こんばんは。
うつになったサブスリー医師ランナーです。
想定はしていましたが、コロナの猛威は恐るべしですね。
今日の流れ
体調自体は、良くなってきている感じですが、朝が相変わらずつらいです。
なんとか、9時頃に起き上がり、午前中は子供たちと、わいわい過ごす。
昼寝の間に、ランニング。
昼寝後は、三密を避け、誰もいない近くの公園へ、子供たちとお散歩。
こんな状態が長続きすると、子供たちの将来にどんな悪影響を及ぼすのか・・・。
少なくとも、体力は低下しそうな気がします。
三密を避けて、好き放題走り回れる環境が、幸い近くにあって、助かっています。
ない物をねだっても仕方ありません。
今ある現状で、最善を尽くしましょう。
ランニング
来週末の独りハーフマラソンに向け、テーパリング中。
15kmをゆっくりペース(キロ5:30-6:30)で終了。
今年もマラソン大会は、厳しい感触ですが、普通にランニングできるだけでも、幸せですね。
明日は、Eペース(キロ4:30-5:00)で、昼寝時間ランニング予定です。
行動力
今日は、この動画で勉強しました↓
他人の失敗を、いかに自分の成功へ結びつけることができるか?
僕も今まで、色々失敗してきました。
この動画をみて、僕なりに感じたことは
「失敗した=行動した」
ということです。
色々な資格を取っても、結局行動しなければ、意味がありません。
投資の勉強をしても、投資しなければ、何も変わりません。
医学の勉強をしても、それを患者さんに提供できなければ、意味がありません。
子育ての勉強をしても、それを子供に提供できなければ、現状のままです。
同じ努力をしても、人それぞれ向き不向きはどうしてもあります。
それでも、やってみないと、向き不向きは分かりません。
他人に任せきりも駄目です。
自己責任でやるからこそ、その経験が血となり肉となります。
そして、最後にやっぱり大切なのは、
「信頼や信用」
ホリエモンの著書で、
「お金ではなく、信用を大切にしなさい」
というようなことが書いてありました。
組織においても、やっぱり人が大切だと思います。
お金やものは、何とかなりますが、人ばっかりは、何ともなりません。
良い人が組織に集まるかどうかは、トップ次第です。
良いトップの下には、良い人が集まります。その逆もしかりです。
現在計画中のプロジェクトにおいて、間違いなく自分がトップになります。
良い人が集まるトップになるべく、日々の積み重ねを大切にしましょう。
明日の天気予報は快晴予報。
三密をさけ、貴重な日曜日を丁寧に過ごしましょう。