インデックス投資を始めてみたけど、なんだか退屈でさぁ・・・
インデックス投資だけじゃなくて、個別株投資もしたらダメなのかなぁ・・・
こんなお悩みを抱えた投資初心者さんに向けた記事です。
✅ 投資スタイル:
【コア】インデックス(全世界&全米ETF)
【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF)
【おまけ】グロース(日本個別)
✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:7歳と6歳)
✅ 趣味:ランニング(フルマラソン34回完走)
✅ 本業:某零細クリニック院長
✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが我々の確かな報酬
今回の記事の結論です。
✅ 視野が広がる
✅ 株主である実感
インデックス投資家の私が個別株投資をする理由
2024年時点で、株式投資の王道はやはりインデックス投資です。
数多の投資関連書籍を読み漁り、インデックス投資が最強と腹落ちしている私。
そんな私ですが、個別株投資にも手を出している理由について解説した記事です。
- インデックス投資が退屈になってきた
- 個別株にもチャレンジしてみたいけどよく分からない
こんな投資初心者さんにとって参考になれば幸いです。
暇潰し
インデックス投資は、正直一旦積立設定をすれば、取り崩す期間に入るまでにすることがありません。
ドルコスト平均法で、毎月決まった額で決まった銘柄を積立購入する。
最近ではネット証券の普及で自動積立設定も可能になっており、一度設定を済ませてしまうと10年以上何もすることがありません。
かの有名なインデックス投資の権化である、バートン・マルキール先生やチャールズ・エリス先生も実際は個別株にも手を出していますね。
やはりインデックス投資の暇潰しとして、個別株を少しいじるのは人間の性として仕方ない点もあるのでしょう。
とは言え、個別株にのめりこんでインデックス投資の源泉となる種銭を失っては本末転倒。
個別株投資は余剰資金のうちのさらに余剰の部分で行うのが吉です。
視野が広がる
個別株投資をしていると、普段の日常生活でふと気になる企業などが目に付くようになりますね。
また経済ニュースなどにも敏感になり、資本主義社会の中で自分自身が今どのような立ち回りにいるのかも考えされられます。
特に私のような専門性の高い職業になると、視野が狭くなりがちになります。
しかし、個別株投資をすることで様々な企業や社会の広がりについて目が行き届くようになり、本業にも役立つ場面が多々あります。
患者さんとの会話の中でも、個別株投資をしていると話題の種が多くなるので、何かと外来診療の場面でも活きている実感があります。
また、経済ニュースにも敏感になりますし、そこから社会情勢や地政学的な知識や理解も深まります。
そして何よりも、私たちが暮らす日本がどれだけ素晴らしい国かということも思い出させてくれますね。
これだけ美しく安全で、ご飯がおいしく穏やかな国は、他を探してもそうありませんよね。
株主である実感
特に高配当株投資では、インデックス投資では得られない配当金という定期的なインカムが得られますね。
さらに、日本の個別株では賛否両論はありますが株主優待もゲットできます。
配当金や株主優待をもらうこと以上に、株主である実感を与えてくれるものはないでしょう。
- タカラトミーの株主になって、配当金とミニカーをもらう。
- 小松製作所の株主になって、配当金とミニチュアをもらう。
- オリエンタルランドの株主になって、子供に「パパはディズニーランドのオーナーなんだよ」とどや顔をする(←自己満足)。
- 泣く子も黙る天下無双企業であるキーエンス、オービック、三菱商事などの株主になり、優秀な方々が稼ぎ続ける利益を享受する。
何事も長く続けるうえでモチベーションも大切になります。
モチベーションを維持する観点からも、個別株投資には魅力が詰まっていますね。
まとめ
まとめにはいります。
✅ 視野が広がる
✅ 株主である実感
インデックス投資こそ王道ではありますが、個別株投資にも魅力はあります。
一方、個別株投資の魅力に取り憑かれて株中毒になってしまっては本末転倒。
やはり、一番大切なことは家族と健康だと私は考えています。
その家族と健康を守るためにも、最低限のお金や資産が必要なことも事実。
慌ただしい日常の中でも、
- 周りと比較せず
- 今と未来の調和を測り
- 大切な人と過ごす時間を優先し
- 身体と健康と心の平穏を維持しながら
- 当たり前のように過ぎていく1日の尊さを忘れず
心地よく株式投資を長く続けていきたいですね。
その長く続ける秘訣の一つとして、個別株投資にほんの少しだけ手を出してみることも悪くないですね。
今日も最後までありがとうございました。
【おすすめ書籍】
長期株式投資さんの3作目の書籍。1作目と2作目もすばらしい書籍でしたが、3作目も要所を押さえて良書ですね。特にこれから株式投資を始める投資初心者さんは、1株ずつ株式投資を購入する行動と共に本書籍を読み進めると、投資家としてのレベルアップが確実に図れるでしょう。
【関連記事】
2024年10月時点での高配当株ポートフォリオと投資状況のまとめです。
株式投資を16年以上続けてきた今だからこそ思う、投資を長く続ける秘訣について解説した記事です。
株価が暴落した時に知っておくべき過去のデータをまとめた記事です。