ご訪問ありがとうございます。
「金沢マラソンって、コースや景色もいいけど、エイドも魅力的!」
「エイドのメニューがたくさんあるけど、全部食べきれるかな?」
こんなお悩みに対しての記事です。
金沢マラソン2021には、「食べまっしステーション」と呼ばれるエイドポイントが6カ所あります。
下図の緑マークで示された給食ポイントで、地元のスイーツや軽食が楽しめます。
金沢マラソン公式ホームページのリンクです。
どのメニューも非常に魅力的でかつ美味しいです。
しかし、全てのメニューを食べてしまうと、お腹いっぱいになり、マラソンどころではありません。
そこで、地元民の私が個人的にオススメするメニュー3選を紹介させていただきます。
オススメ① どら焼きスポーツ金沢マラソン
19.6km地点の「百万石和菓子スポット」にあります。
老舗和菓子屋の越山甘清堂さんが提供されています。
さすが老舗和菓子屋のどら焼きだけあって、本来なら「お茶をしながらゆっくり味わいたい」くらい美味しいです。
皮もしっとり気味であり、口の中がパサパサしない点もよいです。
後半に向けての栄養補給にオススメの一品です。
オススメ② 金沢カツカレー
31.5km地点の「金沢カレースポット」にあります。
金沢カレー協会が提供されています。
カレールーは、シャバシャバ系ではなくドロドロ系です。
スパイシーというほど刺激が強くなく、一度食べるとくせになる味です。
私もたまに食べたくなりますが、実店舗にはなかなか行けない状況ですので、レトルトをスーパーで購入しています。
ネットでも購入可能ですので、気になった方はどうぞ。

- 価格: 3907 円
- 楽天で詳細を見る
30kmを超え、徐々に疲れたが貯まってくるころです。
美味しいカレーで元気をつけて、ゴールを目指しましょう。
オススメ③ 五郎ちゃん
36.3km地点の「石川のスイーツスポット」で食べられます。
金沢市内にある洋菓子店「ラ・パレット」さんが提供されています。
石川県の有名なサツマイモである「五郎島金時」を使ったスイーツです。
個人的な印象ではありますが、「ラ・パレット」さんは素材を非常に大切にしているお菓子屋さんです。
全般的にやさしい味がするケーキや洋菓子が多く、食べると気分が落ち着きます。
ハチミツも使われており、疲労がピークに達した時にオススメの一品です。
まとめ:食べ過ぎにはご注意を
金沢マラソン2021の「オススメのエイドメニュー3選」を紹介しました。
紹介しなかったメニューも全て美味しいですので、仮に品切れになっていてもご安心ください。
ただし、美味しい物が本当に多いので、食べ過ぎにはくれぐれもご注意ください。
エイドに出てくるもの全てではありませんが、金沢駅構内のお土産ショップ等でも購入できるものがありますので、食べ損ねたものはお店での購入をご検討ください。
それでは今日も最後までありがとうございました。