株式投資を始めてみたけど、めんどいし儲からないしやめようかなぁ・・・
株式投資を長く続けるコツや秘訣ってないのかなぁ・・・
こんな投資初心者さんのお悩みに対する記事です。
✅ 投資スタイル:
【コア】インデックス(全世界&全米ETF)
【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF)
【おまけ】グロース(日本個別)
✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:7歳と5歳)
✅ 趣味:ランニング(フルマラソン32回完走)
✅ 本業:某零細クリニックの院長
✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬
今回の記事の結論です。
✅ 株以外のことをより好きになる
✅ 家族と自らの健康を最優先する
長期株式投資の秘訣|投資歴&医師歴16年目が徹底解説
私が株式投資を始めたのは社会人(研修医)になった約16年前。
将来に対する漠然とした不安を抱きながら、書店で出会った一冊の書籍。
タイトルは忘れましたが、インデックス投資(当時はパッシブ投資という表現が多かった印象)に関する内容を網羅的に書かれた内容でした。
すぐさま楽天証券の口座開設を申し込み、当時にしては信託報酬が低い(1%程)外国株式インデックスファンドを毎月1万円ずつほど積立購入。
その後、本業、結婚、育児、開業などで慌ただしくも充実した日々を過ごしながら、細く長く株式投資をかれこれ16年継続しています。
一方、株式投資を長期的に続けられる方が少ないというデータがあります。
今回の記事では、私自身の経験をふまえながら株式投資を長く続ける秘訣を解説します。
株式投資を好きになる
好きこそものの上手なれ
という諺があるように、やっぱり好きなことは長続きしますし、嫌いなことは長続きしません。
では、「どうしたら株式投資を好きになれるのか?」という命題。
逆説的ですが、「どうやったら株式投資があなたを好きになってくれるか?」と考えてみましょう。
世界一の気まぐれな株式市場。
その気まぐれさんを振り向かせるコツは、気まぐれに付き合わないことです。
株価が上がろうが下がろうが、淡々と己の決めたルールに従い株式を積み上げ長く保有する。
そうすることで、株式市場はあなたに微笑んで利益を運んでくれるでしょう。
逆に、株式をすぐに売ったり買ったりしているうちは、気まぐれやさんに踊らされるだけで、利益はあなたの手元から離れていくでしょう。
どれだけ暴落相場が来ようとも、どれだけ上昇相場が続いても、株式投資を好きであり続ける胆力も欠かせません。
好きになるという言葉の意味。
深いですね。
株式投資以外のことをもっと好きになる
仕事でも趣味でもなんでもよいですが、株式投資以外のことをもっともっと好きになりましょう。
私自身、医師という仕事は好きですし、読書やマラソンなどの趣味も大好きです。
好きなことやものに出会えることほど、人生を豊かにするものはありません。
好きなものやことを見つけられない方は、とにかく何でもやってみましょう。
まずは行動あるのみ。
しかし、のんびり何もしないで昼寝をする生活が好きな人もいるでしょう。
ここで重要なことは、他人と比較しないこと。
自分独自の価値観をもちつつも価値観を他人に強要せず毎日を過ごす。
これほど幸せへの近道はないと改めて最近感じますね。
株式投資自体が趣味であっても、私は素敵だと思います。
テクニカルでもファンダメンタルズでもよいですが、勉強に勉強を重ねて自らの投資家としてのレベルを高めていく過程の楽しさは、一人の男子として頷ける点は多々あります。
家族と自らの健康と幸せを最優先する
私自身の価値観ではありますが、やはり家族と自らの健康が全ての土台です。
当たり前ではありますが、株式投資を長く継続するために、心身ともに健康であることが必要最低条件です。
株式投資にのめりこんで、
- 四季報を最初から最後まで読み漁ったり
- 一日中株価のチャートを追っかけて眺めてみたり
- 隙あらば株式投資に関する情報をネットやSNSで集めたり
するよりも、
- 四季を感じながら散歩したり
- 好きな音楽を聴きながら昼寝したり
- のんびり流れる雲を眺め異国に思いを馳せたり
した方が、豊かな人生を送れると私は感じています。
そのためにも、株式市場との距離感を適切に保つ必要がありますね。
スマホですぐに株価を確認できてしまう現在だからこそ、これまた難しい問題でもありますね。
株式投資もスマートフォンもいずれも中毒性が高く、それらが掛け合わさるとさらに中毒者が続出しても不思議ではありません。
週に数日でもスマホを眺めずに過ごせたら、人生の幸福度はきっと増えるのでしょうね。
まとめ
まとめにはいります。
✅ 株以外のことをより好きになる
✅ 家族と自らの健康を最優先する
差し障りのない内容ではありますが、私が株式投資を16年間も続けてこられた理由を自己分析してみました。
- フルマラソンは合計32回完走
- 1日1食生活をほぼ5年間継続
- 鞄は高校生時代から継続使用
という私ですので、元々の性格的な要素も大きい可能性も否定できません。
何事も人には向き不向きがありますので、一概に短期投資がダメだとか長期投資が一番とか言うつもりは毛頭ありません。
とは言え、健康の基本が食事・運動・睡眠であるように、投資の基本は長期・分散・積立であることは添えておきます。
今日も最後までありがとうございました。
【おすすめ書籍】
「株式投資で必読書はありますか?」と聞かれたら、間違いなくこちらの2冊を紹介します。ジェレミー・シーゲル先生の書籍は、個人投資家ならば必ず読んでおくべき書籍です。
【関連記事】
日経平均株価が34年ぶりに高値を更新したその日に感じたことを綴りました。
我が家の子供たちの資産運用状況をまとめた記事です。
細々と続けている日本の高配当株投資の現状と投資状況をまとめた記事です。