副業でブログやってみたいけど、実際のところどうなのかなぁ?
仕事や家事をしながら、ブログってやっていけるのかなぁ?
こんなお悩みに対する記事です。
✅ ブログ運営:2021年2月から開始
✅ 家族:共働き妻 年子2人(5歳と4歳)
✅ 趣味:ランニング マラソン 株式投資
✅ 本職:医師
✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬
今回の記事の結論です。
✅ 収益:時給換算で約10円
医師のブログ運営|26ヵ月続けてみた結果
私の大まかなプロフィールはこちらになります。
- ブログ開始:2021年2月
- 本職:医師(2023年3月にクリニック開業)
- 家庭:共働き&年子の子育て(6歳と4歳)
- 家事:掃除・洗濯・食事・ゴミ出し・・・
- 趣味:ランニング・読書・株
平日の流れは、だいたいこんな感じです。
- 起床:6時
- 日中:仕事や保育園送迎
- 帰宅:19時前後
- 寝かしつけ:21時〜
- 家事など:22時〜23時
- 勉強やブログ執筆:23時〜
- 就寝:24時
ブログを始めて早26ヵ月。
PVや収益などの現状報告をいたします。
- ブログを始めてみようと考えている
- ブログをやめようかどうか迷っている
という主にブログ初心者にとって気づきがあれば幸いです。
PV
(Google Analyticsより)
一時のブレイクはTwitterのバズです。
PVは1日約100を推移しており、中々ブレイクしません。
しかし、記事を更新しない日もPVが以前と比べて減る程度が緩やかになりました。
古い記事でもグーグル検索からの流入でPVが確保できている様子です。
(Goolge Search Consoleより)
ゆっくりとでもよいので、少しずつ右肩上がりに成長させていきたいですね。
収益
どんなブログであろうとブログ収益は、
- グーグルアドセンス
- アフィリエイト
が2本柱になります。
グーグルアドセンスは、
- 3度目の正直でアドセンス合格
- アドセンス狩りに合ってアカウント閉鎖
- アドセンス再申請し再度合格
- 必要書類が不足しておりアドセンス停止
- 必要書類を何とか準備してアドセンス再開
という紆余曲折を経て現在に至っております。
アドセンス収益を公開するのはポリシー違反らしいので、具体的なアドセンス収益は公開できませんが、1日でうまい棒1本購入できるかどうかです。
アフィリエイトからの収益も時々ではありますが入ってきます。
しかし、こちらも1ヵ月でうまい棒10本ほどの収益というのが現状です。
収益に貢献して頂いている読者のみなさま。
この場をお借りして陳謝いたします。
1日のブログ運営時間を平均1時間として自給概算すると、時給10円程度。
ブログで得られるものはお金だけではありません。
と強がってはいるものの、正直もう少し収益が増えたらなぁと思う次第です。
まとめ
まとめにはいります。
✅ 収益:時給換算で約10円
副業としても人気のブログ。
ブログは始めやすくもあり、止めやすくもありますね。
細々とではありますが、子育て、仕事、家事のスキマ時間を縫って、26ヵ月間ブログを続けてきました。
振り返って思うことは多々ありますが、止めなくてよかったというのが率直な思いです。
- 収益
- ライティング
- 記事構成やデザイン
ブログから学べることは、他の分野でも非常に応用が利きます。
実際、医師という私の仕事においても、患者さんへの説明や医療記事を書く際にもブログの経験が活かされていると感じる場面が多々あります。
そして何よりも、こんなブログを楽しみにしてくださっている読者のみなさまの存在。
プライスレス。
今日も最後までありがとうございました。
【おすすめ書籍】
ブログに限らず、副業で収益を得ることは決して簡単ではありません。ブログで挫折しそうになったら、今回紹介する2冊を手元に置きましょう。明日からもブログを書き続ける活力が自然と沸いてくるはずです。