カブ×マラソン×ファミリー

家族と資産形成とマラソンに人生を捧ぐパパのブログ

うつ病124日目 子育て世帯のボーナス使い道

ご訪問、ありがとうございます

 

「6月のボーナス、子供のために、何かよい使い道ないかな?」

 

そんなお悩みをお持ちのパパやママに、

 

4歳と2歳のパパがお答えします

 

 

f:id:yoshiho182:20210621132728j:plain

 

ジュニアNISAを始めてみる

 

現時点で、

 

「子供に何をあげたらよいか分からない」

 

パパやママへ、

 

ジュニアNISAを始めてみることをお勧めします

(僕もジュニアNISAしています)

 

ジュニアNISAの始め方

 

まだ証券口座をお持ちでない方は、

 

自分と子供の証券口座を作りましょう

 

お勧めの証券口座は、次の2つ

 

SBI証券 

楽天証券

 

いずれも利用者が多く、人気の高い証券会社です

 

ネットのみで、半日ほどで手続き可能です

 

今のご時世、資産運用を行っていくために、

 

証券口座を持っておくことは必須

 

と考えています

 

ジュニアNISAで得られるもの

 

今年からジュニアNISAを始めた場合、最大240万円を運用できます

 

ジュニアNISAを上手に運用(年利5%の運用)すると、

 

240万円の資本が、10年後に390万円になる可能性があります

 

ちなみに、銀行預金で運用した(金利0.01%)の場合は、

 

240万円の資本は、10年後に240万2千円にしかなりません

 

 

また、将来の教育資金はもちろんですが、

 

資産運用を勉強する貴重な機会が得られる

 

考えています(子供だけでなく親にとっても)

 

4歳にはさすがに早いと考えていますが、高校生になったら、

 

銀行口座だけではなく、証券口座の管理も勉強させる予定です

 

 

終身雇用、退職金で老後安定という時代は、終わりに向かっています

 

日本政府が、NISAやiDecoといったサービスを始めたことは、

 

「日本の将来はやばいから、老後は自分たちで備えてね」

 

という、日本政府からの隠れたメッセージであると個人的にとらえています

 

自らお金の知識を学び、お金と上手につきあっていくチカラ

 

これからの時代を生き抜いていくうえで、とても大切になると思っています

 

ジュニアNISAで失うもの

 

元本が保証されている訳ではありませんので、

 

資本が減ってしまう可能性はあります

 

また、手続きもネットで可能ではありますが、

 

各種証明書の準備もあり、手間と言えば手間です

 

 

貴重な時間を使って、

元本が減ってしまう可能性のある、

ジュニアNISAなんか面倒くさい!

 

と思われる方もいらっしゃると思います

 

絶対ジュニアNISAをした方がよい、というつもりはございません

 

 

一方、ジュニアNISAに少しでも関心をもたれた方

 

あわてる必要はありません

 

ほどほどに勉強してから始めてください

 

僕自身、資産運用歴は、約3年ほどのまだまだ初心者です

 

資産運用を始めるにあたり、書籍やYouTube動画で約3ヵ月は勉強しました

有料の投資スクールやセミナーには、一切行っていません

YouTubeで「ジュニアNISA」で検索するとたくさん出てきます

 

かといって、

 

何事も始めないと始まらない

 

わけですから、勉強しながら少しずつ行動していきましょう

 

たとえば、最初の目標として、

 

6月中に証券口座を開設する

 

でもよいと思います

 

 

最後に、うつ病になり、色々なものを失った僕からのお願いです

(ちなみに、投資が原因で、うつ病になったわけではありません)

 

投資のために、時間を使いすぎたり、頭がいっぱいにならないよう、

気をつけてください

 

時間と健康ほど、大切なものはありません

 

大好きな人や家族と過ごす時間を、大切にしてください

 

投資で精神的に不安定になるようなら、その投資はやめましょう

 

 

あれこれ書きましたが、投資よりも仕事よりも、

 

子育て自体が一番難しいです

 

元気な4歳と2歳に、

 

身体的な体力を削られる毎日ではありますが、

 

たくさんのかわいい笑顔をもらえる毎日でもあります

 

 

明日も1日、丁寧に過ごしたいと思います

 

今日もありがとうございました