ご訪問ありがとうございます。
コロナでマラソン大会中止が続く中、
金沢マラソン2021の開催が決定しました!
「10月中旬からまたコロナが増えたら中止にになるかも・・・」
というネガティブ思考にならず前向きに喜びたいところです。
「金沢マラソンを120%満喫したい!」という方へ、
地元サブスリーランナーが金沢マラソン2021の攻略法を伝授します。
今回はマラソン前日についての情報です。
後日、マラソン当日についての情報をアップする予定です。
金沢市内の交通手段
意外かもしれませんが非常に大切なポイントです。
大前提として知っておいて頂きたいことがあります。
それは金沢市には地下鉄がないということです。
金沢市内の移動手段は主にバスかタクシーになります。
駅周辺から繁華街までは歩こうと思えば歩ける距離ではあります。
しかし、マラソン前日に体力を温存したい場合はバス移動がオススメです。
マラソン後に数日観光予定という方にはレンタカーもオススメです。
宿泊先の選び方
オススメの宿泊先は次の2つです。
①金沢駅周辺
②スタート地点(南町や香林坊)周辺
理由を解説していきます。
金沢駅周辺とスタート地点周辺で共通している良い点をあげます。
- 宿泊施設が多い
- 交通や食事などの利便性が高い
- 観光スポットから近い(アクセスしやすい)
金沢駅周辺がよりすぐれている点は次の通りです。
- 事前受付会場から近い
- どこへ行くにも交通アクセスは最高
- ゴール地点から金沢駅へ直通バスが出ている
- 大型商業施設(フォーラス)やスーパー(オススメは100マート)が近い
- 観光客向けの飲食店が多い(寿司など)
金沢駅周辺の宿泊先は
「観光も含めてマラソンを楽しみたい」
という方によりオススメです。
スタート地点周辺がよりすぐれている点は次の通りです。
- スタート地点から近い(朝ゆっくりできる)
- 観光地まで徒歩圏内(兼六園、21世紀美術館、近江町市場など)
- 地元民行きつけの飲食店が多い(主に居酒屋)
- STEPスポーツ金沢店が近い(補給食や靴下などの忘れ物が買える)
スタート地点周辺の宿泊先は
「マラソンで記録を狙いたい」
というガチランナーにオススメです。
一方、ゴール地点周辺は宿泊先としてはオススメしません。
理由は次の通りです。
- そもそも宿泊施設が少ない
- 交通や食事などの利便性が悪い
- 観光スポットが少ない
最終的には、何を最優先するかで宿泊先は決めてくださいね。
前日受付についてと注意点
前日の受付会場は金沢駅正面から徒歩1-2分の場所です。
少しわかりにくいかもしれませんが、
看板や案内人がいますので迷うことはないと思います。
受付自体は他のマラソン大会と大きな差はありません。
前日受付で注意したいことは一つだけです。
それは販売ブースがやや小さめということです。
- 販売ブースの品揃えがあまりよくないこと
- スポーツ量販店は金沢駅周辺にはないこと
という点を考慮しますと、
マラソンに必要なものは現地調達というより事前購入がオススメです。
前日に軽くジョグしたいときのオススメコース
「前日に軽く走っておきたいなぁ」
という方にオススメのコースを紹介します。
前日に走るわけですから、2-3km程度を想定しています。
①50m道路の歩道
金沢市民からは50m道路(横幅が50mあるから)と呼ばれている道路です。
金沢マラソン本番コースの一部になります。
歩道が広く走りやすいコースです。
金沢駅から高速道路まで行って折り返すと約3km程です。
②金沢城公園周囲
兼六園などの観光名所が多くある場所です。
緑もあり走っていても気持ちがよいコースです。
ただし歩道が狭めですので、気をつけて走るようにしてください。
まとめ:前日はのんびり金沢を満喫してください
地元民の僕が金沢マラソン前日の秘訣を伝授させて頂きました。
まだまだお伝えしきれないことがありますが、
概略としてはこの記事に書いてあるとおりです。
金沢マラソンに参加される方、またそのご家族の方々が、
「金沢マラソン最高」
といって頂ければ地元民としては最高の幸せです。
今日も最後までありがとうございました。