠時間など削ってはいけない時間を削ろうとは考えていません。
もちろんブログも完全放置にはしていません。
なんとかスキマ時間を見つけては、過去記事のまとめやリライトもしています。
精神的な余裕:かなり減少
開業を決意する前から悩んでいたことですが、
- 開業して上手くやっていけるのか?
- 患者さんが全く来なかったらどうしよう・・・
- 職員が一斉退職したらどうしよう・・・
などの不安が消えることはありません。
開業が近づくにつれて、不安がやや増えており精神的にやや不安定になっています。
とは言うものの、「なんとかなるだろう」という楽観的な思いが完全に消えた訳でもありません。
「忙しい」とは「心を亡くす」と書きますよね。
最近の忙しさがネガティブマインドを強くしているのでしょう。
- 「まぁ、いっか」とつぶやく
- 空を流れる雲をぼーっと眺める
- 腹筋ローラーやプランクで腹筋を痛めつける
といったメンタルコントロール(?)を行いつつ日々過ごしています。
金銭的な余裕:まずまず減少
クリニック工事の着工が始まると同時に、建設会社等に多額の資金を払う必要があります。
個人的には金額的に人生で一番高い支払い額でしたね。
ある程度の自己資金があれば大きな問題はありません。
しかし、
- どれくらいの資金が
- どの時期に
必要になるのかはあらかじめ把握しておいた方が、心の準備はできますね。
融資を受けるにしても、
- どの融資先から
- どの程度の金額を
- どれくらいの金利で
借り入れするのかといった点も把握する必要があります。
もちろん私が一人で行ったわけではありません。
税理士の先生の協力を頂き、今のところ事なきを得ていますが、開業前から金銭面での余裕も持っておくに越したことはないですね。
まとめ:光陰矢の如し
まとめにはいります。
✅ 精神的な余裕:かなり減少
✅ 金銭的な余裕:まずまず減少
ざっくりとした内容ではありますが、開業6ヵ月前の現状を報告しました。
率直に感じていることは、
- 時間
- メンタル
- お金
いずれも余裕があるにこしたことはありません。
開業までまだ1年もあると思っていたら、気がつくと開業6ヵ月前でした。
開業しようかどうか迷っているのであれば、開業した先輩医師にまずは相談してみることをお勧めします。
数多の開業コンサルタントや開業支援会社が存在しますが玉石混交です。
というのも、開業コンサルタントに1度相談したこともあるのですが、素人目に見ても集患が厳しい開業候補地ばかりを提示してくるので、さようならしましたね。
つまるところ、一番信用できる情報は生きた現場の情報です。
私自身は開業前の状態ではありますが、これから開業を目指す方にとって有益な情報をブログを通じて発信していく所存です。
これまで通り、
- 資産形成(インデックス投資や高配当株など)
- ランニング(大会レポートなど)
- 子育て(雑記メイン?)
についても記事にしていきますので、引き続き当ブログをよろしくお願いいたします。
ますます雑記感が強くなっていきますが、収益は気にせず前に進みます。
今日も最後までありがとうございました。
【おすすめ書籍】
小児科で開業された先生の書籍です。人材育成という面で学びになる点が多々ありました。さらっと読める容量ですので、医師のみならず開業で雇用する立場になる方は一読の価値はあります。
【関連記事】
投資も人生もマラソンに例えられることが多いですね。フルマラソンを26回完走した私が「マラソンが人生を豊かにする理由」を語ります。
フリーランス医師としてブログ運営に挑戦した15ヵ月のリアルです。ブログで収益をあげることの難しさを日々痛感しています。
巷で話題の「夢をかなえるゾウ0」の書評を兼ねた記事です。自己啓発本は読んだだけでは意味がありません。行動してこそ意味がありますね。