Caleb BuseによるPixabayからの画像
ご訪問、ありがとうございます。
僕の経歴は、この記事をご参照ください。
「新しいこと始めたいけど、時間がないんだよな〜」
こんな悩みをもつあなたへ、
うつになった僕が始めたこと&やめたこと
を、ふまえてお答えします。
結論から述べます。
「新しいことを始める前に、やめることを決める」
ということです。
時間は誰にでも平等
Free-PhotosによるPixabayからの画像
誰にとっても、1日は24時間です。
「忙しくても、時間は作るもんだよ!」
とよく聞きますが、 では「どうやって作る」のでしょうか?
答えは、「何かをやめる」ということです。
「今までしていたことを、やめることによって得られる時間」を、
「新しく始めたいことに使う時間」に変換するわけです。
うつになった僕がやめたこと
Walter KnerrによるPixabayからの画像
もちろん休職中は、「通常業務はやめたこと」になります。
通常業務以外でやめたことは、たった一つ、
「目的がないこと」
です。
具体的には、
- ブログ、インスタグラム、フェイスブックを「目的になし」に見る
- ネットニュースを「目的なし」に見る
- 「目的になし」にランニングをする
ということです。
目的がないということは、単なる暇つぶしです。
暇つぶしに使う時間があるのであれば、
始めたいことに時間を使う方がよほど有意義になります。
ランニングを例に挙げると、
- 疲労を抜くために走る
- フォームを固めるために走る
- 有酸素能力を上げるために走る
など、目的をもって走った方がよいと思います。
ダラダラ走っていても、得られるモノは少ない印象です。
やめてはいけないこと
Anemone123によるPixabayからの画像
「目的がないことをやめる」と言いましたが、
- 睡眠時間を削る(やめる)
- 家族や大切な時間を削る(やめる)
ことは、個人的にはオススメしません。
そもそも、「新しいことを始める理由」はなんですか?
新しいことを始めることで、「より幸せな人生を過ごす」ためですよね。
今一度、
「あたなにとっての幸せ」を考えてみてください。
「あなたにとっての幸せ」は、あなたにしか分かりません。
大雨による災害
コロナが落ち着かない状況でのオリンピック
色々不安はありますが、
まずは自分と大切な人を第一に、
明日も丁寧に過ごしたいと思います。
今日もありがとうございました。