「あぁ医者にならなきゃ良かった・・・。FIREしたい・・・。」
なんでかなぁ
医者って大変だけど面白いと思うけどなぁ
問診して
診察して
必要だったら検査して
そして診断をつけて治療をする
そして患者さんが喜んでくれる
まあこれを夜中の2時や3時に毎日しなさいと言われたら、
正直つらいものはありますけどね・・・
FIRE、ファイヤーっていいますけど、
FIRE=幸せ
ではないでしょ
20代の頃なんて投資なんて考えたこともなかった
というか考える暇もなかった
早く引退したいなんて考えたこともなかった
だって
いい医者になりたい
手術上手になりたい
知識や技術をたくさん身につけたい
という思いで毎日過ごしていたらあっという間に30代
結婚して子供も生まれて専門医や指導医もとって
もちろん今でもいい医者になりたいと思っている
でもね
いい医者ってなんだろう???
って思うわけですよ
知識があって
手術や技術があって
論文もばりばり書いて
学会の発表もばりばりこなして
日々の業務も完璧にこなして
患者さんやスタッフみんなから愛されて
・・・
そんな医者がいたら周りは幸せになりますかね?
そんな医者自身は幸せなんですかね?
また子供が生まれるとパパになるわけで
いい医者といいパパの両立ってメチャクチャ大変なわけです
睡眠時間が1時間でも普通に生きていける人なら大丈夫かもしれませんが
僕のような凡人は睡眠時間7-8時間必要です
睡眠時間削って
嫌な上司と毎日あって仕事して
うつになって自殺も考えたわけですから
あぁ死なずに済んで良かった
逃げるが勝ち
でもねFIREが教えてくれたこともある
投資が大切だとか
身の丈にあった生活を送るとか
そんなもんじゃないの
自分は自分
他人は他人
ということ
本当に何回も何回も言わせていただくけど、
他人と比べることって不幸にしかならないから
他人からの評価を気にすることも結局他人と比べていること
なんで他人に評価されなきゃいけないの?
自分は自分が評価すればいいじゃん
たまにはこんな感じで殴り書きさせて頂きました
見苦しい文章で申し訳ありません